1950年4月4日生まれ、埼玉県鴻巣市出身、明治学院大学卒業、AB型。 1970年に「悩み多きものよ」でデビュー。現在も、ライブ活動を行っている。 代表作:悩み多きものよ、されど私の人生、バイバイ・グッドバイ・サラバイ、グッドタイム・ミュージック、僕の古い友達、いまのキミはピカピカに光って(宮崎美子出演のミノルタカメラのCMソング)
宮崎美子が出演して話題騒然となったミノルタ一眼レフカメラ「X-7」のCMソング この曲はCMソング界において世間に最も影響を与えた曲として語り継がれている。 自分は小学校の高学年くらいの年齢だったが、この曲が使われたCMによって世の中がざわついている雰囲気を感じたものである。 出演していた当時女子大生の宮崎美子をめぐり、この先芸能活動を続けるのか、とか素人を執拗に追いかけるのはどうなのか、といった論争が巻き起こっていた記憶がある。 一方、この曲を歌う斉藤哲夫のことや、曲のフルコーラスを知る人は少なかっただろう。 いまのキミは ピカピカに光って あきれかえるほど ステキ ぼくの情熱うけとめて く…
斉藤哲夫『グッドタイムミュージック』(1974年、ソニー) *** たしか15年ちかくまえに仙台の中古レコード店で購入した。パラダイスレコードはすでに移転していたとおもう。 ビートリーなコーラスと、カントリーウェスタンふうな調子と、ムード歌謡をないまぜにしたようなフォーク・ミュージック。ウィキペディア教授によるとコーラスはシュガーベイブ、アレンジは山下達郎である。斉藤氏のボーカルはヨーデルを多用したふわふわしたスタイルで、声質はゆずの岩沢厚治氏に似ている。 はじめからおわりまでひとつの流れがあり、リプライズしながらより道しながら言及しながら参照しながら再訪しながらラストの「南部春待ち疲れバンド…
ぼてぢゅう「大阪ミックスオムそば」 斉藤哲夫さん「いまのキミはピカピカに光って」をBGMにいただく…
一昨日、2回目のワクチン接種を受けたあと、疼痛と発熱にみまわれました。カロナール錠を服用し、YouTubeで音楽を聴きながら微睡むうちに、どういった巡り合わせなのか、ヘッドホンから流れてきたのは斉藤哲夫の”悩み多き者よ"。 www.youtube.com そして、ほぼ半世紀ぶりに聴くメロディに触発されたのか、10代の終わりごろ頻りに口ずさんだ詩句が、だしぬけに脳裡を満たしたのでした。荒地派の詩人・鮎川信夫の”死んだ男”です。 たとえば霧やあらゆる階段の跫音のなかから、遺言執行人が、ぼんやりと姿を現す。──これがすべての始まりである。 遠い昨日・・・ぼくらは暗い酒場の椅子のうえで、ゆがんだ顔をも…
みなさん、シンガー・ソングライターの斉藤哲夫をご存知ですか? 斉藤哲夫(1950年4月4日生まれ)。1972年、インディーズのURCレコードから「悩み多き者よ」でデビュー。ファーストアルバム『君は英雄なんかじゃない』を発表。その収録曲「されど私の人生」は、吉田拓郎がカヴァーしたことで有名曲になりました。 拓郎が他のシンガー・ソングライターの曲をカヴァーするのはとても珍しいこと。それほどお気に入りの曲だったのでしょう。 「もうどうでもいいのさ つまらぬことは考えないで そこからの道を急ぐのさ それが最も肝心さ」と始まるこの曲は、「変わる 変わる 目の前が 変わってそれでおしまいさ されど私の人生…