☆☆☆☆☆明石の姐御日記☆☆☆☆

主にガンバ大阪とか。

スパサカ

デコキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!
(;´Д`)ハァハァ
 
おいおいスパサカまで宮本が変えろと言ったと報道してるよぉぉ。
最初からあっちでやっとけって事だったのかもしれないけどアレはそう言う抗議ではないって・・・・。
 
デコタンかく語りき
ジーコは選手として素晴らしい。監督としてはまだやる事がある」
オトコマエ〜(;´Д`)ハァハァ

ヨルダン戦 まだ続くのかw

ネスレより
なかなかエエ写真じゃのぅ。

http://sports.sina.com.cn/n/p/2004-07-31/21301036496.shtml
http://sports.sina.com.cn/n/p/2004-07-31/21361036510.shtml


宮本の談話来ました。

(PKでのアピールは)欧州選手権でも、ベッカムが足場が悪くてPKを外している。
とりあえず最初の(中村の)キックは様子を見ていたが、
アレックスも失敗して『おかしい』と思った。
蹴りづらいピッチで行われるのはフェアではないと思い、
逆サイドでもできると主審に提案した。
でも、本当は両チーム2人ずつ終わってから移動すべきだったと思う。
逆サイドに移って自分が蹴ったときには、しっかりと蹴れた。
スポーツナビ

変えたらどうかと提案はしたみたいです。
抗議はふたりづつ蹴ってから変更しろってことだったってことですか。
英語で交渉してるわけだし漢だな。
 
ジーコの談話も来ました。

――日本のキャプテンはあの時、主審に何を言っていたのか?

「3人目(両チーム含めて)のキッカーが蹴ったところで、
宮本がペナルティースポットの芝が悪すぎると判断した。
そのことを主審にアピールして、受け入れられた。
このことは、私の指示ではなく、キャプテンとしての彼自身の判断によるものだった」

スポーツナビ

ウチの娘が留学したがっているんですがこの英語力を見るとやはり行かせた方がいいのか?と思っちゃうw

しかし宮本は留学して学んだわけではないんですよね・・・。
宮本のお母さんが英語の先生なので小さい頃から英語で話し掛けたりしてたのかなぁ。
ちなみに中学生の時には英語弁論大会で優勝しておられます<宮本

 
ヤットの談話も来ましたよ。

PK戦については?)
この試合のMVPがシュン(中村)で(川口が)かわいそう(笑)」

こんな二人が居るクラブを好きで良かったよー。

宮本の談話  

PK戦になってほとんど負けていたけど、
ああいう観客の歓声を静まり返らせることができて、
本当にうれしかった。
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20040801A/index.htm

イイ子ちゃんなだけではない宮本の一面が見られて結構嬉しかったり。
 
いろいろな意見はあるでしょうし、ジーコのやっている事が良いとは私も思っていません。
だけどこう言うキャプテンを持てた代表だと言うことを私は誇りに思います。

ヨルダン戦 まだまだ続くw

チャイナな写真集

ここ
 
宮本の抗議のまとめ

263 名前:U-名無しさん 投稿日:04/08/01 13:43 id:ojh5tzGn
宮本の抗議について、代表板にまとめがあったから一応コピペしておこう。 

1回目 
決められたエンドのピッチ状態が悪く、 
コイントスの後で宮本が変更を要求したが主審が拒否。 

2回目 
1人目の中村、2人目の三都主がいずれも荒れたピッチに足をとられ外す。 
宮本が再度、主審にエンド変更を要求すると受け入れられる。 

3回目 
しかしヨルダンが一人しか状態の悪いピッチで蹴ってないまま 
エンドを変えようとしたので、再度「それじゃフェアじゃない!」と抗議 
したのだと思われる(指を2本たてて抗議していた)。ジーコ監督も 
「ヨルダンの2人目が蹴ってから変更しろ!」と激高。

わたしはテレ朝見ていなかったのでそっちでどう言っていたか自分では知りません。先にそれは言っておきます。 
 
NHK-BS見ている限りでは
コイントスの場面でアナウンサーより「これはどっちが先に蹴るかを決めるためのコイントスです」と説明あり。サイドは左に決まっていると言う旨の説明もしていました。
1回目の抗議(と言うより確認、交渉に見えた)は宮本がサイドを指で指し示しながら審判に何度か確認する様子が映りました。
2回目は審判が偉い人(大会主催者側か?)に確認してからサイドを変えようとしていました。
その前に宮本が「サイドを変えて欲しい」とアピールしたらしいのですがそれは映像からは判らず。ヨルダン側が激しく抗議しているのが確認できました。
3回目上にもあるように宮本は指を2本立てて激しく抗議する様子が映りました。
解説の井原、アナウンサー共に「2本づつ蹴ってからと言う抗議ではないか」、また「最初からのやり直しを要求しているのかも知れない」と推測の域を出ないことをはっきりと示しての解説でした。
 
ネットで知る限りではテレ朝の松木さんがどえらい解説しておられたようで・・・。
ワタクシ友人にNHK勤務の人がいますので長年年払でNHK視聴料払っとります。(結婚以来ですから20年以上)
こうなってみるとタダで見られる民放よりもNHKはありがたい。
正直に払っている甲斐がありました。
NHKもっとガンガレ超ガンガレ。

ヨルダン戦 そして残ったものは・・・・

玉田圭司選手
「左ヒザを痛めて、もうプレーしきれなかった。
やっていくうちにどんどん腫れが出てきて、力が入らなくなった。」
遠藤保仁選手
「右の親指の爪が剥げた。
それもあるけど、もうハーフタイムで交代しようかとも思った。
加地からボールが来た時、シュートを打ったけど、もうあれが限界だった。」
All About Japan

犠牲もまた大きかったようですね。

職人さん続々登場

川口能活の活躍をプロジェクトX風に語るスレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1091283579/

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/01 00:00 id:fBypobPc
      黄金の中盤 不在 

     2-0 
           止めなければ「負け」 

  キャプテン必死の抗議 

後 
が      絶望的 
な              誰 
い              も 
                が   加地下手すぎ 
               諦 
               め 
  5番目は鈴木        た 
   
            この男を除いては