1. 江戸川に現存する木造手こぎの渡船。東京都葛飾区柴又と千葉県松戸市矢切を結ぶ。人だけでなく自転車も乗せられる。天候によりモーターを使うことも。 2. 細川たかしの演歌。1983年発売。作詞・石本美由起 作曲・船村徹
「矢切」は地名なので送りがなは振らないが、しばしば「矢切りの渡し」と表記される。
東京都葛飾区の柴又に行き、矢切の渡しに初めて乗った。
柴又の帝釈天にて、草団子を食べながら。 縦21㎝、横29.5㎝ 1991年 ワトソン・ペン画 mikiatelier.base.shop
2024年1月13日(土) 本日は伊藤左千夫の小説「野菊の墓」のゆかりの地を巡ります。野菊の墓の記念碑があるのは知っていましたが、当たり前すぎていつも通り過ぎていたので今回はしっかり見てこようと思います。 【地図】 ■江戸川サイクリングロード 行徳橋を渡って、江戸川サイクリングロードに入ります。 久々の江戸川サイクリングロードです。 北総線の鉄橋を越えたあたりで、標識が現れます。 矢切の周辺は畑が多いです。こういう牧歌的な景色は好きです。 ■矢切橋と石碑 矢切橋にたどり着きました。坂川に架かる橋です。 矢切橋のたもとに石碑があります。「野菊の墓」は明治初期、矢切に住んでいた正夫と民子の叶わぬ恋…
千葉県松戸市内の八柱・新八柱と、矢切の3駅の読み方の話です 千葉県松戸市の八柱というと、第一に東京都立八柱霊園、第二にJR武蔵野線の新八柱駅と新京成の八柱駅が思い浮かびます。 新京成八柱駅は1955年4月21日、武蔵野線新八柱駅は1978年10月2日の開業でした。 当時の武蔵野線の駅名は、東西南北と新を付けた駅名が多くありました。 新秋津、新小平、新松戸とともに、八柱も新京成と区分して新八柱になりました。 その後にできた新三郷も「新」が付けられました。 ちなみに武蔵野線で京葉線直通の東京行きに乗ると新浦安、新木場もあります。 今回は「八柱」と「矢切」(北総線)の読み方の話です。 なお、内容は筆…
こんにちは、ガーデンコート矢切です。 この秋「ちぎり絵壁飾り in Autumn 」というコンテストが開催されました👏✨ いつもはグループホーム1Fと2Fで分かれていますが、今回はガーデンコート矢切としてワンチームになり、世界でたった1つの作品を作りました! このお話を頂いた時、1人の職員が「優勝を狙いたい…!」と声を上げました。 その言葉はすぐにガーデンコート矢切全体に広まり、この1ヶ月いたるところで「ちぎり絵は今どっちのフロアにある?」「ここが少し雑になってるから、もう少し細かくちぎって丁寧に貼った方が良いんじゃない?」とちぎり絵に関する会話が生まれていました。 お客様同士でも「糊はどこ?…
毎年、正月を迎えると、柴又の帝釈天をおとずれる。初詣し、おみくじなども引く。年の吉凶を占う。 が、ここのおみくじは、厳しいのだ。なかなか大吉を引かせてはくれない。 それどころか、筆者には、毎度容赦なく、凶を引かせる。 柴又——といえば、「男はつらいよ」という名作シリーズ映画の舞台として、有名である 「車 寅次郎」という、心の澄んだ男が出てくる。 寅次郎は、劇中、登場するヒロインに対して、いつも淡い恋心を抱くが、毎度、容赦なく恋は破れる。 にがい胸の内をかみしめながら、寅次郎は、またも故郷柴又をあとに、どこかへ旅立っていく。 さて、柴又帝釈天=題経寺の境内を裏側に抜け、しばらく進む。 土手に突き…
東京駅から40分ほどで、柴又駅につきました。構内の踏切の遮断機が上がり、わたると改札口です。小さな駅前の広場に、寅さんとさくらさんの像が立っています。 ここから帝釈天の参道を通り、柴又帝釈天題経寺まで歩きました。 数作品しか見たことない私には、御前様役を演じていた笠智衆さん、そして庭を掃いていた寅さんの弟分「源ちゃん」役の佐藤蛾次郎さんが、この帝釈天で思い出されます。 おそらく、寅さん映画をすべて見ているような人々にとっては、聖地でしょう。昭和生まれの私にも、懐かしい感じがするところです。 江戸川のそばで、矢切の渡しがあり、帝釈天ががあり、人が集まり、参拝道の賑わいがある。この環境が、寅さんを…
