野田サトルの同名漫画を原作とするTVアニメ。 2018年4月よりTOKYO MX、読売テレビ、札幌テレビ、BS11にて放送開始。
リスト::アニメ作品//タイトル/か行 | リスト::アニメ作品//2018年
野田サトルによる漫画。 週刊ヤングジャンプ(集英社)にて2014年38号より連載中。 明治後期の北海道を舞台に、日露戦争での活躍ぶりから「不死身の杉元」の異名を取った元軍人が、アイヌの少女とともに死刑囚の残した莫大な埋蔵金を探し求める姿を描く。 「マンガ大賞2016」大賞受賞作。 2018年4月よりTVアニメが放送。
ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 2 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 3 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 4 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 5 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 6 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 7 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 8 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 9 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 10 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 11 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 12 (ヤングジャンプコミックス)
ゴールデンカムイ 13 (ヤングジャンプコミックス)
職場環境が変わってクッソ忙しかったんですが何とか研修を終えることができました。 今年度のボランティアが集まっての総会も終わりました。なんと昔風サティアンの地下に講堂があったんです、、、昔風の建物だと油断してました!今年も人手不足だそうで年々減少していくことに危惧を感じているみたいです。平均年齢が高いですからねー 公開していないところにロッカールームがありました、、、恐ろしや開拓の村。 曜日ごとの班分けがあり同じ曜日の仲間と村内のAED⇦大事!の場所やトイレ、内線電話の場所などの確認をしました。ゴールデンウィークデビューに向けて覚えることがたくさんです🫨 あちらこちらの展示物の看板が外されており…
記事内にプロモーションを含む場合があります。 書けないんじゃない はじめに 目を背ける キモさの見せ合い 秋元康を飼う 感情を乗せてはしる 100人全員と白目むく 脳汁を出す はじめに 刺さる、いや刺してくる文章の書き方を教えてくれる本です。 タイトル:書けないんじゃない、考えてないだけ。 著:かんそう 書けないんじゃない、考えてないだけ。 [ かんそう ] 価格:1650円(2025/4/13 15:44時点) 目を背ける インパクトがあるタイトルです。 「かんそう」流の刺す文章を書く極意が紹介されています。 最初に本気で考えた時間が大切だとの主張が出てきます。 私は、どのくらいの時間考えて…
こんにちは、みやまです。 やっとゴールデンカムイを単行本にて最後まで読むことができました。 自分なりの解釈と感想を書いていこうと思います。 ※ネタバレ注意!です 刺青人皮と金塊を巡る対立勢力 印象的なセリフ ゴールデンカムイは最初から最後まで、ずっとテンポよくストーリーが進むので、ずっと面白かったですね。 ゴールデンカムイ=金の神は良い神様なのか、悪い神様なのか、アイヌ民族たちにとって何をもたらしてくれるのか、ストーリーが進むにつれて紐解かれていく金塊にまつわる人々の思考や言動がとても面白かったです。 刺青人皮と金塊を巡る対立勢力 アイヌの隠された金塊を巡って、大きく3つの勢力がぶつかり合いま…
