日本語ネイティブ歴、軽く50年超え 私、日本語ネイティブ歴、軽く50年超え。 ペラペラしゃべってるし ちょこちょこ文章も書いてきたし まぁそれなりに 「日本語使いこなしてるでしょ?」 って思ってました。 でも先日 日本語の奥深さにグサッと心を動かされる本 に出会いました。 熊谷高幸さんの 『日本語は映像的である』 日本語は映像的である-心理学から見えてくる日本語のしくみ 作者:熊谷高幸 新曜社 Amazon グサッときた「こそあど言葉」の世界 心に残ったのが いわゆる「こそあど言葉」と呼ばれる 「これ・それ・あれ」に宿る 距離感と感情の向きの話。 特に 私の胸に刺さったのは 「あの」という言葉…