Twitterに140文字以内で投稿された文章。文末に「なう」を付けて投稿することが多い。「つぶやき」と「粒谷木」が同じ発音であることから、仮想都市粒谷区内には以下の学校がある。
英語では名詞で "Tweet" であり、自動詞のつぶやくと同じ単語である。
洗濯物を干していたら エアコンの室外機の前にトンボが一匹降りていた 室外機の風で、ときどき羽がなびいていた 神様トンボ 黒くて細くて 夏になると神社で見かけるトンボ 身体も黒く見えたから、多分メス ゆらゆらしている羽を 広げたり閉じたり 合掌しているように見えるって本当みたい 虫は苦手だけど不思議と可愛い ずいぶんとじっとしてるから 私もしゃがんでジーっと見てた 人間とトンボ 30秒くらい向き合ったまま それがなんとなく面白かった その後 低空飛行でしげみのどこかへ飛んで行った 自宅のお庭にやってきてくれた神様トンボ 嬉しい気分は今も継続中
ベットが良いのか布団が良いのか.....。 僕はベッドにも布団にもそれぞれの魅力があって、それぞれの可愛さがあると思う。 ベッドはかなり積極的な女の子だ。少し反発があって、それが逆に心地よかったりする。 布団は控えめな女の子。僕を優しく包み込んでくれる。 ちなみに女子の好みで言えば、僕は控えめな女の子が好きだ。 出来れば黒髪で長い髪の子が良いね!!
結局のところ、人間はその人自身の視点からでしか物事を見つめることが出来ないので、本当の意味で人の気持ちを理解することなど不可能だと僕は考えている。 だけれども、人の気持ちを理解しようと努力するということそのものこそが、思いやりというものなのではないだろうか?
12日は水瓶座満月 運気に興味のある人たちは 何かしらアクションすると思う 私もそのうちの一人 お財布の中身を全部出して キレイにしてから満月に向かって お財布フリフリした金運UP! お金がたくさんやってきますように🙏 夕方のニュースで台風情報が流れてた。 予想進路は関東通るようになってる 大丈夫だろうか…… お盆前とお盆中とお盆後は何かと忙しい お墓掃除お墓参り新盆見舞いから諸々 歳を重ねるごとにいろんな責任が 増えていく気がする こんなことを書きながらふと思う 若い頃に戻って自由でいたいなぁと 終わりに…… ご先祖様には感謝しなきゃだな 「ご先祖様ありがとうございます」 今の自分が存在して…
わたしがブログをやっていることを知っている人は少ない。わたしの母と夫、ほかに友人数名くらいだ。知っている人にも、ブログをやっていることだけ伝えて、はてなブログでやっていることや、ブログのタイトルは伝えていない。なんというか、身近な人に読まれたくないのだ。友人なども読んでいると思うと、書きづらくなってしまう気がする。これは、人それぞれだと思うけど。先日、友人何人かとブログの話をしたとき、彼女たちが、過去にブログをやっていたことが判明した。一人はこれからまたブログを書きたいようである。友人がブログをやっていたというのは、初めて知ったので、意外とみんな人には言わずにひっそりとやっているのかもしれない…
ニワトリをかいたい 装甲車にのりたい 動かない電車をつくりたい 城をたてたい 最後までご覧いただき有難うございます😊 「また見に来るね ♪」 という方は、ぜひ読者登録をお願いします! MAMENOKIES(まめのきイベントスペース)とは?
外出するときに欠かせないのが、帽子である。車からお店などへの移動であっても、少しでも日に当たることがあれば、必ず帽子をかぶる。冬も下手したらかぶる。かぶらないのは雨の日くらいか。日焼けを気にしているわけではなく、日差しが恐怖なのだ。以前、帽子をかぶらないで、長いこと日光を浴び続けた結果、頭が痛くなることがよくあった。疲れとかそれ以外にも原因があるかもしれないが、あの感じはかなりつらいので、それ以来帽子をかぶるようになった。かぶっているのは、つばが広めで、ひもが付いているもの。ひもがついていると、風が吹いても飛ばされないし、帽子をかぶったまま自転車にも乗れて、便利である。ひもはあごの下で調節する…
読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 前回のブログで、家具の見直しが完了したことを書きました。 我が家の空間の使い方は、いまのところ「おおむね家がととのった」と言えそうです。 暮らしは日々変化をするので、これからも生活についての内容を書いていこうと思っていますが、「健康」に興味が湧いているので、そちらについても書いていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 自分だけの「つぶやきアプリ」が便利 毎日LINEをしている友人が、超多忙な環境になってしまいました。 今まで通りにLINEを送るのは、…
・古のインターネットにおけるテキストサイト的なブログをやりたいと思っていたけれど10年もツイッターをしていると短文しか思い浮かばないのでひとりごとの寄せ集め記事にしてみようか、の試み。 ・ZIKKAから帰宅した。少し長めに滞在して、ぽへむを載せるための写真を撮ろうと息巻いていたのだけどのっぴきならない事情によりそれも叶わず、まあ、暑くて出かけるのもしんどいし、また今度で。 ・ZIKKA近くにひまわりがにょきにょき生えていた。ひまわりを見るたびに「むーぎわーらーのー ぼうしのきーみが ゆれたまりーg あ、マリーゴールドだったわ」と思う。 ・ZIKKAのネコチャンはまいどまいど全力でぶん殴ってくる…