快晴。まだ梅雨の最中らしいですが、今週は殺人的な暑さでした。 写真の内容は6月の第3週の時のもの。 取引先を日立から水戸へ3件回ったのですが、かれこれ25年以上前にはなりますが、 水戸に住んでいた頃があります。 社会人になって1年目の時ですね。懐かしいけど、あまり茨城自体には住みたいとは思わないのです。こちらでの生活に慣れた(と、いいますか、元々千葉県民ですが) のと、車を運転したくないのと、なんだかんだで15年近く茨城に住んでいたから、お腹一杯なのです。 帰って来て、柏駅西口の鳥貴族でメガ金麦と煮卵で一杯。 オール350円なので、地味に煮卵も350円もするのですが、これがなぜか美味しい。 恐…
はじめに 千三百年前の「嶋俣」の地名が由来だそう。古来、#江戸川 の水辺の嶋や川俣は老若男女が行き来する交通の要。昭和の時代 #柴又 を舞台に二つの物語が生まれました 目次 柴又の由来 東京と千葉の県境・江戸川の矢切の渡し 老舗・料亭川甚跡地 本文 柴又の由来 柴又は、奈良の正倉院に伝わる養老五年(721)史料に記載されている、嶋俣里(しままたり) が由来だそうです。 葛飾区HPに『嶋俣の「嶋」は土砂が堆積して土地が高くなったところ、「俣」は川が合流したり分かれたりするところ』と紹介されています。 柴又帝釈天 二天門前の石碑 東京と千葉の県境・江戸川の矢切の渡し 柴又帝釈天をお詣りした後、近く…
曇り。GW連中初日。GWというものを社会人になって25年、初めての経験です。 とは言え、僕の会社はカレンダー通りの公休です。有休もコロナ休暇で使い切ってしまったので、今年はないですしね。今日の日記写真はここ1週間ほどの会社の昼食と、いつもの矢切での呑みの写真。 先輩に連れて行って頂いた吉祥寺にある喫茶店のナポリタンとハンバーグ定食。 昔ながらの濃いナポリタン。ベーコンごろり。ハンバーグは非常にスパイシーで美味しかったなあ。 いつものみのり台の矢切の渡し。焼きおにぎり好きだわ。 チーズ磯辺揚げ餅。カロリーお化け。でも美味しい。 ししゃも。偽物。北海道出身の他社営業さんに聞いたら、今はほとんど本物…
真夏にフラフラしていた時、寅さん記念館に行った 江戸川を矢切の渡しという渡し舟に乗って葛飾区の土手で下船した 記念館の中を若い感じの女性が熱心に見ていたので 私は「寅さんマニアなんですか?」と声をかけた 大阪から観光で来たという事 東京の下町の雰囲気が好きで寅さんというよりはこち亀が大好き、亀有に行ったのだけど案内を見てこっちに来たと言っていた 私は「大阪から来るのは大変ですね」などと言った 会話の終わりは「私は無職ですが考えてみると寅さんもフラフラしていますね」だったと思う 寅さんもかっこいいけど両さんもかっこいい 女性警察官を傷つけられた事にブチ切れた両さんは40人をボコボコにしていた
東京2日目は、柴又と亀有をうろついてみた! 寅さんだ〜! 寅さんは母が好きなので昔からちょくちょく見ていたが、最近になってまた一緒に全部みた。ミツオかわいいなあ、ミツオかわいいって言いながら全部見た。 タコ社長すき。 寅さん好きな母親に寅さんの格好をした猫のトートバッグと、矢切の渡し最中と煎餅を買った。 母親とは喧嘩中なので、今度お土産持っていくね、と父親にだけLINE(笑) 草団子すごい美味しかったからぜひ買って帰りたかったけど、賞味期限が当日中だったので泣く泣く諦め…… 味は似てるよって店員さんが同じような団子を勧めてくれたけど、それも親にあげるには賞味期限が短かったので、自分と旦那の分だ…
