メカコレクション ランスロット完成

久方ぶりのキット完成品のご紹介。いや、MGザクVer.2.0とかHGUCアッガイとかも仕上げてるんですけどねえ。なんか撮影するのがめんどい時間がなかなか取れず。このランスロットもほとんど完成状態だったんだけど、梅雨時なんでスプレー噴けない状態が長い事続いてたのです。



【Z-01 ランスロット
ブリタニア特別派遣嚮導技術部のロイド・アスプルンドが開発した第7世代ナイトメアフレーム(KMF)。KMFの動力部であるユグドラシルドライブに使われているサクラダイトの使用量が多く、それによって従来機である第4、第5世代KMFを遥かに上回る圧倒的な出力を得ている。随所に独創的かつ野心的なコンセプトが盛り込まれており、それ故に乗り手を選ぶ機体なってしまったが操縦者(デヴァイサー)は低い身分である「名誉ブリタニア人」ながら常人を上回る身体能力と天才的なKMF操縦技術を持つ枢木スザクが選ばれる事となった。
結果としてスザクはランスロットの性能を最大限に引き出すことに成功し、ブリタニア軍とっても高い戦果を幾度となく挙げており、身分を越えて第3皇女ユーフェミアの騎士としても選ばれている。


武装 射程 攻撃力
スラッシュハーケン 3P 3200
メーザーバイブレーションソード 1P 3500
V.A.R.I.S.(連射) 6ALL 3800
V.A.R.I.S.(最大出力) 8 4200
ハーケンブースター 5P 4500

(数値は想像です)


群像劇として構成されたコードギアスは序盤の展開は「主人公がロボットに乗って活躍」という手法はとらず、「敵対関係でなおかつ親友」のキャラに主役格の機体を用意。劇中では戦闘シーンの主役として(ガウェインが出るまでは)最強ナイトメアとして君臨。とにかく機体も乗ってる人間もべらぼうに強く、大抵はルルーシュの悪巧みが成功する寸前に乱入し邪魔する事からルル派の女性ファンからは登場する度に舌打ちされたという。
コードギアスにとって戦闘シーンは数ある要素の一つであり、ストーリー自体が戦闘シーンが無くとも成立し得るので、ガチなロボットアニメとは言い難いんだけど、それでもロボアニメとしての印象が非常に良いのはひとえにランスロットの付き抜けた強さとカッコよさのお陰なのと思います。



てことでキットの工作ですが、目立つ合わせ目は全部消しました。黄色い部分は成型色の段階でコーティングが入っており「だったら、これでいいかなー」と思ってたんですが、ネット上で発表してる人はみんな金色に塗ってたんで、「成型色のままだとモロ手抜きだと思われる!?」と思い金色に塗りましたよ。とはいえ、手持ち塗料で金色なんてガンダムマーカーしか持ってなかったんでCGIクレオスのゴールドを買ってきてそのまま塗ったんですが、なんか・・・・えらくどぎつい金になったような・・・・・・・。
金に合わせて赤い部分もメタリックレッドで塗装。グレー1色だったヴァリスは気合の全塗装。合わせ目も消してます。武器の合わせ目消したのなんてかなり久しぶり。まぁシンプルなデザインなんで楽ではあったけど。グリップと赤いボルトみたいなのは邪魔なので一旦切り離して塗装後に再接着しました。
結果として、いつも横着こいてる自分としては久々に手間かけたキットになりました。まぁ、いつもガンプラの事書いてるわりに完成品ぜんぜん載っけてないので「このくらいはできるのだよ」とアピール(笑)といっても二ヶ月前のキットだし、やろうと思えばこのくらいの工作一週間でできるレベルだし、もっと早く仕上げる事ができればいいのだけれど。

他の画像はコチラー
あと素組み画像も残ってたんで比較にどうぞ。

キットの出来としては、概ね良好だけど「似てるけどなんか違う」感じ。もうちょい形状を突き詰めてギミックを完全再現した1/20くらいのサイズも欲しかったりするんですが、この24、25話で破壊されるかも分からんし、さすがに無理すかね。とりあえず早いとこ紅蓮とサザーランドの発売をお願いします。

