野田サトルの同名漫画を原作とするTVアニメ。 2018年4月よりTOKYO MX、読売テレビ、札幌テレビ、BS11にて放送開始。
リスト::アニメ作品//タイトル/か行 | リスト::アニメ作品//2018年
野田サトルによる漫画。 週刊ヤングジャンプ(集英社)にて2014年38号より連載中。 明治後期の北海道を舞台に、日露戦争での活躍ぶりから「不死身の杉元」の異名を取った元軍人が、アイヌの少女とともに死刑囚の残した莫大な埋蔵金を探し求める姿を描く。 「マンガ大賞2016」大賞受賞作。 2018年4月よりTVアニメが放送。
ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 2 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 3 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 4 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 5 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 6 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 7 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 8 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 9 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 10 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 11 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 12 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 13 (ヤングジャンプコミックス)
※20巻までのネタバレがあるよ!! なぜ尾形の行動や感情表現は読み解くのがこうも難しいのか 『ゴールデンカムイ』内の親子たち 勇作の出現 アシリパと尾形 勇作とアシリパ(二人に対する尾形の視角) 尾形の行動原理の推察 なぜ尾形の行動や感情表現は読み解くのがこうも難しいのか 尾形は難しい。自分に構ってほしかった父母を殺したり、アシリパの相棒のようにふるまったかと思えば、自分を殺させようとしたり、殺さないといわれるとアシリパ(小文字のリが入力できないので以下表記はアシリパで統一する)に銃を向けたりする。尾形の欲求とそれを成就させるための行動は逆転している。まっすぐではない。殺しちゃったらいよいよ構…
……地獄行き?
先日ゴールデンカムイと仙厳園のコラボイベントに行ってきました。 車で仙厳園の前を通ったらふと目に月島軍曹のパネルが飛び込んできました。 イベントを知らなかったので思わず二度見をしてしまいました。 そして金カムとのコラボイベントをしていることを知ったのです。 コロナ禍で遠出できないなか、大好きな漫画とのコラボが地元で行われると知って、とても嬉しかったです。 仙厳園とは まず、仙厳園をご存知のない方もいるでしょう。 頂いたパンフレットからの情報ですが、江戸時代初期に薩摩藩主島津家の別邸です。 邸宅からは錦江湾のむこうに桜島が見えます。 ドラマ、篤姫や西郷どんの撮影も一部ここで行われました。 煙みた…
最後の一文で全て吹き飛んだ……
昨年からゴールデンカムイという漫画にハマってる。 こんなに面白いと思える作品に出会うのは何年振りだろ。 電子書籍で一気買いしてからは新刊の発売日を心待ちにする日々。 待望の25巻が3月18日に発売されたのに。 ずっと時間がない&気力がないで、読めてなかった。 休日も楽しみにしてる本を読む気力がないって… 相当余裕がなかったんだなぁ。 今日やっと読めた。 やっぱり面白い! ストーリーも面白いし、登場人物がみんなすごく魅力的。 私が1番応援してる登場人物はこれからどうなるんだろう。 なんか嫌な予感がするのよね…。 早く次を読みたい。 2ヶ月も待てない。 とりあえず1巻から読み直そう。 今日は日曜日…
『ゴールデンカムイ』が無料で見られるサービスは一体どこなのかを調べました。 ぜひ、参考にしてくださいね。 『ゴールデンカムイ』の配信状況 ①U-NEXTの特徴 ②dアニメストアの特徴 まとめ 『ゴールデンカムイ』の配信状況 「ゴールデンカムイ」を配信している動画配信サービスは、以下のようになっています。 配信サービス 見放題 レンタル 「ゴールデンカムイ」は、「U-NEXT」「dアニメストア」「FODプレミアム」「Hulu」「Netflix」で見放題配信となっているようですね。※2021/4/1地点 U-NEXTの31日間無料体験はこちら dアニメストアの31日間無料体験はこちら FODプレミ…
生存確認。