月島缶届きました。 画像でみてもかなり湯けむり感ありましたが、実物は遠近感がおかしくなるくらいドリーミーな雰囲気が醸し出されております。 なにか加工が施されているのかな? 月島がお風呂好きだという話は聞いていましたが、金塊争奪戦が始まってからは、なかなか長風呂することもできなかったのではないでしょうか。 鍛え抜かれた肉体と生々しい傷跡を見て、「いろいろあったけど、やっと一息つける日がやってきたか・・・」と感無量。 数々の困難を、忘れるとか乗り越えるとかではなく、新たな光を得て前に進むことになった月島。 死ではない救いがあって本当に良かったです。 私はいつか月島は死んじゃうんじゃないかってずっと…
2025年2月1日土曜日、パシフィコ横浜で開催された「ゴールデンカムイオーケストラコンサート’25」(昼公演)に行ってきました。 オケコンのレポは前回(2024年)も書いたんですが、今回行ってみたら結構話が違いましてね・・・。 特に広報活動はしていない自己満足ブログなんですが、ネットに公開している以上どなたかの目に触れる可能性はあるわけで、もし前回の記事を参考に参戦された方がいらしたら申し訳ありません。 下記内容は2025年2月のオケコン(昼公演)の、私周辺の出来事と、私見に満ちた感想です。 公演内容はアップデートされるかもしれないし、会場が変われば何の参考にもならない可能性大です。 以下の内…
このブログのサブタイトルは「発達障碍・毒親・二次障害・早期リタイアの記録」ですが、倫理や道徳の話をする事も多いです。何故なら、毒親育ちの男性には倫理の構築が必要不可欠だからです。 男性は理性的な生き物なので、毒親に歪められた認知を正すには哲学というハンマーでブッ叩き、型に嵌めるしか無いんですよ。私も自分を育て直す為に色々やりましたが、他の方法では無理でした。 一方、女性は巫女的な感性だけで正解に辿り着いたり、豊潤な世界観を構築する事が出来てしまう畏るべき生き物なので、あまり哲学を必要としません。女性ブロガーの方がエモい記事を書けるのは、その所為なんじゃないかなって思ってます。 女性はとてもスピ…
今年もホワイトデーに合わせて白い恋人コラボ缶の発売が発表されました! メインキャラは月島軍曹。 昨年(2024年)の谷垣缶も衝撃でしたが、温泉につかる月島の姿は、それを上回るインパクトがありました。 「白い恋人」におけるゴールデンカムイのオリジナルイラストって、年を追うごとに色気と露出が増してますね・・・。 「アシㇼパさん×レタラ缶」「鶴見中尉缶」はお菓子のパッケージとして誰もが納得の美しさとゴージャスさだったと思います。 昨年の谷垣は「野田先生の『白い恋人』」ということで私は大変納得できました。 今年のコラボキャラの月島も、月島人気(と鯉登さんの存在)を考えれば全く異論はありません。 でも担…
本日は『開拓の村』のボランティアガイド体験講座でした。 一日目なので特段難しいこともなく接客方法や実際のガイドと一緒に歩いたり沿革の説明があったり。生涯学習の場なのでこちらも楽しんでやればいいみたいな感じでした。もともとボランティア精神のかけらもない私が務まるのかな⁇また、ゴールデンカムイの影響で間違った北海道史を覚えてしまった観光客に現実との違いをしっかり説明しなければならんらしい。これが結構面倒かな~~ そしてガイドの平均年齢はなんと74ちゃい!最高齢は88歳で下は大学生から。本日の研修参加者はマダム2人と地方からきている若めのおねいさんと私の4人。間違いなく平均年齢下がったはず(笑)女性…
DMMにてレンタル(2025/03/04~05)◆メーカーNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン◆本編再生時最初に表示される団体、もしくは個人東宝株式会社◆監督久保茂昭(初視聴)◆脚本黒岩勉(初視聴)◆原作野田サトル(同名タイトルの漫画)◆再生時間128分◆特典いっぱいある~と思ったらほとんど予告。予告が特典って変だと思うけど、需要あるの?。◆動物全般(哺乳類がメイン。中でもにゃんこ)真っ白な狼と食べられちゃう運命の、リス。あと北海道と言えば熊。◆知ってる人山崎賢人、堀部圭亮、高畑充希、玉木宏、舘ひろし津田健次郎(ナレーションとして)◆顔か名前を知ってる人なし◆印象に残った人、キャラ白…
www.youtube.com 輝けるもの Universal Music LLC Amazon 映画ゴールデンカムイの主題歌。 こないだまでWOWOWで実写ドラマもやってたし その時にも流れていましたが クソカッコいいな。 うちは家族みなゴールデンカムイ大好きだし dogonthemoon.hatenablog.com ドラマがWOWOWのみだと知ったらお姉ちゃんが小遣い払うから WOWOW加入させてくれと懇願されるし、(結局親が払った) ドラマも皆で鑑賞させてもらいました。 その1話のエンディングもこの輝けるものでした。 続編も劇場版で作られるとのこと。 早く見たい!