コメントレス

>いわっとさん

現在32話クリアしたとこです。
隠しはシシオウブレードやグラビトンランチャーは取れたのですが、ゲシュ兄さんのことをど忘れしていたので、ゲシュペンスト・Rが取れなかったのがかなり心残りになってしまいました。しかも調べてみると後1レベル上げていればよかっただけという(爆)
しかし今からまた10話近くやり直すのはナァ・・・正直きついのでそのまま続行することに(爆)ヴィレッタお姉さまは条件覚えていたのでヒュッケバイン008Lは取れそうですが・・・。

今回ランページゴーストが強すぎますねぇ。2段階くらいしか改造してないのに、アーマーブレイカーを当てておいて、キョウスケのエースボーナス+アタッカー+熱血で35000以上のダメージを叩き出しました。R−GUN半分近くまで削らなくても一撃じゃん、みたいなwツインの援護も上乗せできるのでさらにダメージが増えるという。

演出といえば、キョウスケルート序盤でエクセ姉さまのシャワー後のバスタオル1枚の絵もありますよw(ブリットに絡むシーン) 

ギリアムって黒いゲシュじゃないといまいちパッとしませんからねえ。能力高いのに乗る機体がない(笑) 隠しといえばヴァイサーガの条件とか完全忘れてるんですけど。攻略本にも載ってないしなぁ。攻略サイト探すとうっかりOGsのネタバレ目撃してしまいそうだし、どうしたものか。いや、載ってる本(OG2ディープファイル)も持ってるんですけど、押入れの彼方なのです。
今回はツインユニットの4連撃やるまでもなく、ほとんどグルンガストかランページ・ゴーストで大抵のボスは楽勝ですな。SRXチームの合体攻撃もあるけど、アレぜったいスタッフ「P」付けるの忘れたと思います(笑)
演出はリュウセイルートではクスハのナースコスプレ姿なんかもありますが、予約特典の設定画であったバニーエクセレンとかもありそう。



>ゴン太さん

どうもこんばんは〜(´ω`)ノ
ガンダム00は2クール+2クールのようですね。
その間に別の作品が入る…。
個人的には、ドラマ化された「山田太郎ものがたり」のアニメ化をお願いしたいです(笑)
僕がプロデューサーだったら、
「時をかける少女」の細田守監督+シリーズ構成で小林靖子&吉田玲子女史+アニメ制作がマッドハウス+
音楽制作がアニプレックス…ってな具合ですね。OPにしょこたん、EDにアンジェラ・アキ(笑)

あとAT-X8月新番ですが、スカイガールズの放送が決まったそうです。
情報元はスカイガールズ公式HPより。
それから9月2日には、ARIAOVAが先行放送されるそうですよ(^_^)/  

土6も2クール体制になるみたいですけど、深夜アニメが絶滅してる地方にとって土6はとっても重要なアニメアニメしてるアニメを放送してる時間なので作品の選別ってちゃんとして欲しいんですよねえ。
細田守監督+シリーズ構成で小林靖子&吉田玲子女史
それ最強(笑) 今もっとも外れがない人たちですな。
スカイガールズはこないだOVAやってたの 観ましたんで大丈夫です。メカならなんでもOKです。ARIAは第二期があと6話ほど溜まってる・・・・まぁ9月までに観れれば・・・・・あと、ひぐらしがあと12話ほど・・・・・今週放送なのに(泣)
巷ではハルヒ第二期発表とかで盛り上がってますが、ウチでは第1期も放送しなかったし、角川なのでCSもなさそうだし、むしろ疎外感が(笑) まぁ、らき☆すたを地方にも持ってきた角川ならもしかするとやってくれそうな気もするので、こっちで放送となればそりゃもう物凄いテンションで盛り上がるんですけどねえ。