備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

「00SS」25話の再現するなよ、絶対にするなよw、という話。

「団地なのよね」ヒリッサより「助けてズンボリ」ヒリッゾが先になるとはなぁ。
[rakuten:digitamin:10025562:detail]
ロボ魂高いし(笑)でも、電穂の記事のブリッゾ塗り替えを参考にしながら作る人多そうな予感。
で、結局高く付いたりするんでしょうなぁ。



電池・・・じゃなくて、アリオスも無いと激闘の再現が出来ないんですねぇ。
というか、再現するなよ、絶対にするなよw

ちょっといい話。

チベット仏教の伝統芸能を披露 長野の西方寺

長野市善光寺御開帳(31日まで)に合わせ、参道わきにある西方寺(さいほうじ)で7日、
チベット仏教の踊りや芸術をチベット人の僧侶たちが披露する「大チベット祭」が始まった。

善光寺が昨年4月、チベット騒乱をめぐって北京五輪聖火リレーのスタート地を返上した縁もあり、
チベット仏教の研究者でもある西方寺の金子英一住職(65)が、南インドに住むチベット僧や仏師ら13人を招いて初めて企画した。

初日は舞踏のリハーサルや、13色の砂を1.5メートル四方の板に敷き詰める曼陀羅(まんだら)づくりが公開された。
11日までの期間中、チベット式の護摩をたく祈祷(きとう)や声明(しょうみょう)などが催される。
善光寺境内でもチベット僧9人が8日に仮面舞踏「チャム」を奉納する。催しは一部有料。(渡部耕平)


掲示板スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241695585/


開催中に中国人の妨害活動があると困るので、会場では警戒した方がエエかもなんて思ったりしました。
あの「長野の乱」時には、ねらーが赤い旗持った中国人にボコられたりしたからなぁ・・・

小倉北署は忙しいから、こんな女の相手してる暇はないと思われw

郷里のアホな話ですが・・・


「男に腕切られた」はうそ 女性店員“自演”認める

7日朝、北九州市小倉北区室町の市道で、洋服店店員の女性(21)=福岡県行橋市=が
「男に刃物で腕を切られた」と商業施設の警備員室に駆け込んだ件で、
連絡を受けた小倉北署が傷害事件として捜査したが、女性の被害申告はうそだったことが分かった。

小倉北署によると、女性は左腕の3カ所に軽いけがをしていたが、事情聴取で話す内容が二転三転し、
その後「自分でカッターナイフを使って切った」と認めた。うそをついた理由は話していないという。


掲示板スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241698658/


まぁ、小倉北署が1番仕事が多いと思います。昔から有名な凶悪犯罪も多いしで。思い付くだけでも、

  • 替え玉殺人事件
  • 一家バラバラ殺人事件
  • 郵便局員殺人事件

川筋気質のせいなのか、日本以外からも荒っぽい人が集まりやすい土地ではありますな。
魚介やラーメンは美味しいんですがねぇ。

雨でうどんこが。

湿度が高いと出やすいけど、品種による感じではあります。
水やりでベランダに行ったら、トンボが雨風を避けて、バラの枝でじっとしていました。

大阪の街中でも時々トンボが来るのが不思議です。
ニームオイル位しか虫除けらしきものも使っていないから、色々な客人が来ます。