「こってり」と「あっさり」の中間を表す俗語。 転じて、濃いわけでも薄いわけでもない、手がかかり過ぎているわけでも手抜きなわけでもない、「中間」「ほど良い」状態を表す。
「コクのあるように思えたが、後味はあっさりしている」意味で、ラーメン愛好家を中心に広まった。現在では、食べ物を中心にラーメン以外にも使われている。
「こっさり」と対になる語。「あっさりしているように思えたが、実はこってりしている」の意味。
1月に京都に初詣に行って、「伏見稲荷」に行く途中で竹田通りをバスで通っていったのですが… その時に、まだ学生の頃に親と一緒に京都へ墓参りで来るまで来ていて時によく寄った「天下一品」のお店が見えて、 『久々に「天下一品」のラーメンを食べたいなー…』と思っていたこともあり、久々に昨日は大船駅まで出かけたので、「天下一品」に行ってきました。 最近行っていなかったんですが、やっぱりこれですよね。 昼過ぎだったのでもう空いているかなと思っていたんですが、結構人が座っていました。 とりあえずカウンターが1席空いていたので、待たずに座ることができました。 天下一品の注文は、いつのまにかQRコードでサイトにア…
2月13日、お昼ご飯に富士宮市にあります、麺屋ブルーズにお邪魔しました。 麺屋ブルーズ 静岡県富士宮市大宮町8-7 富士宮駅北口から徒歩6分 開店が午前11時30分〜なのですが、すでに8人ほど並んでいました。小さな子供をつれた家族の方もいたので子供にも人気なことがうかがえる。 並んでいる間、メニューが貼ってある看板を見たり 店員さんに配られたメニューでも、前もってどれにしようか決められる。 一品料理も豊富なのでちょい飲みもできそうだ。 私は目玉の白そばと、残ったスープも味わえるように、ぞうすい飯も注文! 【白そば】900円 【ぞうすい飯】280円 いただきます! こちらのスープ、トマトと紫蘇に…
昨年の仕事納めの日、帰りにもつ焼きでもと思って蒲田の東口を徘徊したのだがどこもいっぱいで、どの店も団体客が多く一人では入りずらい雰囲気だったので、天下一品に行くことにした。 通常であれば、こってり麺固め一択なのだが通称「こっさり」と言われる「屋台の味」が気になって注文してみた。 どんなものかと言うと、こってりと比べると少しだけサラッとしたスープに、こってりの麺より少し細めの麺が合わさっている。 そしてチャーシューが薄め、大きめでこれはこれで美味しい(チャーシューの違いは店の違いによるものなのか、チェーン全店で仕様が変更になったのかはわからないが) 結局どうなのかと言えば美味しいです。 美味しい…