学名:Raphanus sativus var. hortensis f. raphanistroides 海岸の砂地などに生えるアブラナ科の二年草。ダイコンが野生化したもので、ダイコンに似ているが全体細めで,根は長くのびて,肥厚しないのが特徴。別名ノダイコン(野大根)ともいう。
関連語 :植物
おはようございます♪ 今日も曇り空。 ハマダイコンの白い花が土手を白く染める季節になりました。 昨年は、常願寺川のハマダイコンと、あいの風とやま鉄道の一万三千尺物語を絡めた写真が、あいの風フォトコンで入選しました。今年4月のカレンダーに採用されています。 昨年撮った場所では、おじさんが草刈りをしていて、白っぽい軽トラが目立ってました。なので、今回は、その反対側の土手に咲く花と撮ってみました。 昨年のフォトコン。 fleur.paradisia.jp ハマダイコン 紫っぽい花もあります。 一万三千尺物語とハマダイコン 川側の土手です。 土日やGWに運行しています。 土手は真っ白です。 今年4月の…
おはようございます♪ 晴れの日が続きます。 常願寺川の土手では、今年もハマダイコンが群生する季節になりました。 土手一面を真っ白に染めており、花の咲く時期が違うのか、他の花が全く見当たりませんね。 なお、野菜の文化史(1) ダイコン 藤田 智(園芸文化研究所)(pdf)によると、ダイコンの栽培種が野生化したものではなく、古く大陸から渡来した人々によってもたらさ れたものと考えています。 晴れても北アルプスがはっきりしない日々が続きます。 一面のハマダイコン 他の花が見えません。 赤いジープが停まってました。 あいの風とやま 金沢行き(左方向)がが常願寺川を渡ります。 ハマダイコンの土手を通過。
次の行先は、ドカーン時期の特定に再トライの予定でしたが、この時期恒例の からし菜摘みへ行って来ましたので、少しだけお付き合い下さい。 多摩川 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチ、カツピチ。👦なんだ、モモ助。 😺今日は、どこに来たのかニャン❓👦家から近くの多摩川にからし菜を取りに来たんだ。 😼不味い菜っ葉なのニャン。 👦そうそう、このブログを始めたばかりの時に一度紹介したな。 お前は、つまみ食いしてひどい目にあったな。 😼苦くて不味かったのニャン。 多摩川からの富士山 👦モモ助、富士山が見えるぞ。 😺富士山は、真っ白なのニャン。 桜並木 👦桜の季節は、見事だろうな。 😺カ…
結論だけ、書く。 せっかく採取したハマダイコンの実を食べるのに失敗した。 ハマダイコンを採ったまま調理していないことを思い出したのは 採取の3日後だった。 あたしはその3日間 連休にかまけて記憶を失っていた。 覚えていたのは原神の綾華ガチャを何十連回したかということぐらいだった。 冷蔵庫にも入れず常温で放置していたハマダイコンの実からは水分が抜けて 本格的な種モードに移行しつつあった。 あたしは真っ白でどうしたらいいか分からず施設に保護された。 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗 🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌 ハマダイコンは、…
おはようございます♪ 今日は晴れですね。 常願寺川の土手で、ハマダイコンが群生する季節になりました。 ただ、今年は咲いていないところもあり、花が少ない感じかな。 その土手をあいの風が走っていきました。富山地鉄と違い、だいこん電車はありません(笑)。 このハマダイコン、ダイコンが野生化したものではなく、古く大陸から渡来した人々によってもたらされたものではないかと考えられているんでしたね。 ハマダイコンの群生 今年はボリューム館が少ない感じがします。 日当たりのいい土手を占領しています。 あいの風とやま 列車とからめて。 なんとか劔岳と。枯れ草のほうが多いかな。
アブラナ科ダイコン属の多年草。食用ダイコンとはDNAが異なりちょっと毛色が変わっているようです。日本全土の海岸の砂地で見られ、この写真のハマダイコンも海水浴場の入り口に咲いていました。 (^ε ^) この花が咲いていた海水浴場です。 明日もいい写真に出会えますように・・・
