新潟の地モノの魚がリーズナブルに食べられる廻るお寿司屋さんで、私がここ数年通っているのが、村上市に本店がある「すし誠」。 新潟ローカルな廻るお寿司屋さんは色々と巡ってはおりますが、比較的お店に入りやすく、お財布にも優しいお店となると、最近は「すし誠」一択となっている気がします(個人的感想)。 その「すし誠」村上本店敷地内に別館「梅庵」があり、前から気になっていたのですが、瀬波温泉に用事があったので、ランチ時間帯に初めて伺いました。 すし誠別館「梅庵」のランチタイムに気になっていたのが、ランチメニューで提供される「中落ち丼(税込700円)」。シャリ大盛り無料。 「すし誠」本店敷地内にあるお店なん…
昨日は帰宅が遅くお疲れちゃんだったのでRAW現像せずに酒飲んでさっさと寝ました。 今日は朝からウオーキング、自宅1Fと玄関の窓拭き、稼ぎましたよw 昨日は村上市の寝屋漁港に行ってきました。コレと何があるわけではありませんが(^^; 最近の中でディティールがよく撮れてた その後はいつも通り「すし誠」で昼食をとりました。開店30分後だったため既に入店待ちの行列・・・結局1時間45分待たされました(^^; 後輩と2人で約6,000円也・・・ちょっとした贅沢ですね。
梅雨らしい天気でしたが、ヤングブラザーこと開発課の後輩と一緒に、「岩船鮮魚センター」へと旬の岩牡蠣を食べに行ってきました。 私は5/29に先行で大分県産を舌鼓していましたが、今回は地物が出ていました。 地物はまだ小柄で塩分は濃いめ とは言えど、後輩は満足気でした。 10時過ぎには寿司も出始め、大トロ握り(5貫)を買って食べました。 昼食は「寿司 or 蕎麦」かの問いに「寿司」が良いとのことで「すし誠」へ。決して安くはないですが、開店前の行列を見れば味は請負です。無料のガラ汁を3杯も飲んでしまった私・・・ゴメンナイ。 本命、彼のクルマ選びについては、別途記事化したいと思います。