だいぶ前に、友人たちと松戸土産のNo.1は、なんだろうと言う会話をしました。その時、ひとりが松久の「舟が出るぞ〜」を強烈に推しました。松久も「舟が」のどちらも全く知りませんでした。その後、松久は五香に有る老舗和菓子店である事を知り、何度か店の前を通りましたが入る機会が有りませんでした。自衛隊の松戸駐屯地からの帰路このお店の前を通ったので入ってみました。 店の前の駐車場には他府県ナンバーの車が多くてびっくりです。店内は落ち着いた和菓子屋さんでした。 結構お客さんも入れ替わり立ち替わりで、皆さん大量購入のようです。お目当てを見つけました。 この、お菓子は矢切の渡しにちなんだもので、サクサクしたパイ…
普段この辺は歩かないのでなんかノンビリしましたね。こんな空が広く見える場所に普段いないので目に入ってくる景色自体が不思議というか、そんな遠くも無いのにこんなところあるんだなぁ、とシミジミ感じますね。この日は曇り空でしたが、その分歩きやすかったですね。結構晴天だと日の光が強くて疲れたりするのですがこの日は全然気楽に歩けました。そういえば元々色白なのですが、半袖から出ている腕と半ズボンから出ているスネだけかなり日焼けしていて黒いです(笑)ちょっと外に出るだけですぐ日焼けするのですが、これから冬になってくると長袖長ズボンになるので色白になってきます(笑)鉄道が通る橋を少し離れてから見てみましたがやっ…
国民民主党・玉木雄一郎 野党に全力火の玉ストレート:ハムスター速報 まさかここまで化けるとは。今回の総選挙で独り勝ちの様相を呈してきましたね。このまま一時のブームに終わらず地に足をつけて宰相たりうる実力を身に付けて欲しいものです。 最近色々あり過ぎて、情弱ビジネスに手を出してやろうかと真面目に考えてます。倫理観さえ投げ捨てればあれは宝の山だと改めて。このブログでも急に情報商材紹介し始めたり、陰謀論唱えたりし始めたら察してください。 「つれて逃げてよ・・・」「ついておいでよ・・・」 矢切駅 千葉県松戸市下矢切にある、北総鉄道北総線の駅。駅番号はHS02。本駅は「やぎり」と読むが、地名本来の読み方…
今日から「神無月」 朝晩はひんやりする様になったつくばです。 酷暑で一時中断してた散歩を本格的に再開。 今回は流山を線路に沿って歩きます。 実は、今回の散歩のきっかけは1冊の本です。今年の1月に購入した 久住昌之さん著の「線路つまみ食い散歩」に影響を受けました。 久住昌之さんは「孤独のグルメ」の作者で有名ですが、彼がローカル線を 歩いて沿線のグルメなどを紹介するエッセイ本です。 この中に「流鉄流山線」の散歩を紹介する章ががありました。 今回はこれを基に散歩しました。本が気になる方はこちらから⬇️ 流山線に接続する常磐線のJR馬橋(まばし)駅まで来ました。 下に見える小さなホームが流山線の馬橋駅…
4:20起床、6:01出発 155.柴又帝釈天 (東京都葛飾区) 寅さんで有名な柴又。帝釈天自体は5時から開いているので建物は見れたけど、境内にある庭園は9時からのため割愛。帝釈堂の木彫り彫刻と合わせ、見る価値ありとのことだったけど、またの機会に。参道をのんびり散策とかもしてみたい。 156.矢切の渡し (東京都葛飾区) 江戸時代初期から続く渡し船。こちらも10時から営業のため実際に乗ることは出来ず。完全に、訪問する時間帯を間違えたようだな。向こう岸にある渡し船だけ見て終了。ここもまたいつか。 157.臼井城跡 (千葉県佐倉市) 何度も戦いの場となった城。上杉謙信にも攻められたけど、守り通した…
「野菊の里」は関東平野だから山なんか無いです、松田聖子の映画「野菊の里」は周辺が山ですが、あれはあり得ないです、松田聖子の演技は天才的でしたけどね🌌 この日はピーカンで暑い陽でしたが強風だったから少しは暑さしのぎに鳴り助かりました、写真、髪の毛が逆立つっています🤩 この日は東京の葛飾柴又から、矢切の渡し舟で、江戸川を渡り千葉県松戸市の「野菊の里」に来ました、この辺は農地で木陰が全然無くて夏の暑い陽はキツイです 矢切の渡しから野菊の里~矢切駅までけっこう遠かったから暑くて歩くのが大変でした🌌
