ふと思ったのだけど、ものを選ぶときに口ずさむ「どーちーらーにーしーよーうーかーな」というあれ、めちゃくちゃ変拍子なんじゃないだろうか。 大抵のひとが「しーよーうーかーな」と「かーみーさーまーの」をほぼつなげているのではないかと思われる。そうすると、”どちらに/しようか/な”となり、文字数が4/4/1で四分の四拍子にならないのだ。なので言ってしまうと四分の四拍子と四分の五拍子の合わせ技となる。 仮に、”な”の後に一拍置いたとしても、前述のリズムよりは安定した感じにはなるが、それでも四分の四拍子と四分の二拍子で変拍子ではある。そもそも、”な”の後にきちんと三拍休符を入れて四分の四拍子にしたところで…