歌舞伎座昼夜通し

歌舞伎座にて長い1日を狭い3階にて.まずは昼の部だが,5分遅刻して入ると既に時姫が倒れた三浦之助に向かい,みうらさま〜の所.まじぃ,朝イチから鎌倉三代記とはすっかり忘れていた.おまけに私の2列目一番端の見えないこと..前の人の頭で舞台が二分割.前回,八十助,福助,橋之助で見た時は目の前最前列で見たような気がするがそれは気のせいか?三津五郎橋之助が役が反対になった今回だが私の体調不十分にてきちんと見られず.鬼揃紅葉狩も同じ.但し筆屋幸兵衛の気が違ってからの勘三郎は面白かった.せっかく昼が早く終わったのだから夜は4時に始まればいいのに.チラシも忘れて,反対側に取りに行くのも面倒くさい位身体が動かない怠けた私である.これから少し寝ます.夜の寺子屋が眼目で初日に来たし.

写真は日当たりにてジーク太郎のキレイなグラデーション.

福岡マラソン

の結果が気になる.やっと歌舞伎座反対側に行き筋書を見る.筆屋幸兵衛は3年前に幸四郎で見ているはずだが殆ど記憶なし,娘役の壱太郎君と米吉君は覚えているのに,幸四郎の歌舞伎はまるで別芝居のように記憶に残る.しかし既に14年歌舞伎見続けてそれ以外には筆幸は上演なし.暗いからか?明治維新の弱者への黙阿弥の目が気になる作品だ.

初日終演21時50分

いくら夜の部面白くても頭痛,吐き気と全身痛で非常に疲れました.寺子屋は若手なのに一部プロンプが聞こえ,初日だからか今一つ調和に欠けていた.勘三郎の松王は明治座再開場で見ているが小柄に見えた.観客が,松王の空咳で笑ったり百姓の入りでいちいち拍手するのは初めて聴いた.ふるあめりかにそではぬらさじ,確か私は杉村春子主演で平成5年位に文学座公演を見ているが歌舞伎座筋書では平成3年とあり,どちらが間違いか?筆幸も猿之助で見た人もいるのに出ていないのは何故?
どうも先程筆幸と書くつもりが盲目物語と書いてしまった模様.PC開いたらていせしたいがいつ開くか?疲れた〜楽の終演後のお喋り会は短くなりそうですね.
福岡マラソン佐藤敦之選手優勝おめでとう.ビッグ大会で初めてでは?結婚がいい切替になったのでしょう.>追記、これは間違いで、日本人一位になった模様。がっくり。佐藤君、なんか勝負強さを感じないよ〜、でもまたまた早稲田出身選手の活躍で、瀬古がうるさいでしょうねえ。NHK杯フィギュアは高橋選手優勝おめでとう!今日は見る余裕ないなぁ,残念!