何処からかやって来た庭の白百合。どんな草花に成長するんだろうと、草取りせず経過観察をしたのが数年前。蕾を持って、ようやく百合だと気づいた。 それ以来、毎年の楽しみとなっている。 ちょうど月遅れ盆の頃に咲くので、仏前や玄関に飾る。一輪の花の威力というのは凄いもので、あたりがパーっと明るくなる。 そして夜には、甘く妖しい香りを漂わせる。 楚々としていて、色気がある。 庭に咲く百合は、わたしにとってそんな花。 そんな女性になれたらどんなにか人生が変わるだろうな。。。 雨戸を開けるたび、育ち具合、蕾の膨らみ具合を見るのが楽しみな夏の盛り、立秋の昨日、一輪めが咲いたよ。 花は野にそのまま咲くのが美しいと…
【話材】 昨日8/14のつぶやき 特許侵害と経済の発展 正論と矛盾 経営コンサルタントとして感じたことを毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。 もし、お見落としがありましたり、昨日のブログで再度読みたいつぶやきがあるというときに便利なページです。 本日も、複数のブログで、つぶやき済です。 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/e7b76762f655ed2b4298cff7cdb0a591 ■【きょうの人】 0815 聖聡 南北朝・室町時代の浄土宗の僧 増上寺開山 ■【今日は何の日】 8月15日 ■ 終戦記念日 昭和の代表的な出来事 ■ 東京富岡八幡祭…
2ヶ月ほど 腰痛に悩まされていた岡の腰は、 神の手と言われている白石先生の鍼治療を たった1回受けただけで 逆戻りすることもなくまだ大丈夫です。 整形外科からマッサージ、鍼治療を ずっと受けて回り訪ねて、 最後は心療内科だね。とまで言われた始末。 そんな大それた先生に タイミングよく診てもらえたなんて かなりラッキーな人ですよ。 おはようございます。 今は休みですよ〜。 と分かってても後半でやっと 実感してくるものなので、 休み明けの仕事でまた ガクッとこないように 見張っとこ。と思っている宮崎孝子です。 ( 世の中、そんなに甘くないからね〜。) 体験がしたいのだ。 お盆休み2日目を過ごした昨…
はじめに: 『R環境で小説のテキストマイニング』の連載シリーズ テキストマイニングは、テキストデータから、有益な情報を取り出すデータマイニング手法の1つです。 テキストデータに対する情報解析では、自然言語処理、形態素解析、キーワード抽出、共起分析、ネットワーク可視化、機械学習、感情分析など、様々な分析手法が用いられます。 近年では、TwitterのつぶやきやSNS、地図上のクチコミなどのテキストデータも活用されています。 この記事は、夏目漱石の「坊っちゃん」が対象小説で、 テキストマイニングと形態素のワードクラウドを扱った内容となっています。 連載シリーズの目次 1. 青空文庫、対象小説の紹介…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2022年)令和4年葉月(はづき)8月15日(月曜日)赤口です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 ・・ 33・26℃・・真夏日・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 8月15は 月遅れ盆 ( 年中行事) 本来は旧暦7月15日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月15日に行われる。 仏教用語の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の省略形として「盆」、または一般に「お盆」と呼ばれる。お盆とは、夏に行われる日本の祖先の霊…
ツイート 。たま @8dcw2m9g9h31 『2022年08月13日のつぶやき』日々楽しく|https://tviv.seesaa.net/article/490705867.html 17:04 。たま @8dcw2m9g9h31 8dcw2m9g9h31 いいねされた数:0(前日比:0) フォローした数:0(前日比:0) フォローされた数:0(前日比:0) https://utabami.com/TodaysTwitterLife 05:32 。たま @8dcw2m9g9h31 8dcw2m9g9h31 08月14日の天気:小雨 最高気温32度 最低気温26度 ツイート数:3(前日比:+…
私は虫が苦手だ。 できるだけ、さわらないで済ませたい。でも、フシギなんだけど、すごーく苦手なんだけど、決して彼らを憎んだり嫌っては、いない(と、思う)。 憎まないどころか、ときおり、愛おしさを感じることなど、よくよくある。 今朝も、コガネムシを10分の1くらいにしたような小さな虫君が、網戸の目線の位置、室内側にひっついていて、ぎょっとしたけれど、その後そーっと、瓶にのせてお庭へ。 お庭の木の葉に、「やれやれ、おげんきでね」と乗せてやったつもりが、ストン、と下に落ち、カツン、という小さな音を響かせて、見れば、ひっくり返っている。 そこは残念ながら、土ではなくタイルだったので、しばらく見守っていた…
こんばんは。 憂鬱OLのためい記、つぶやきます。 今回は、休職中はどう過ごしているのか、休職中になぜブログを始めようと思ったのか、をつぶやこうと思います。 まず言えるのは、"特に何もしていない"ということ。 生産性のない日々。 無収入状態なので、自分が生きているだけで家賃、食費、飲水代、電気代、トイレットペーパー代、化粧水代、コンタクト代、マスク代、それから、それから、、、 自分が生きているだけで費用がかかる、 働かないかぎり、 生きているだけで赤字なのだということを、嫌でも気付かされました。 そう気付くだけで、生きているのも嫌になります。 というか、どうやって生きていったらいいか分からなくな…
