道の駅たけはらに車を停め、『たけはら町並み保存地区』へ行きました。 江戸時代前期に、製塩と酒造で栄えたお屋敷や、由緒のあるお寺のある街並みです。 旧笠井邸の二階に上がり、町筋を眺めました。 庭には、池があったようですね。 昔の古くて太い木組みが見られました。 10年ほど前の、アニメたまゆらの聖地でもあるようです。私は・・・? こちらは長生寺さん 私たちは、歩くのが苦手💦なので、道の駅の周辺を30分ほど見たのですが、ゆっくり探索をする場所はたくさんあったようです。 京都、清水寺の舞台を模して建てられた普明閣(西方寺)の観音堂からは、竹原の古い町並みが一望できたり、NHKの朝ドラ『マッサン』のモデ…