地獄楽 11 Amazon Kindle 楽天Kobo 著者:賀来 ゆうじ あらすじ 山田浅ェ門殊現、石隠れ衆・シジャなど追加組による粛清が次々と襲い掛かる中、瀕死状態だった天仙・朱槿が神獣・盤古と融合し巨大化物と化す。 戦場は更なる混乱へと陥るが、画眉丸は氣(タオ)の暴走に耐えながらも、仲間と一致団結して盤古の撃破、そして石隠れ衆との決着を志すーー!! 生死を悟る忍法浪漫活劇、第十一巻ーー!! おすすめポイント ・殺伐とした怒涛の展開!息を呑む面白さの11巻!!満身創痍な罪人達と、こちらを殺そうとやってきた山田浅右衛門一派が化物を倒す為に一時結託。といってもやはり各々腹に一物隠し持つ面々。 …
地獄楽 10 Amazon Kindle 楽天Kobo 著者:賀来 ゆうじ あらすじ 仙薬奪取の為に死罪人・山田浅ェ門それぞれが手を組み、多くの犠牲を払いながらも天仙を退けた先発上陸組一行。 そんな折、殊現を筆頭に様々な思惑を抱えた追加上陸組がついに蓬莱に辿り着く…! 天仙・蓮(リェン)も壮大な野望を胸に本土侵略へ動きだし、事態はさらなる混沌へと誘われていく…!! 第十巻ーー!! おすすめポイント ・乱入者のおかげで、またヒリついた緊張感が復活!濃いキャラ登場で面白い展開に!!表紙のキャラは誰だろうと思ってたら、またインパクトの強いキャラが出てきた! 画眉丸に強い執着心を持つヤンデレな登場人物…
明治40年前後の北海道が舞台。日露戦争の二〇三高地で超人的な活躍をして「不死身の杉元」と呼ばれたけど上官半殺しにしてクビになった元軍人とアイヌの少女・アシリパのコンビを主人公に、網走監獄の囚人たちの刺青に刻まれたアイヌの隠し大金塊の地図を巡る血生臭い冒険もの。 「ゴールデンカムイ」25巻より(野田サトル/集英社) 金塊を争う勢力は ①土方歳三一派 ②鶴見中尉一派 ③杉元・アシリパ一派 ④海賊房太郎一派 ⑤ソフィア一派 ですが、同盟などで段々と二極化に近づいていて、最終決戦・完結も遠くなさそうな塩梅です。これ的なこと毎回言ってんな。 札幌で活動する2人の無差別殺人者(うち一人は刺青持ち)を巡って…
ebookjapanは、4000作品以上の集英社作品が50%OFFとなる期間限定クーポンを本日より配布しています。 期間は4月19日(月)から4月25日(日)まで。 集英社作品50%OFFクーポン - ebookjapan 呪術廻戦、鬼滅の刃、キングダム、約束のネバーランド、ONE PIECE、チェンソーマン、ゴールデンカムイなど新しい作品から、DRAGON BALL、こちら葛飾区亀有公園前派出所など名作も対象です。ユーザーの利用状況により早期に終了する場合があるとのことなので、ほしい作品がある方はお早めに。 ebookjapan:集英社作品50%OFFクーポン
今回の作品はこれ。 「花束みたいな恋をした」 そろそろ公開終了する館が出てきたので慌てて見に行きました。 https://hana-koi.jp ストーリー 2015年、大学3年の麦(菅田将暉)と絹(有村架純)が出会い恋に落ち2020年までの5年間の恋愛を描いたもの。 詳しいのはここで是非。 https://renote.jp/articles/16216 良かった点と感想 恋愛模様が知れた。 自分が傷つくのが怖いので、他人の恋愛見るのが大好きでござる。 1.大学時代のサブカル好きの両者の甘々な恋が見れる 展示会一緒に見に行ったり、クロノスタシスの歌詞になぞってコンビニで缶ビール買って一緒に歌…
どうも。 桜花賞も皐月賞も当然の如く大敗した筆者です。 しかし、皐月賞は◎エフフォーリアが1着ということで、気が遠くなるほど久々に本命馬が1着になりました。これを機に上昇していきたいと思います。しろよ。
☆はじめに 冬アニメも終わったので個人的なランクとちょっとした感想をまとめました。完全にぼくの主観であり、ぼくの好みでランク付けしているので、「いや、それはおかしい」と思っても目をつぶっていただければと思います。例えば、原作ファン向けのアニメ化であるとわかってはいてもぼくが原作を見てなかったら評価が下がる可能性があります。原作ファン向けのアニメ化が悪いとは思ってないんですけどあくまでこれは私的アニメランクなので。原作ファン向けに作りつつ新規にもわかりやすいアニメが最強ということですね。 ☆ランク表 今回から15分未満のアニメを別枠にしてみました。 S ウマ娘 プリティーダービー Season2…
顔だけでメンバーを見分けられるアナタは中々のマンウィズフリーク。笑 というわけで今回は狼バンド MAN WITH A MISSIONの初心者にもおすすめな名曲ランキング8 です! 好きなロックバンドの1つであり、初心者からでもオススメできる名曲を、個人的ランキングにまとめましたのでどうぞ!ガウガウ(・。・) MAN WITH A MISSION(マンウィズアミッション)とは 8位 Raise your flag 7位 Winding Road 6位 When My Devil Rises 5位 Seven Deadly Sins 4位 Dead End in Tokyo 3位 FLY AGAI…
