今日は早く目が覚める。プチ夏休み第一弾。毎週月曜休みと。

で、今日のスケジュールはM.R.とB.B.Q.ということで。

集合場所では、あれれ、赤Tarmacさんしかいない!天気が怪しいというのと、帰省ラッシュの時期だからか?スタッフもシカタニさんが登場するも、モリさん、カミヤさんは登場しない。取り合えず、宮ヶ瀬に行きましょうとのことで。

ルートは、いつもの通り。いや、シカタニ列車のいつもの通りか?南橋本、橋本五差路を経由し新小倉橋、串川橋と行く。

今日のテーマは、1時間上ることを想定し、じっくり上る。ペースを上げすぎず、心拍も上げすぎず。80%に入らないよう調整しつつ走る。あと、ポジションの変更、クリート位置戻しの検証。

串川橋まではこれで行く。が、道が混んでいる。帰省ラッシュのあおりっぽい。それじゃってんで、表南山をということに。勿論じっくり上るつもりだった。が、あの激坂ではじっくりは難しい。私の実力ではシッティングでは上りきれない。ダンシングも入れつつ、上るも気がつくと心拍数が85%, 88%, 90%, 92%と上がる。ヤバイ、無酸素域。ということで、上りつつも心拍を下げるべく、リラックス系のダンシングを入れつつ上る。緩斜面になったらシッティングに以降し、心拍を下げようと抵抗する。が、なかなか下がらず、気がつくと次の上りがやってくる。無理にシカタニさんについて行こうとせず、心拍を落とすことを意識しじっくり。

どうにか、86%まで下がり、もうちょっと下げようとしつつ苦労する。どうにか84%位で安定し、9km/h位でじっくり行く。脚は高トルクで踏み込むので、ちょっと辛い。忘れちゃいけない、0時始動のペダリングとなんばペダリング。これを意識し始めるとかなり楽になる。

初めて表南山を行った時には、「もうかんべんして〜」という心境で、うりきれ覚悟の上り。今はどうにか計画的に、ペースコントロールが出来る。後にリュウゴウさんに聞くと、それも駄目!とのこと。何が駄目かって?ロー、ミドル域をしっかり鍛え、激坂でもじわじわと心拍を上げるようにしないと、とのこと。いや〜、精進が足りませんな…ローラー台サボってるのもジワジワと効いてきた。

ただ、ペースコントロールが出来ている分かなり楽。それと、ポジション変更ですが、急斜面では後ろ乗りを意識し、緩斜面では前乗りでペースアップを図る。やっぱりSLRはいい具合です。今日はまた乗り方を少し変えたので、シートポストの硬さが来なかった。前は踏みを意識しすぎた時にはあまり気にならなかったが、前回回すのを意識しすぎたら硬さが体に来た。じゃ、今日はその真ん中あたりを意識するとあんまり気にならなかった。やっと体が馴染んだか?

ふれあいの館に着くと、あれれYOU CANジャージが。八王子の方がいらっしゃいました。後からも続々。あれれ、気が付くと、多摩境のラスムッセンさんが登場。なにやら半原の方から宮ヶ瀬を回ってきたとのこと。ゑ、本日の試乗タイム。今日はリュウゴウさんのMerakを試乗させて頂きました。うん、これもいい。百式と似た感触がありました。総合力でくるのがDE ROSAか?百式との違いは、もっと前に進む感じがありました。また、PARISと違いガツンではなく、スッと前に出る。そうそう、DE ROSAの特徴はと質問すると、シャープなコーナリングとのこと。うん、DE ROSAも勿論ヤバイ(笑)

さて、帰りは?普通に帰りましょうとのことでしたが、鳥居原はお祭り。車は詰まっているし、人出も多い。お祭りの行進を見ながらのんびりと途中迂回路を使いつつ。途中汗が目に入り、スローダウン。赤Tarmacさんと無理に前を追わずにいく。赤Tarmacさんは途中で離脱。

お店には、シカタニさん、ラスムッセンさんが既に到着。さて、本日のB.B.Q.はと。決行とのこと。ではということで、早速自宅へ向かう。雨が降らなければF300で、振っていればモビスパ君でゴーだな。

多摩境店でB.B.Q.

まじですか。きっとお店前の駐車場。あれれ、気が付くと日曜のM.R.がキャンセルになっている。
自宅に戻り、洗濯しシャワーを浴び一休み。軽く食事を取る。気が付くと雷雨が…決行!とのことなので、モビスパ君でゴー。車って不便だなと思うのは、自転車より移動に時間がかかること。途中雨が止み、自転車で来れば…と思うことしきり。
到着15:30。もう仕込みに入っています。買出し部隊も出動。とうもろこし焼きながら味見(笑) これが非常に旨い。そうこうしていると、shirochariさんから「B.B.Q.参加?」とメールが。即お返事。もうお店の前ですと(笑) 帰省からのユーターンなのに、是非ともご参加下さいと。お疲れのところ申し訳ないです m(_ _)m そうこうしているとY嬢がロードで登場。B.B.Q.には参加されないようですが、暫し談笑。ツール・ド・おきなわとか、ヒルクライムのシリーズ戦とかいろいろ。
17:00の開始時間が近づくと八王子の方が増える。あれれクマさんまだ来ない。ひたすら食べ、ちょびっと飲み、カミヤさんを中心にいろいろな話が回る。shirochariさん、クマさんが途中から登場。もう体育会系ののりでひたすら食べる。いや、ヤバイ。食べすぎ。リバウンド気味のところ更に追い討ち。もう駄目か?というところにモリさんからツッコミが…これで乗鞍駄目ですねと。いやーキツイ突っ込みです。この日月と来週になんとしてでも体重落とすぞー。ただでは転ばないぞと。
そうこうし、フィナーレが近づいたところで、Synapse乗りさん改めSaecoなSIX13乗りさんも登場。もう最後はわやくちゃになりつつ(笑)

それにしても、こんなクラブチーム他にあるんだろうか(笑) で、明日のM.R.は9:00集合?起きれたら来るとカミヤさん。いや、来た人で適当にという話も。じゃ、頑張っていってみますか?駄目なら適当に宮ヶ瀬かな?