永遠に終わらない「戦後」

有識者懇>「満州事変以後、侵略拡大」70年談話へ報告書
安倍晋三首相の私的諮問機関「21世紀構想懇談会」(座長・西室泰三日本郵政社長)は6日、「戦後70年談話」に関する報告書を首相に提出した。「日本は、満州事変以後、大陸への侵略を拡大した」と認め、1930年代後半からは植民地支配も過酷化したと指摘。一方で、戦後の日本は先の大戦の「痛切な反省」のもとに発展を遂げたと評価した。
首相官邸で報告書を受け取った首相は「この報告書を基に、先の大戦から何を学び、どのような道のりを進んでいくべきかを世界に発信する談話を作成したい」と述べた。首相は14日にも談話を発表する。
首相は2月、懇談会の初会合で(1)日本が20世紀の経験からくむべき教訓(2)戦後日本の平和主義、経済発展、国際貢献への評価(3)中国、韓国などアジア諸国とどのような和解の道を歩んできたか−−など5項目を諮問。懇談会はこれに沿って議論し、報告書にまとめた。
侵略に関し、報告書は「世界の大勢を見失い、無謀な戦争でアジアを中心とする諸国に多くの被害を与えた」として、「30年代以後の日本の政府、軍の指導者の責任は誠に重い」と述べた。ただ、「侵略」の記述に関しては複数の委員から異議が出たことを脚注で紹介した。北岡伸一座長代理は記者会見で「1人が賛成できないと言い、同調がもう1人いた」と述べ、16人の委員のうち異論は2人だったことを明らかにした。
一方、戦後50年の村山富市首相談話(95年)、戦後60年の小泉純一郎首相談話(2005年)に盛り込まれた「おわび」を戦後70年談話でどう扱うかには踏み込まなかった。西室氏は会見で「この中から何をくみとってどうするかは、首相にお任せする」と述べた。
報告書では「中国、韓国、東南アジアとの和解」に関する記述が全体の4分の1を占めた。中韓との間では「和解が完全に達成されたとはいえない」と総括し、今後の地道な話し合いを要請。和解に向けた取り組みの一環として、世界各国の研究者が世界史やアジア史を共同研究する場を設けるべきだと提案した。
安全保障分野では積極的平和主義の推進や防衛体制の再検討、日米同盟の強化などを提唱した。報告書は英訳版も公表された。


◇21世紀構想懇談会◇
安倍晋三首相は今年1月の年頭記者会見で、「戦後70年談話」について「世界に発信できるようなものを英知を結集して考え、書き込んでいく」と表明した。懇談会はこれを踏まえて設置された首相の私的諮問機関。歴史学者政治学者、言論界、ビジネス界などから16人がメンバーに選ばれた。2月の初会合から計7回、会合を開き、報告書をまとめた。
◇21世紀構想懇談会の報告書・骨子◇
・日本は満州事変以後、大陸への侵略を拡大し、無謀な戦争でアジア諸国に多くの被害を与えた
・1930年代後半から植民地支配が過酷化
・日本は先の大戦への痛切な反省に基づき、20世紀前半とはまったく異なる国に生まれ変わった
・戦後70年の日本の平和主義・国際貢献路線は国際社会と日本国民から高い評価
・中国、韓国との和解は完全に達成されたとはいえない
毎日新聞 8月6日(木)21時40分)

また中身でひと悶着ありそうね。

情ないほど似てる

ドビ氏、IOCを提訴へ=エンブレム使用差し止め要求―東京五輪
2020年東京五輪のエンブレムがベルギーのリエージュ劇場のロゴと酷似していると指摘されている問題で、劇場のロゴをデザインしたオリビエ・ドビ氏は6日、国際オリンピック委員会IOC)を相手に、使用差し止めを求める裁判をベルギーの裁判所に起こす意向を明らかにした。
10日までを視野に準備を進めるという。
ドビ氏は7月31日に、IOC日本オリンピック委員会JOC)に、エンブレムの使用差し止めを求める文書を送付。8日以内に回答するよう要求していた。これに対し、エンブレム制作者の佐野研二郎氏は今月5日に記者会見で、「全くの事実無根」と反論した。
ドビ氏は佐野氏の会見について弁護士と連名の声明で、「デザインの背景となっている哲学の違いを述べただけだ」とし、説明は十分でないと指摘。その上で「東京五輪のエンブレムは私の創作物に類似していると言わざるを得ない」と主張した。 
時事通信 8月7日(金)0時14分)

いっそ、このドビさんにデザインしてもらうのはどうよ?

物干し竿には気をつけろ

<物干しざお>一式90万円も…高額売りつけ、相談増加
物干しざおと台一式で90万円−−。国民生活センターは6日、移動販売の物干しざおを高額で売りつけられたという相談が増えているとして、注意を呼びかけた。
同センターによると、移動販売の物干しざおについて全国の消費生活センターなどに寄せられた相談件数は、2007年度まで500件前後あった。注意喚起を強化した結果、08年度は62件にまで減ったが、14年度は465件と増えつつある。
相談は、物干しざおの販売で「『2本1000円』と放送していたのに注文すると1本4万9800円と言われた」など想定以上に高額で売りつけられた内容が多かった。さおの支払額は平均4万2319円だという。13年には、近畿地方の80代女性から「業者が勝手に庭に入って『古いので替えるべきだ』などと言って新しい物干しざおと台を設置した。90万円を請求され、その場で現金で支払ってしまった」という相談もあった。ほとんどの業者の連絡先は分からないという。
国民生活センターによると、さおは1本1000円以下、台は数千円から2万円台で買える。同センターは「販売価格を確認し、断ることが難しいときには周囲の人や警察に助けを求めてほしい」と話している。
毎日新聞 8月6日(木)17時48分)

とにもかくにもご注意を。

快挙

星奈津美 涙の頂点!世界水泳で日本女子初の金メダル獲得
水泳の世界選手権第14日は6日、ロシアのカザニで行われ、競泳200メートルバタフライ決勝でロンドン五輪銅メダリストの星奈津美(24=ミズノ)が2分5秒56で、競泳女子の日本選手で大会史上初の金メダルを獲得した。また、競泳陣では男女を通じて初めて来年のリオデジャネイロ五輪代表を内定させた。
前日は予選5位、準決勝を1位通過した星は「このチャンスを逃さず、メダルを確実に獲れるようにしたい」と意気込んでいた通り、見事な泳ぎで過去の“苦い思い出”を払しょくして見せた。最初の50メートルは6番手と抑え気味に入ったが徐々に追い上げ、150メートルは3番手でターン。得意とする終盤の逆転で頂点に立った。
「今までやってきたことを出そうと思って必死に泳ぎました」という星の目は涙で潤んでいた。
昨年から萩野公介(20=東洋大)らを指導する平井伯昌コーチ(52)に師事し、持ち味の馬力に技術も加わって進化。4年前に0秒01差で表彰台を逃し、2年前も4位と悔しい思いをした世界選手権での快挙だった。
スポニチアネックス 8月7日(金)0時26分)

世界選手権初なんですね。
すごいすごい。
おめでとうございます。