おはようございます♪ せっかくのこどもの日ですが、ぐずついた天気です。 常願寺川の堤防ではハマダイコン(浜大根)が花盛り。 例年よりは面積が狭い感じもするのですが、咲いているところは勢いがありますね。 土手を白く染めて 薄紫の花もあります。 最も海に近い橋、今川橋。白くなりました。 土手を白く染めています。剱岳などと。 あいの風とやま鉄道 金沢行きの普通電車がやってきました。 もっと楽しいカラーならいいのですが(笑)。
ハナアブ科のフタホシヒラタアブは早春から初冬までその姿を見ることができます。湾岸地域でもポピュラーなハナアブです。フタホシヒラタアブは頭でっかちの、体長10mmほどのアブで、腹部背の黒と黄色の対比が特徴になっています。名前の「フタホシ(双星)」は腹背上部の大きな黄色の斑紋に由来します。成虫は花粉や蜜を食べ、作物の受粉を助けます。 花が少ない冬には、昆虫たちは少ない花に集まってきます。ハエの仲間のフタホシヒラタアブも同様で、アネモネやヤツデの花の常連です。 *最後の画像の花はハマダイコンで、3月のもの
花の名前は掲載順に、アレチハナガサ(荒地花笠)、ヒメジョオン(姫女菀)、ハマダイコン(浜大根)、クリの花、三つ葉×2でした。 最後までご覧いただきありがとうございました。
はじめに 2024年のGWは最大10連休!!うおおおお!!! でもその内訳は3連休〜3連平日(?)〜4連休 これ普通の連休が小分けにくるだけじゃない?小分けにした連休の2個目、5/5~6にかけて房総半島に行ってきたのでその記録。 はじめに 一日目(銚子〜鴨川〜車中泊) 銚子市 銚子漁港・銚子駅 長崎鼻・犬岩 屏風ヶ浦 鴨川市 地魚回転寿司 丸藤 漁民庵マルキ本館 二日目(鋸山〜千倉駅〜館山〜帰宅) 富津市 鋸山 南房総市 千倉駅観光案内所 館山市 南総城山温泉 里見の湯 帰路 福㐂庵 まとめ 一日目(銚子〜鴨川〜車中泊) 銚子市 銚子漁港・銚子駅 10時ごろ銚子漁港 第一卸売市場 市営観光駐車…
今日は,三浦まで,新じゃが掘りに. 友人の畑です.週末だけ作業するにしては立派.土がよく手入れされているのが印象的. 「新じゃがいもはじゃがいもの品種ではなく,収穫されてすぐに出荷されるじゃがいものことを指します」と,ネットにありますが--- 今日収穫した新じゃがは,単に「収穫されて直ぐ」だけではなく,まだ大きくなる前の成長過程にある新じゃが. この畑では,梅雨前に全て採りきるのですが,今日掘ったのは,その内の一畝で,まだ小芋です.品種は男爵. 他にいくつかの品種を育てていて,花の色が違います.品種名を聞くのを忘れました.一つは毎年頂いていたレッドムーン? じゃがいもといっても花の色は様々.イ…
今日は「濾過槽」のことを書きます。 ギシギシやハマダイコンなどの雑草が生えてしまい、まるでプランターのようになってしまっていた濾過槽を、濾材全部出して中からしっかりお掃除したよ というお話しです。 なんなの、濾過槽って? 濾過槽がスゴイことに ウッドデッキの修繕も終わり、あとはゆっくり遊ぼうかと思ってたのに、ふと振り向くと池の濾過槽がスゴイことになってることに気づいてしまい・・・ 池の向こうの、2段に積まれた肌色のプランターが濾過槽です。が、雑草が生えてすごいことに。毎年のことですが・・・ その時点では、雑草抜いて、上段の物理濾過のウールを取り換えればそれで大丈夫でしょと思ってました。 が、ウ…
こんばんは。このブログを覗いて下さって、どうも有り難うございます。 昨日は、高校時代の友達と、東京都品川区にある東京港野鳥公園へ、バードウォッチングに出かけました。その公園へ行ったのは半年ぶり、その友達と行ったのは初めてでした。彼女は、バードウォッチング自体が初めてでした。昨日は、GWなのでとても混んでいました。 けれど、残念なことに、鳥そのものは少なかったです。カモ類はもう、北方へ渡ってしまったのですね。 上の写真は、コサギです。建物の中から見下ろして撮りました。ボケていますが。 今回、見られた鳥は、アオサギ・コサギ・カワウ・カルガモ・カイツブリ・スズガモ・ハクセキレイ・ムクドリ・チュウシャ…
あれ? いつの間にか半分終わった??? 確かに、朝は目覚まし⏰なしでのんびり起きれてるし、ゲームやったり録画したドラマ見たり。。。 なにげにオフを満喫してる。。。はず??でも、全く充実してないなぁ〜。 先輩の袋作りも初めてないし。 明日は少し早起きして、時間を無駄なく使わなくちゃです😅とはいえ、お散歩で野の花や藤の花をパチリ📸はやってます🎵👍最近良く見かける「ヒルザキツキミソウ」 うすピンクの花はやっぱりかわいい🎵 薄紫のこの花は、たぶん「ハマダイコン」 アブラナ科ダイコン属の多年草だそうです。 木の根元にびっしりと花をつけていたのは「マンネングサ」 初めて見る花でした。 今年最後のフジの花で…
