あけましては、次に会う時までとっておくことにするよ。

超おそいけど、

今年はじめ日記です。


いまさらですが、
あけましておめでとうございます。

昨年は皆様に助けられて
なんとか生きてこれました。
感謝感謝です。いやほんと。





昨年も沢山のイベントがあって
ギリギリでも楽しくやれたと今更思えてきてます。



仕事では先輩&後輩の大量離脱のせいで
200時間を越える月稼働時間になり、大分精神的にやられてましたが
なんだかこう、いっちょまえとして責任を負わされる事に慣れて
少し自分がおっきくなった気がしてます。

「ほうれんそう」はできるようになった!

報告・連絡・相談・逆切れ・呼び出し・面談・反省・自棄酒・泥酔・漫喫・悪夢・奇声・内線・退室勧告・反省・寝坊・呼び出し・面談・反省・「今日は定時で帰ろう」・バリバリ仕事・バイトが遅刻・報告・連絡・相談・逆切れ・残業確定・バイトが出社・説教・逆切れ・回想(俺も今日…)・反省


なんかこう、死にたくなるね!
(一応言ってみたかった)



つーか俺シフト勤務だよ?
病院行きたくても絶対休んじゃいけねーんだぞ、と。
急病とかにあったらどうすんだ!と。
メタボだぞおれ。


というわけで、人材補填が当面の課題。
いま、社員候補のアルバイトを探してます。
まじめでくさらないまっすぐな人がいいっすね。
接客がちゃんと出来ればなお良し。
時給1300円から。イエス








バンドもだいぶスタイルが見えてきて
一番楽しい時期かも知れん。
やっぱライブやると変わるね。気持ちが。



去年はほんとバンド内で弱かったから。



言い方は変だけど、
俺が音楽やるんなら、俺がボスじゃないとやってる意味ないとさえ今は思ってる。


誰とでも、どこででもやれるような手腕は持って無いから
自分でレール引かないと自分がダメになると思う。

人に持ち味を活かしてもらえない(納得できない)性質なことは
去年の活動で否応なしに判った。




その辺の信頼関係が築けるようになるのは
あと5年くらい必要だ。

なげえ。




もっと曲かいて行かないとな。



独善的だけどいいんだ!
そういう風に、凝り固まってる部分を前面に出せないと
きっと表現活動ってスカスカになる。
なんのサークルだかわかんなくなる気がする。




そういう意味で、
付き合ってくれたメンバー二人には去年で一番感謝。
ごめんなさい落ちまくった状態で、遅刻しまくって。
でもね、夜勤明けなんすよ。(言い訳)
ひたすら反省。
もうしません。







あと、今年は少し生活全体で「音楽」をテーマにしたい。


外に討って出たいと最近、切に思うようになってます。
最近は特に「歌いたい」と思って曲を書いてるんですが、

自分の歌唱力は自分が十分理解した上で、
なんか楽しい!


自分の声が音楽のいち構成になってうねうね絡むことに
今更いちいち感動してます。





ギター弾きながら歌うたうのって、なんかとんでもないイリュージョンっすよね。



炊飯ジャーにオーディオ機能がついているような。


日本刀に万華鏡がついてるような。


夏目ナナがプロレスデビューみたいな。




そんくらいマルチタスクかつ一石二鳥。



なかなか勇気もでないんですが、
アコギで歌ってみようかと思います。
どこぞの路上が場末の飲み屋かわかんないですけどね。







今日は一人で大宮。


なんか大宮って近いしラーメン屋いっぱいあるから
プラプラしちゃうんだよね。






一人でハネモノ。

ウルトラセブン


ウルトラボーナス!

シングルワンセット!

へー。


















なんか悔しいから持ち球移動で、

去年お世話になったこの店のたぬ吉くんへ。
ハネモノで6万円勝ったなんて今でも信じられない。






おーひさしぶり。
今年もよろしく・・・













































































ドジョウがいた





















7500発!














もしかしてこの店、役物使いまわしてないか?

いまどき珍しい
ハネモノバラエティでふた島使う店!



でもCRとかスロの方は閑古鳥ないてたけどね。









楽器屋行ったり青葉で太麺(限定20食!)たべたり
一人って気楽。うん。













今日、たまたまこの曲が耳に入って

まずこっち聴いて

んで、その後にこっちを聴いたら






















グッときてしまった。








この感情、世間では「萌え」って言うんだってことに最近気づいた。
もしくはツンデレ






ちなみにこの曲、「ぐるぐる爆侍」っていう坂本竜馬が主人公のスロットのBIG音楽らしい。(普段はもちろん坂本竜馬が歌ってる。プレミアはおみっちゃんバージョン)
これ、ボーナス中に流れたらテンションあがるわー。
萌えー








余談だけど、
幕末が舞台設定で、こんなかんじの現代の文化とクロスオーバーする手法って意外と多かったりするけど、やっぱり坂本竜馬のイメージがやたら扱いやすいからなんだろうか。

シンジ君いわく「司馬遼太郎が作った幻想」らしい。(宮本武蔵のことだっけ?)


まあ、たしかに武田信玄でこれやってもなんかね。


たしかに幕末のあの辺の人物って、三国志みたいにあらかた人物像がイメージとして完成されててキャラ立ちしてるから、なんにでも好きなようにいじれるよね。基本設定を大事にすればどうにでもなる。

KOEIの無双シリーズ三国志と戦国時代ときたら、幕末時代でもそういうのやれそう。(一騎当千ではないだろうけどね)









そういえば
戦国無双に出てくるプレイヤーキャラに

くのいちっていうのがいるんだけど、

真田太平記(三)上田攻め (新潮文庫)

真田太平記(三)上田攻め (新潮文庫)


この小説に出てくる「草の物」っていうのがモチーフらしいよ。
一応真田雪村が主人公だからヒロインもいないとね。



なんでこの武将がこういうパラメータなのかとか
酒飲みながら考えたりすんのが、じつは結構好きだったりする。
(ファイプロの偽名レスラーの本当の名前当てみたいな感覚)


KOEIってシュミレーションゲーム(三国志とか)が前面に出てるけどエロゲーも結構シェア持ってるらしいね。

引きこもりのティーンネイジャーが増えているのは全部コーエイの陰謀か!?