// 原羽衣 ファーストフォトブック『19→20(ナインティーン トゥエンティ)』は2022年9月22日発売! 取り扱いのありそうなサイトをまとめましたので、予約・購入時の参考にしてください! 三原羽衣 ファーストフォトブック『19→20(ナインティーン トゥエンティ)』 三原羽衣 ファーストフォトブック『19→20』【公式】アカウント Twitter Instagram // 三原羽衣 ファーストフォトブック『19→20(ナインティーン トゥエンティ)』 上記は、Amazonの販売ページのリンクです 価格 :2,970円(税込) 発売日 :2022年9月22日 出版社 :カエルム 商品コード…
(本書の犯人、トリック等について言及しています。) 2000年に翻訳出版された『月明かりの闇-フェル博士最後の事件-』(1967年)[i]は、副題どおり、フェル博士シリーズの最後の長編である。しかし、別に原題に「最後の事件」と謳っているわけではないのだから、副題は余計だったのではないか。『ドルリー・レーン最後の事件』とはわけが違うし、いちいち付記するのも面倒くさい。 それにしても、原題はThe Dark of the Moon。ピンク・フロイドみたいですね。でも考えてみると、『狂気(The Dark Side of the Moon)』が発表されたのは1972年だから、本書から五年しかたってい…
台風8号(メアリー)が今朝には過ぎ去り、午後からはいつもの暑い気候が戻ってきましたね💦 天気が良かったので午後もウォーキングをしてきました。自宅~川沿い~公園を往復してしっかりと身体を動かし、基礎代謝を高めてきました‼ 親子や子供たちが川で生物の観察や虫網で追いかけている姿が、なんとも夏らしく癒されます(^_-)-☆私は淡々と川沿いや森の中を空や木を眺めつつ、深呼吸して気持ちを落ちつかせていました。 最近は、ウォーキングしながらyoutubeで耳学をしており、自己研鑽のために時間を有効活用しています。読書による(読む)とウォーキング中での(聴く)の両方を活用して理解度を深めています。おすすめの…
こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子の成長がすごい。 もくじ 2歳7ヶ月息子、都道府県の名前と形と位置を1週間でほぼほぼ覚え切る 第二段階へ進もうではないか! おわりに 2歳7ヶ月息子、都道府県の名前と形と位置を1週間でほぼほぼ覚え切る パズル好きの息子、現在のマイブームは日本地図パズルです。 細かいピースを紛失しないよう、普段は息子の手の届かない高いところに収納しているんですが、 結構な頻度で「ちじゅぱじゅゆするー」と要求されます。 くもんの日本地図 パズル くもん出版(KUMON PUBLISHING) Amazon さて、購入から1週間経った現在、どうな…
The taxi driver seemed embarrassed to find there was no one - not even a clerk behind the reception desk - waiting to welcome me. He wandered across the deserted lobby, perhaps hoping to discover a staff member concealed behind one of the plants or armchairs. Eventually he put my suitcases down besi…
僕が実際に運営してるのはTwitterとブログのみである。この両者は用途によって使い分けしているつもりである。ではどのように使い分けてるのか教えてしんぜよう。 ①Twitterの使い方編 Twitterは自己満足や承認欲求満たし用に。割とどうでもいいような事ばかりつぶやいている。たまに我慢出来ないからブログでやるような社会的なネタを投下することもあるがほどほどにしようと思っている。 そもそもTwitterのフォロワーさんがソシャゲの駅メモ!のユーザーが過半数である。その人たちのペルソナに合わせに行ったような内容のつぶやきに出来るだけしている。 多分だけど駅メモ!のユーザーさんは意識高い系の人は…
日々徳を積む。他人にとってはなんてことない出来事でも私にとっては大事な徳。いつかいいことが起こるから、全ては報われるから、と譫言ばかりつぶやきながら、エスカレーターに乗るタイミングを逃し続ける。この世界はジオラマ、神様の退屈しのぎ。なんてこと思ってるうちは祝日前の飲み会を楽しめない。人生に対するほんのちょっとの希望が私をだめにする。散れ
こんばんは!こめりです!🍙 最近Twitterのアカウントも新しく開設しました! 主にメンタルヘルス系のつぶやきが中心ですが、たまに資産形成の取り組みについてや好きなものに沸いています(笑) もし、よろしければ遊びにきてください😊 https://twitter.com/komekomeriii?t=RP8pzNTCCgcXOGX5Ki5nXA&s=09 今日は台風一過で久しぶりに晴れ間も見えて気持ちも明るくなりました♪ やっぱり太陽の力は偉大ですね☀️ 金土と朝活ができなかった分今日はいつもより少し長めの距離を歩きました! さて、前回の続きになりますが、私がうつがひどい時に心がけている事2つ…