古戦場で花火




昨日、9月1日長野市川中島の古戦場、そう上杉謙信武田信玄の4回目の川中島の戦いの戦場となったところで花火大会。仕事の帰り道、千曲川の東岸に沿った道を帰るのですが、道の左右に見える花火がだんだん近づき音が大きくなる・・・・今年初めて近くで見た花火でした。


写真は、我が家の玄関から。高速上信越道の向こうによく見えるのです。

今朝の信濃毎日新聞の一面に昨日の諏訪湖新作花火大会の写真が載っています。17000発の花火に31万人もの人が見入ったという。ここ長野県は、わたしもびっくりするのですが、小さな村からこの諏訪湖まで数百発から何万発の規模と様々の花火大会があります。ほんとに日本人は花火好きですなあ。


今日は、久しぶりに畑仕事。イチゴを植えていたところを整理して耕しました。草を積み上げていたところを掘り起こしてみると、小さいミミズがいっぱい。いい堆肥になっているようなので、耕した畑にばら撒きました。来週、大根の種をまこうかと思っています。ああ腰が痛い・・・。