ゲーム(コンシュマー)

プリンセスクラウン for PSP」(アトラス)
ベタ移植だけど操作系でそれほど無理は感じないかも。ファイルセーブする時PSPの管理画面が強制的に出る以外は違和感なし。
しかしグラドリエルのキャラ絵イイよなぁ…特にゲーム内。「胸に手を当ててじっと目を閉じる」といった演技がたまらん。まだポリゴンには無理なドット絵ならではの演出。※←注:「ポリゴンで無理」ってぇのは「出来ない」じゃなくて「味が出せない」ってぇ意味でス
(あとロード画面、女の子がおばあさんに本ではなくネコを持って行く時のネコの「ブラブラ感」に過去の記憶がフラッシュバックして懐かしさで泣けたのはナイショだ)
ガンスターヒーローズGBAで復活するし、メガドラ・サターン固有のタイトルの携帯機での復活は嬉しい傾向。ただ結構当時のゲームってゲームバランスがシビアだったのでねぇ。
あとランドストーカーの3D化にはイヤな予感が(w

フィギュア

<黒い駄文>
スケールダウンしたボーメフィギュアの完成品リリースラッシュとか見るにつけ、海洋堂ヤバいんじゃないか?なんてぇ気が。
食玩もピーク過ぎたしPVC完成品には乗り遅れたし20周年イベントはやる前からコケたし、そろそろワンフェス運営も他社に譲ったほうが良いカモ知れず。
あと関係ないが秋元康の本の帯に村上隆が寄稿してた。両者のヤマ師っぷりのシンクロに思わず膝を打ちすぎてイタタタ。

雑記(怖い話)

大阪浪速区日本橋近辺に、赤地に黒文字の怪しいのぼり。
『死んで始まる二宮事件』『2005.10.1突入二宮事件』『これが真の改革だ二宮事件』『世間は弱い者が強い者に勝つのを喜ぶ二宮事件』etc…
こんな文面ののぼりがでんでんタウンアーケード一列に立てられてた。
コ、コワイヨ〜
パッと思いついたのが『ニノミヤムセン絡みの暴動予告?(リストラ関連?)』とか思ったんだけど、だとするとでんでんタウン商工会がのぼり見過ごしてるワケないし。
「二宮事件」をネットで調べると三国志関連の用語が出てくるし…う〜む謎じゃ。
<小休止>
スマン、解決しました。(↓)
せなか:オタロードBlog : でんでんタウンを埋め尽くす赤いニノミヤのノボリが大体142本立ってた
「決起」ってただ会社更生法適用後のニノミヤがリニューアルオープンするダケか…
まぎらわしいゾ!