2月9日(日)2時9分 本日は、「ふく」⇒ 「服の日」 「大福→和菓子の日」 「河豚(鍋料理)の日」 「にく」⇒「お肉の日」 …とゆーことで。。。。 今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 「眼からウロコ」「お魚くわえた…」「舞妓Haaaan!!!」ならぬ、鱗文様のきらめく着物で、ソーセージをかじるまいこは~ん💕 日本では、仏教などの影響で、「摂政」ならぬ「殺生(せっしょう)」、とくに哺乳類~「四つ足」の動物のお肉を食べることは、忌み避けられてきました。 最近は逆に、西洋でも、肉食どころか、卵、魚、牛乳も避けたり、動物愛護の活動も流行っていますね。 340年ほど前、元禄(げんろく)頃の、徳川綱…