皆さん「アイヌ」と言えば何を思い出します? 最近だと「ゴールデンカムイ」がパッと浮かぶかと思いますが、ぼくくらいの世代だとサムライスピリッツのナコルルって方も少なくないのではないでしょうか? そんなアイヌをテーマにした小説を読んだ感想を今日は書こうと思います。 川越宗一さん著の小説『熱源』です。 【第162回 直木賞受賞作】熱源 (文春e-book) 作者:川越 宗一 発売日: 2019/08/28 メディア: Kindle版 あらすじ紹介程度のネタバレがありますのでお気をつけくださいね。 主に2人の主人公が物語を回していくお話でした。 1人はアイヌ民族の「ヤヨマネクフ」という男性です。 明治…
Twitter APIで収集した、2021年冬シーズン(2021年1~3月)の探訪関連ツイートデータ分析です。 前回に引き続き、今回もアカウント数,アクティブ・ファンの分析を行っています。 今期はあのアニメの独走かな?、…と思っていたら意外な作品も伸びてたり。またCOVID-19の第三波の影響が気になるところですが…。
「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。」 という衝撃的な一文から始まる本書、『推し、燃ゆ』。 第164回芥川賞を受賞し、2021年本屋大賞にもノミネートされている大人気作品ですが、3日前に初めて存在を知ってあっという間に読み終えてしまいました。 色々な人を「推してきた」と思っている自分だからこそ、改めて「推す」ということがどういうことなのか考えさせられた作品なので、そんな自分の気持ちをまとめておきたいと思います。
Index------------------------------------------------------1)【記事】日テレ「スッキリ」がアイヌ民族に差別表現2)【記事】「脱原発社会をめざす文学者の会」が文学大賞を発表した3)【本日の一行情報】4)【深夜の誌人語録】5)【お知らせ】 ----------------------------------------2021.3.15 Shuppanjin1)【記事】日テレ「スッキリ」がアイヌ民族に差別表現朝日新聞デジタルは3月12日付で「『スッキリ』でアイヌ民族に不適切表現 日テレ謝罪」を掲載している。《日本テレビは12日、同局系の情…
週刊少年チャンピオン 週刊ヤングジャンプ 週刊モーニング チャンピオン 魔王選定編開始か。トーナメントやって決めるんじゃあ駄目なのかな(バトル脳)>魔入りました!入間くん@西修。 読切前後編の前編。ヤング編。「番長」って概念はあるんだ。総番、副番、外番、番外番……。>魔入りました!入間くん カルエゴ外伝@西修。 出張読切。少女漫画でもそういう巻末企画あるのと無いの結構差がある気がする。乙女だ。>放課後の!入間くん@西修×桜井のりお。 使い魔システム、どこかから呼んだり戻したりだから、死んでる可能性とかもあるんだな。>魔界の主役は我々だ!@津田沼篤(原案:西修、原作監修:コネシマ)。 お互いに利…
TLで「オススメ漫画を教えて」を見かけたので、電子書籍・紙書籍問わず所有している漫画(家族所有も含む)の中から人にオススメできるやつだけ載せてみました(思いついた順に書いているのでオススメ順ではないことに注意)。
横浜アニメーションラボ 株式会社横浜アニメーションラボ(よこはまアニメーションラボ、英: Yokohama Animation Lab)は、日本のアニメ制作会社。 本社所在地 日本〒231-0058神奈川県横浜市中区弥生町2丁目15番1号ストークタワー大通り公園III 604 設立 2015年7月 歴史[編集] Production I.Gの7課で『もしドラ』や『翠星のガルガンティア』などのアニメーションプロデューサーを務めた大上裕真が2015年7月に設立[2][3]。 2017年に放送された『モンスターストライク (2期)』にて元請制作を開始した。 その他の事業としてはタペストリー等のオリジ…
皆さんこんにちは、サラミです! お久しぶりの更新でございます!! 北海道一人旅から半年が経過し、話の鮮度(?)は失われてしまいましたが、 引き続き旅の記録を残していこうと思います! これまでの記事はこちら↓ 【一日目】 札幌北大植物園with赤レンガ庁舎編 おいでよ、開拓の村!編 札幌市時計台~日本基督教団札幌教会編 サッポロビール編 【二日目】 それゆけ、網走監獄!編 オホーツク流氷館~ホテル滞在編 ☆当記事は本誌のネタバレになるような記載はございません! 単行本派の方も安心してご覧くださいませ◎ さよなら網走、こんにちは旭川 いざゆけ、旭川市彫刻美術館! 待望の北鎮記念館 さよなら網走、こ…
漫画は大好きで、昔から読んでいて、最近も「キングダム」、「進撃の巨人」、「ゴールデンカムイ」等のはやりものは読んでいる。 んで、最近会社の休業も増えて、友達いないばあさんなのでネットの無料漫画をちょくちょく読む。少女漫画も読む。ヒロインがあらゆる男から好かれるところは変わっていない。けれども、最近の少女漫画ってその傾向がひどくなってない? いや昔もそうだったけれども、もうちょっと説得力があった気がする。子ども心にも、キャンディが愛されるのは納得いった。でも最近は、容姿もそこそこで、性格も暗めなのに、なんで?ってくらいモテている。しかも高嶺の花のモテ男(複数)に。 少女漫画を読む層は昔と変わらず…