中学の部活

 増田 ⇒■公立中学で丸坊主強制なのは理解できないが、部活動強制入部なのも全く理解できない


 昨年の12月にはこんな記事が。
 ⇒毎年300超 消えた部活 都内公立中(魚拓) 産経新聞
 同じ事態を報じる読売新聞記事にはブックマークも集まっていました
 ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081210-OYT1T00454.htm
 消える部活、学校側都合で毎年200も休廃部…都内公立中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 東京都内にある約6400の公立中学で、顧問教員の異動や部員減少などで毎年300以上の部活動が休廃部していることが、都教育委員会の調査で分かった。都教委では部活動を存続させるため、教員の異動など学校側の事情で休廃部となる年間約200の部活動に絞り、来年度から部活指導を委託している「外部指導員」の報償費を補助する方針を決めた。部活動は学校を選択するうえで大きな要素になっており、都教委は外部指導員の活用を促して休廃部を食い止めようとしている。
(上記産経記事)

 これは公立中の部活が維持できない危機状況にあるという主旨のものでした。その理由として考えられていたのが、
 ・ここ10年で教員の異動間隔が短くなり、後継の指導者が見つかり難くなった
 ・最近は保護者の学校への要求が多様化しているため教員が対応に追われ、部活動に専念できない問題がある
 などというものと、あと少子化といった理由も挙げられていますね。この記事中に近隣の県の傾向を調べている部分があり、

 首都圏のほかの自治体はどうか。埼玉県教育委員会によると、さいたま市を除く県内の公立中学校の運動部は平成17年から39部減少し、現在は4634部。一方、公立高校では、243部が廃部となった。廃部は生徒の減少などのためだという。

 神奈川県中体連によると、県内の子供の数は微増傾向にあり、「部活が減っている印象はなく、深刻なものと考えていない」という。


 公立中の正確な部活動数を把握していないという千葉県。中学ではなく高校でみると、県高体連に加盟する公立高校体育系の部活動数は、全日制と定時制、特別支援学校の合計で平成10年度が3999、15年度3872、19年度3750。この10年で249が減った。ただ全日制高校での部加入率は、17年度の63.9%に対し20年度は65.7%と微増している。
 県教育委員会指導課では「部活動の全員加入を奨励している学校とそうでない学校があり、より“自由度”が増しているのかもしれない」としながらも、「少子化で生徒、教師の数とも減ったことに比例し、部の数が減った可能性がある」と話している。

 増田さんのいるさいたま市を除いた埼玉ではむしろ減少傾向らしいですね。で、神奈川は横ばい、千葉は不明。そして千葉県教育委員会の「部活動の全員加入を奨励している学校とそうでない学校があり、より“自由度”が増しているのかもしれない」という言葉は真意がよくわかりません。


 記事の用語解説では

【用語解説】部活動

 都内の中学校の部活動は運動系、文科系を合わせ約8400前後。部活動は、昭和22年に
学習指導要領で「自由研究」に位置づけられ、現在は教育課程外の教育活動となっている。長年、
教員の情熱や自主的な指導に支えられてきた。

 というふうに説明がありました。自由研究というならば、増田さんのところで文化系の部活の選択肢がほとんどないのはどうにも納得がいきませんね。部活の全員加入を標榜して運動部しか選べないというあたりには、何か怪しげな「教育理念」があるのかもしれません。
 ちなみに私は中学でずっと絵画部でした。
 充実したカードゲームなどが楽しめました。

韓国行にはちょっと注意

HISや日本旅行、台湾旅行値下げ 韓国行きより安く

 3月出発の台湾行き価格は、HISが2泊3日で2万5800円から(燃油サーチャージ込み)。同時期の韓国行きよりも7000円安くした。日本旅行も2万3800円から(燃油サーチャージは別)にして、韓国行きの最低料金より5000円下げた。両社とも、4月出発分はさらに値下げした。
(NIKKEI NET 03/07)

 というニュースもありますが、北朝鮮の脅迫もありますし韓国旅行はしばらくきな臭いような感じが…


 【社説】大韓機爆破した北朝鮮の民間機テロ脅迫

 北朝鮮の対韓国窓口機関、祖国平和統一委員会は5日、韓国と米国が9日から合同軍事訓練「キーリゾルブ(Key Resolve)」を実施することを非難し、「軍事演習期間中に東海(日本海)上の領空周辺を通過する南朝鮮(韓国)の民間航空機の航空安全を保障できない」と宣言した。北朝鮮は今年に入り、北方限界線(NLL)無効を宣言し、長距離弾道ミサイルテポドン2号」の発射準備を進めているかと思えば、非武装地帯(DMZ)での軍事衝突の可能性にまで言及した。それに加え今回は、国際的に絶対的安全が保障されている民間航空機にまで脅迫を加えてきた。軍事的挑発が陸海空に及んだ格好だ。(後略)
朝鮮日報日本語版 2009/03/07)

 この社説にも触れられていますが、民間機の安全についてはシカゴ条約(国際民間航空条約)などいろいろの条約があるはずで、この明らかな恫喝はテロ国家再指定に相当するぐらいのものじゃないかと思います。


 こちらにある「北朝鮮の領空と飛行情報区域」の図では日本−韓国間の路線に直接の影響があるようには見えませんが、人工衛星(笑)を勝手に飛ばすぞと吹いている時でもありますし、私だったら近間の安い旅行としても韓国籍の航空会社じゃない便で台湾へ、の方が安心できますね。
 とりあえず9日から20日の間は注意ということです。

重力の使命

 ⇒フツーの人が界王星にいったらどうなるか(Exciteコネタ)
 こういうふうに想像を巡らすのがSFでしょう。作品として速攻で思い出すのがハル・クレメントの『重力の使命』です。

 木星の約16倍の質量を持つ惑星メスクリン。メタンの海に水素の大気。平均気温は-170度。
 自転周期が17分45秒と超高速なため楕円体の惑星となり、赤道付近の重力が3Gで極地付近は600G超。

 そんな惑星に知的生命体がいたら…

 というのが本書です。
 メスクリン人は体長18cmほどのムカデのような形態をしていて、鉛直方向の認識というものがそもそも欠けています。ほとんど二次元で考える人たちなんです。そんな彼らの中でもとても進取の気性に富んだある「商人」が探査にきた地球人と接触して、という筋立て。


 原作は1954年に書かれたもので、作者のクレメントは高校の理科の先生だったんです。
 この作品の舞台は、当時話題を集めていた白鳥座61番星の伴星として構想されました。彼はアシモフの協力を得て、世界の構成を綿密に計算して設定。そして本作を「矛盾探しゲーム」のようなものとして読者に提供したのでした。ハードSFという類の代表作の一つですね。


 界王さまがゴ○○リを想像させる特徴を持っているところから、もしかしたら重力の影響を受けて平べったい形態であるという初期設定があったのかもしれないなあと妄想。もしかしたらドラゴンボールも途中からハードSFに…