ときめきメモリアル Only Love 第14話「ときめきの現実」

27歳処女でネトゲ廃人で声が椎名へきる・・・?やべえ、こんな先生現実にいたら辛抱たまらんYO!
コナミもここぞとばかりにONLINEネタを入れてきたけど、さすがにネカマ・ネナベネタまでは描けなかったか(印象悪くなるしね)・・・。とはいえ、ラストはあれはあれで綺麗にまとまっているので悪くないです。
今回も面白かったですが、陸の隠れ大本命こと犬飼きゅんが一言喋ってくれたのが、何より嬉しくてたまりません(;´Д`) 彼に限らず、この作品はサブキャラの立て方が実に上手く、視聴者を飽きさせないところは凄いと思う。

「水銀燈の今宵もアンニュ〜イ」予告編2 更新

★水銀燈の今宵もアンニュよう〜イ★
「そ〜れそ〜れ 乳酸菌飲料〜 ハイッ!」・・・乳酸菌CMにはリアルでヤクルト吹きそうになったw 他にも、一人ヒップホップしてみたり、何だかんだ言いながらもしっかりお悩み相談に答えてる銀様最高!もっと詰って罵ッテ!・・・ていうか本放送はいつ?

アニカンvol.31誌上の「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」スタッフインタビュー Part2

アニカンvol.31のスタッフインタビュー(近藤光/制作プロデューサー、小笠原篤/ビジュアルディレクター・キャラクターデザイン、高橋タクロヲ/レイアウトディレクター、嘉手苅睦/キーアニメーター)を読んで気付いたことを徒然と。
まず、スカートのチェック模様が省略されずにそのままなんですね・・・。これに関しては、恥ずかしながら読んで初めて気付きました。そしてグラデーションに関してはやはりこだわりがあるようで、髪だけでなく瞳の中やほっぺたの赤みなど、全キャラ全カットに施されているそうです(撮影部曰く、通常のアニメの2〜3倍の手間がかかるらしい)。
また高橋氏によると、美術には“手描き感”を出して欲しいとお願いしているらしく、特にテクニカルディレクターの平尾隆之氏が夕方の作画にこだわっており、夕焼けと夕景と宵の3つがあって時間帯によって背景の色が変わっていくとのこと。こうした変化は、登場人物たちの心理の微妙な変化を表す、あくまで物語重視のアプローチなんだとか。
全体の制作体制としては、監督が「チームまなび部屋」と称しているように、スタッフ全員が協力体制を取り“だんご”になって進めているとのこと。加えて近藤氏は、デジタル技術が重視されてきたとはいえ結局アニメは人が描く物であり、スタッフ一人一人がどれだけ手作業をこだわってやれるかが重要だ、といったことを語っています。

らじおゆーとぴあ まなびストレート!生徒会臨時放送 第1回

パーソナリティー井上麻里奈藤田咲
スタチャのサーバー不調もあってようやく聴くことが出来ましたが、二人とも若々しくて良いですねえ。藤田咲トークを聴くのはアニメTV以来でしたが、要所で盛り上げつつしっかり進行させている点は、井上麻里奈同様好感が持てる。声質とリアクションが可愛いです。