早起きの時代が来た?

早起きのお年寄りに照準を合わせ、集客アップを狙った飯塚市本町の飯塚井筒屋の“早起き営業”が、好調な滑り出しをみせている。開店時間を午前九時半に三十分繰り上げた二月十一日以降、十時までの三十分間の平均売上高は、店側の見込みを二割強上回るという。同店は「暖かい気候になれば、集客、売り上げともにもっと伸びそう」と期待を膨らませている。

 ビジネスピープルの間で、米国のビジネスピープルのように「早起き」がトレンドになり始めている。マクドナルドも早朝営業の方針を最近、発表していた。で、地方でも同じ。早く店を開けた方がいい? でも、地方は昔から、早起きだったような気もするから、トレンドとは関係ないか。

米国務省、「北朝鮮が麻薬密輸の疑い」

国務省は4日、世界の麻薬摘発に関する年次報告書を発表した。2004年中に北朝鮮の外交官がエジプトとトルコで麻薬密輸にかかわったとして拘束されたと指摘。「確証はないが、北朝鮮政府が外貨獲得のために違法行為に関与している可能性が高い」と結論づけた。

 北朝鮮が外貨獲得のために麻薬を輸出しているのではないかという説はあったが、政府の報告書で正式に書いてしまったわけだ。でも「確証はないが」で、政府の報告書に書くというのも、なかなかです。

西武グループ、再び骨肉の争い?

西武鉄道株事件で逮捕された前コクド会長堤義明容疑者(70)の兄で元セゾングループ代表の堤清二氏(77)ら親族3人が、同社役員ら27人の名義になっているコクド株について、「名義借りだ」として所有権があることの確認を求め、東京地裁に提訴したことが5日、分かった。

 西武グループは、堤康二郎の子供たちが骨肉の争い。都から追われた長男、当時は傍流だった流通系に飛ばされた堤清次、そして王朝を継いだ堤義明。それに、そのほかの親族。まるで平家物語を読んでいるかのような骨肉の争い。で、結局は法廷での闘争になっていくのか。親族の意見も分かれているようだし、再び、骨肉の争い?

アップルのXserveにインテル入ってる

サンフランシスコ発--実はApple Computer製品のなかに、Intelのチップを採用しているマシンがあることが明らかになった。ただし、これは一部の人々が期待していたようなものではない。

 アップルのXserveインテルチップが入っているという。Mac OS Xインテルチップに移植することは技術的に可能だが、アップルは踏み切る気がない。以前、Mac互換機路線を撤回したジョブズだから、まだ、やる気はないだろうなあ。

サルサ!

サルサ! [DVD]

サルサ! [DVD]

 これは面白かった。いかにも、フランス映画。ヴァンサン・ルクールはショパン青年「ルネ」とキューバサルサ教師「モンゴ」とは別人のよう。結構、演技力があるなあ。クリスティアンヌ・グゥのサルサも迫力がある。かわいいし。
http://www.kinetique.co.jp/salsa/

椎名林檎

tokyo incidents vol.1 [DVD]

tokyo incidents vol.1 [DVD]

 椎名林檎のユニット「東京事変」のミュージックDVDを見てしまう。
 http://www.toshiba-emi.co.jp/ringo/ringonouta/flash/index_j.htm
 wikipedia:椎名林檎  google:椎名林檎]  [amazon:椎名林檎
 http://www.toshiba-emi.co.jp/tokyojihen/
 google:東京事変]  [amazon:東京事変

DVDメディアのお値段はいま、どのぐらい

 DVDレコーダーのメディアがなくなってきて、最近の値段を調べてみる。DVD-RAMの場合、アマゾンでみると、以下の製品で、5枚組1720円。

 yodobashi.comで見ると、10枚パックで一番安いのがマクセルの3480円。上の三菱のメディアを2パック10枚にしても、3440円。しかも、ヨドバシの配送料は1万円以上から無料で、未満の場合は一律500円。これに対して、アマゾンは1500円以上、国内無料。エレクトロニクス系もアマゾンが安くなってきたんだなあ。
 で、DVD-Rでみると、以下のものがアマゾンで5枚セット790円。安くなったなあ。ノーブランドだと、もっと安いものもある。すごいなあ。 お、10枚パックで1440円というのもあった。
三菱化学 VHR12YCS10 4.7GB ビデオ録画用 DVD-R 10枚

三菱化学 VHR12YCS10 4.7GB ビデオ録画用 DVD-R 10枚