昭和53年の放送開始から平成12年の放送終了まで約22年間(全1107回)にわたって親しまれたテレビ東京系歌謡番組。声優、来宮良子の独特なナレーションが有名。
浮世舞台の花道は 表もあれば裏もある 花と咲く実に歌あれば 咲かぬ花にも歌ひとつ (毎週違うナレーションが流れて、最後に)なぜか身に染む心唄
↑作詞はおそらく番組構成担当の曽我部博士。
っっっくぁぁ~選曲がシブい&お似合い テレビに向かって 松岡修造氏ばりに「ありがとう!」 そう叫ぶあたしだ 「酒よ」 うふふ オフィシャルブログで拝見した “スナックこうへい”って、これかぁ♪ それにしたって似合いすぎ 似合いまくってるよ マイク無しでセットに溶け込みながら 座っての歌唱なんかも 演歌の花道ならではで 今回のタートルネックもさ 開襟のシャツが定着化してる彼だから 新鮮なんだよね 「北の旅人」 やだ ガードレールのほうばっか見てたら 左の画面から出てこられた 不意打ちにキュン 憂う横顔もマフラーも素敵よ やだ 壁に寄りかかる感じヤバい 肩つけて背中にいって見上げるのはヤバい 〽い…
矢切の渡し “ 演歌の花道ゾーン ” に入る表情ってあるしね、お着物で座って歌うの見たのって初めてじゃないかしら なに持ってんだろ 笹舟かー きっとこの笹舟に、恋に生きたい二人が乗っているんだね よく見たら、お着物も笹 笹舟って学校の帰り道かならず作って川に流して遊んだよなぁ いつの間にか作らなくなっちゃったけど、こんど見つけたら作ってみよう 南部蝉しぐれ 千代紙の3段引き出し 懐かしいぃぃ、何故かそこに耳かきや爪切りを収納するってゆーね お召し物もしかり、目に入るものが違うだけでも歌が変化するのかしら ステージで歌うそれとはまるで違ってさ、お部屋で話してるみたいに歌っているよね あえての2番…
子どもの頃に見てた時は 演劇みたいな番組なのかなぁって “おかあさんといっしょ”とかと同じような 歌いながらやるやつなのかなぁって 演出とか構成なんて分からないからさ ただただ見てたっけな 前半の「懐かし映像」なんてのは まさにその頃なんだろね あらためてこうやって見せていただくと その楽曲が流行っていた時代の 自分の思い出も一緒に浮かんでくるもんだ さながら後半は、今の演歌の花道 「望郷酒場」 “涙腺崩壊”とゆーよりは 初っぱなのセリフからもはや 体液が目から自然にあふれるのね 何ならこのお部屋丸ごと 望郷酒場になってしまっている 望郷しているわけだから この酒場は故郷ではない 他都道府県の…
放送日に関して言ったらさ、前記事の「新・BS日本のうた」が終わって同じ日にこちらにもお目見え 嬉しい福田こうへいデーである (. ❛ ᴗ ❛.)♡ 矢切の渡し かなりの歌手の方々がカバーされているこの楽曲は、あたし的には 〽親のこころにそむいてまでも の、節回しの違いがすごくあるように思うんだよね あたし?あたしはもちろん福田こうへいが最&高だし、他と比べるとかしてはいないけど 比べてはいないけど、女性が歌っても男性目線に聞こえたりその逆もあるし 男女問わず、巻き舌ありorなしでも入ってき方がかなり変わってくるし 福田こうへいはどうだろう、男目線かな女目線かな、うーん舟かな川…
イベントバナー予告でここまで不安になることあっただろうか。ワンダショのことが何も分からん・・・。分かるのは、天馬のまげがカワイイというだけだ。(毛先がピンクじゃないから多分つけ毛) 明日、7月9日15:00よりイベント『お縄を頂戴!?天馬捕物帳』を開催🪢三日月組での公演のため、時代劇村にやってきた司達。鬼島のアドバイスを受け、一段階上の体作りをして本番に臨む司だったが、時代劇村で盗難が起き、公演が一時中止に!更に、そんな司の前に怪しい忍者の影が!?#プロセカ pic.twitter.com/MLrnTqtwTC — プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク【プロセカ】 (@…
ナニコレ珍百景石原さとみ感動!ノリ漁師ピアニスト&キャバクラ老人ホーム2024年4月7日放送 テレビ朝日名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 石原さとみ 劇団ひとり徳之島とは? 徳之島と聞いてピンとくる人は少ないかもしれませんが、この離島には知られざる文化や生活が息づいています。子宝の島として知られる徳之島は、出生率の自治体別ランキングで上位を独占していることからも、その神秘が感じられます。この美しい自然に囲まれた島での生活は、何か違う魅力を持っているのかもしれません。 感想:子宝の島として有名な徳之島は、出生率が高いというだけでなく、地域独自の…
ポルノ映画上がりの監督の映画は手当たり次第見るようにしている。彼らにはそれぞれの映画がもたらす感動のつぼというか、作品ごとに幅のある聴衆の感情の閾値を心得た潔さがある。蓮實重彦はずいぶんポルノを誉めてきたが単に彼は下克上というか、一流の監督との相似を見つけて喜んでいただけで、実情は二軍の大将が4割打つ様な快楽を与えてくれるものだからポルノはすごいんだと思うしそれゆえ今後もなくならないと信じている。舞台はどうあれ4割のスゴみというのはある(カープ二軍佐藤は一軍では打てないだろうけれども、ていうかカープは近年のドラフトで執拗に投手ばかり取り続けており今年の貧打も当然、丈夫な外国人が来年は来ますよう…
年末に政治家汚職のデカいニュースがあり、年始に天災その他暗いニュースが流れ、という影響でTwitterのTLに右や左のご意見乱舞、眼が回りそうです。こういう時に思い出す、2つの羅針盤のような教えがありまして。 一つは国語科恩師先生の「疲れては(憑かれては)いけない」という高校時代の教え。若しかしたらご本人は半分戯れ言のようなつもりで仰ったのかも知れないですが、これは伺った瞬間腑に落ちて、その後の人生においても、読書や仕事や対話やに際して私がそうあるべきではない或る状態に陥りそうになったときにアラームのように鳴るのです。 もう一つは、もっと小さい時に『ジャンプ放送局』の1コーナーで読んだ誰かの投…