米でE3(E3 Media & Business Summit)が開催

E3での発表まとめ : 次世代亀

マイクロソフト

ソニー

  • PSPは9月発売。33%軽量しバッテリー改善、ロード時間短縮。ビデオ出力でUMD映画をテレビで表示可能に。
  • エッシャーの世界を体験できるパズルゲーム「echochrome」発表
  • PS3に携帯電話からアクセス。Homeとも連携。
  • PS3 Homeの紹介
  • HD DVDに対するBDの優位性を説明
  • MGSコジマ登場。『MGS4』がシリーズ最後の作品に。PS3独占のまま。
  • 『God of War2』はじめPSPタイトルの発表
  • トレーラーが好評な『Killzone2』他、タイトルリスト発表

ニンテンドー

マイクロソフトの発表

マイクロソフト E3 キーノートまとめ - Engadget 日本版

めぼしい発表は:

Xbox 360 Halo 3エディション発表、HDMIつき - Engadget 日本版

E3での新発表を受けて、日本語のニュースリリースも更新されています。サプライズ発表のひとつは写真のXbox 360 Halo 3 スペシャル エディション。国内でもHalo 3の発売日である9月27日に、初回出荷予定分のみが生産される限定版として登場することが明らかになりました。価格はオープンプライス

興味深いのは、HDD容量は通常版とおなじ20GBながらHDMIポート搭載となっているところ。北米では120GB HDDとHDMI端子搭載の黒い高級版Xbox 360 Eliteが4月末から販売されていますが、国内でのエリート発売は10月11日を予定。つまりエリートより2週間ほど早くHDMI搭載版が手に入ることになります。同梱ではない同時発売のアクセサリには「Xbox 360 HDMIケーブル」(光デジタル・アナログ音声アダプタケーブル付属)もあり。(エリートには付属。Halo 3エディションはD端子 HD AVケーブルを同梱。)

任天堂の発表、「Wii Fit」

カラダを鍛えるWii Fit & Wii バランスボード発表 - Engadget 日本版

任天堂のE3カンファレンスではうわさの「体を鍛える」ソフトと周辺機器が発表。「ヘルスパック(仮)」として紹介されてきたソフトの北米版タイトルは「Wii Fit」となり、上に乗ってエクササイズする入力機器「Wii Balance Board」が登場します。Wiiバランスボードは体重を計るほか左右独立したセンサで重心・体重移動を検出することができ、Wiiリモコンのモーションセンサとあわせて全身運動で入力が可能。


ステージで公開されたのはボード上でステップを踏むようなエクササイズのほか手をつくもの、ボードの上で体を傾けることで画面上のWiiが動きサッカーボールをヘディングするetc。Wii Balance Boardはもちろんワイヤレスで接続します。

SCEの発表、新型PSP

新PSP発表、軽くて薄くてビデオ出力つき - Engadget 日本版

ソニーのE3カンファレンスで発表されたのはやっぱりこれ。一部で噂になっていたような「PSP2」ではないものの、新型はこれまでとおなじ4.3インチ画面+UMDスロットを備えつつ33%軽く、19%薄く、バッテリー 駆動時間 効率が改善されました(薄型化でバッテリー容量が減ったため駆動時間は同等の様子。追記参照)。目立った新機能といえるのはビデオ出力が可能になったこと。またUMDのデータをキャッシュすることでロード時間を改善する仕組みも採用しています。


北米版として発表されたのはピアノブラックと新色アイスシルバー、そしてスターウォーズバトルフロントエディション。アイスシルバーには1GBメモリースティック、SWエディションにはゲーム付きで$199、9月発売。詳細はさらに掲載します。


追記:効率化されたバッテリー(マネジメント)と省電力については情報が錯綜中。たとえばJohn Koller氏がJoystiqにデモしたときの説明は「8時間から10時間」。