ハマダイコンの花 5月1日 水曜7:00am雨が降りだそうなので、スタート。屋根上に上がり施工。 8:00am完了。 4日 土曜17:00小学校 同窓会 予定。スーツのズボンを履いてみる。ウエストサイズ+5cm。
GW最初は「ほととぎす 銚子は国の とっぱずれ」とうたわれた地に行ってみることにした。待っていた特急列車は新型車両?内部は新車のにおいがした。 E259 約1時間半かけて銚子に到着!まずはお目当ての藤の花を見に行く。 妙福寺 妙見様と臥龍の藤 妙福寺は、1314年(正和3)に日蓮聖人の直弟子日高上人が開基し、日祐上人によって開創されました。開創当初は、真言宗の「槃若寺」として匝瑳市山崎地区にありましたが、当時の住職であった円学が日祐上人の偉 大さに触れて改宗し、1715年(正徳5)当地に移転、寺号を海上山妙福寺としました。 境内に聖徳太子作と伝えられ、源満仲が深く尊信し代々源家に伝えられてきた…
個人的に色々とあって怒涛の四月でした。 なのでほとんど出掛けられていませんが、とりあえず元気です。 元気なので相変わらず自転車で多摩川付近の徘徊をしております。 そんなわけで、まずはいつもの大師橋。 四月半ばくらいです。 夕焼け空と大師橋。 微妙に工事は進行しているようですが、考えてみれば来月末でもう架け替えが始まってから1年になるんですよね。 切り離しが行われ始めたころはこういう状態でした。↓ ↑の橋を切り離して右側にスライドさせ、奥で組み立てていた新しい橋をスライドさせてそれぞれの端にジョイントさせるという大工事が行われたのが昨年2023年5月末。 結構様変わりしたなぁとしみじみ。 高速大…
タコノマクラを破壊した日から リベンジを抱いてしまった私は 良く見つかる場所が無いかしら。。。と ネットで調べてみたりチャットGPTに聞いてみたり。 (私にはこれくらいしかAIの使い道がない(笑)) AIの答え どうやらタコノマクラを知らない或いは 分類が分からなかったのかな。 いや、解らない言葉の時は本のタイトルに置き換えれば 誤魔化せるという魂胆か。とか勝手な事を思う(笑) せっかくなので会話を続けた。 予想通りの適当な答えしか得られなかったが(笑) AIからと言えども、カブ散歩へのエールをもらってみると なんだか私は気分的に上がったので(笑) カブで葉山公園まで行ってみた。(20km弱、…
昨日日の出が撮れなかったので、性懲りもなく壇ノ浦魚港 今朝も黄砂の影響で霞んでるけど日の出は大丈夫そう 定刻通り現れました youtu.be はいからっと横丁の桜 先日咲き始めだったけど、今日はどうじゃろか? 満開見頃〜! 向こうに変わった船が停泊? 行ってみよ〜! 関鯨丸... って書いてある 調べてみると... 新造船の捕鯨母船で、5月に初出漁して東北沖で捕鯨の予定なんだそうです 少し移動して福江 来留見瀬灯標も霞んで見える 福江に来た目的はハマダイコンで撮り鉄 帰りに先日も撮ったケンタッキーの鯉のぼり 前回より上手く撮れないか?の試行錯誤 やっぱり難しい もぅ少し時間がある? 超ご近所で…
令和6年4月5日付けの水路通報に 気になる項目が… そのうち見に行くかぁー、そっち方面に 用事があれば… の灯台であったが、 廃止されるとの事で、急げ急げで 訪問してきた(もちろん忘れてた訳ではないが) 4月7日、午前は仕事で午後からの出動 久しぶりの川崎方面、ここに来たら、やっぱりの 東扇島東公園へ 少し、霞がかかっているけど、気持ちのいい! 空!雲の感じもいい! パシャリ、パシャリと写真撮り ↓川崎航路第3号灯浮標 ↓川崎航路第4号灯浮標 ↓川崎航路第1号灯標 いつもの標識たち、好きです ハマダイコンの花の季節ですね ↓東扇島島東防波堤灯台も この公園、結構好きですなぁ ここから、JR鶴見…
今年は当初の予定では桜の開花が早そうなことも言われていましたが、実際のところは大幅に予想は外れて久しぶりに4月になってからがソメイヨシノが見頃になったという珍しい春でした。 これで4月6日。 今年はまた人がエライ増えていましたが、人の流れの合間を見て写真撮ってます。 そんなにメジャーな場所じゃないし、アクセスも決して良くない割に人増えましたホント。 場所は勿論例によって多摩川。 ハマダイコンとソメイヨシノ。 翌日くらいの方が桜は咲いていたと思いますが、私がこの日しか時間取れず() 青空背景だったらもっと良かったんですけど、そればっかりは仕方ないですね。 …やっぱり空が白いと寂しいもんです。 と…