録画していた『ちあきなおみさんのNHK秘蔵映像で贈るデビュー55周年』を観ました。 有名な曲は、1972年レコード大賞の『喝采』子どもの頃に歌い出しで左手を上げる仕草をマネたり、コロッケさんの顔真似で大笑いしたり、活動を中止してから32年もたっていたとはびっくりです。 今回改めて聴いて本当に歌が上手だなと思いました。子どもの頃、何となく覚えていただけの曲『四つのお願い』『夜間飛行』『黄昏のビギン』を歌っていたのがちあきなおみさんだったこと初めて知りびっくり!しました。一番びっくりしたのが、細川たかしさん『矢切の渡し』の原曲がちあきなおみさんだったこと!! 最後に私の好きな曲『紅い花』現時点での…
生きていると何かのきっかけで迷いが生まれます。 仕事の内容、仕事で上司、後輩、同僚や顧客から言われた一言、家族からの言葉、友達からの言葉。ふと街で見かけた家族やカップルの姿。 本当に今の自分はこのままでいいのだろうか。今のままじゃいけない。でも動けない。でも動かないといけない。それでも動けない。 今の世の中心の問題に焦点があてられることが多い。会社、学校でもメンタルヘルスへの取り組みが盛んである。それほどに生きていくにに少し辛い世の中なんだと思う。 僕もその一人なんだろうなと感じてはいる。年齢が上がれば生きずらさなんてどんどんと薄れていってしまうかと思ったけども、年代それぞれで生きずらさや大変…
きょうのラジオ深夜便、3時台、にっぽんの歌こころの歌 「昭和歌謡 スター・セレクション~ちあきなおみ作品集」です。アンカーは石澤典夫 今回が1回目、10月10日(木)に2回目が予定されています。 ちあき なおみは、元歌手、元女優。 1992年に夫の郷鍈治と死別して以降、芸能活動を完全に休止し、事実上の引退となりました。それから32年にもなります。 毎日聴いている「ラジオ深夜便」は、365日休まず、およそ6時間、生放送です。 1990年の放送開始から毎日聴いています。 きょうの曲は ねえあんた 喝采 赤とんぼ 役者 悲恋 百花繚乱 黄昏のビギン 夜間飛行 矢切の渡し など 現在76歳のちあきなお…
前回の続きです。暗くなる前に茨城県を出て、国道6号沿いを進み柏を通過し松戸駅前へ。マイルームプラスというネットカフェに宿泊しました。 なかなかサービス精神旺盛なお店で入口付近に足湯、食べ放題のポップコーン、更には曜日限定ですがカレーうどんの食べ放題も。勿論普通のネットカフェ同様のドリンクバーやソフトクリームの機械もあります。 シャワーを浴びてカレーうどんやソフトクリーム、ポップコーンを満喫し就寝。 朝になりお店を出て、向かったのはチョコザップ馬橋店。 https://chocozap.jp/studios/270 着替えは何パターンも持ってきてたのですが、とにかく昨日1日汗だくで自転車に乗りま…
かなり前、紫陽花の季節に来たことがあるが、季節外れの今、特に当てがあった訳ではないが、2024年8月29日、折角近くに来たので、お参りすることにした。 足元もあまりよくないので、本堂まで行って引き返す。五重塔 以前来た時はなかったような気がするが、趣のある建物なので、外から見学してみることにした。実相閣 実相閣縁起 平成十八年(二〇〇六年)は戦後六十年となる年で、先代・山田日永貫首に招かれて現六十世河上順光がお手伝いに参ったのは今より五十五年前であります。明治以来神の国は亡びないと謂う日本国の考えは原爆投下と同時に消え去ったが、山河は残り、田畑は毎日作物を生産できたのであります。当時戦争中より…
放送日に関して言ったらさ、前記事の「新・BS日本のうた」が終わって同じ日にこちらにもお目見え 嬉しい福田こうへいデーである (. ❛ ᴗ ❛.)♡ 矢切の渡し かなりの歌手の方々がカバーされているこの楽曲は、あたし的には 〽親のこころにそむいてまでも の、節回しの違いがすごくあるように思うんだよね あたし?あたしはもちろん福田こうへいが最&高だし、他と比べるとかしてはいないけど 比べてはいないけど、女性が歌っても男性目線に聞こえたりその逆もあるし 男女問わず、巻き舌ありorなしでも入ってき方がかなり変わってくるし 福田こうへいはどうだろう、男目線かな女目線かな、うーん舟かな川…