リスト::ポケモン --> リスト::ポケモンのタイプ --> でんき
『ポケットモンスター』シリーズにおいてポケモンやわざが持つタイプのひとつ。 ポケモンのタイプとしては、電気を扱うポケモンが該当する。「自身で電気を生成する動物」が多い。 技のタイプとしては電気関係の技が該当。
ランキング参加中歴史 www.youtube.com 電気予報、良い曲ですね。 あの頃の冒険の好奇心を掻き立てるAメロから、「あああああ」という名前ネタを挟んだ奇抜さで斬新さを思い出させてからの、ボカロならではの「はしるるるr」となりながら電子音ロックなサビ。 歌詞をみると、あえてひらがなだったり、図鑑やボックスの電子音、トキワのもりのアレンジに至るまで、ポケモンとミクと稲葉曇さんの三位一体がすごいわけで… 電気予報、良い曲ですね。 (前置き)ネットとポケモン カント―: クチバシティ(1996) ポケモン ジョウト(1999) ポケモン ホウエン(2002) キンセツシティ ポケモン まとめ…
こんばんは。定規と申します。 昨日はバレンタインデーでしたね。毎年この時期になると貰える心当たりもないのに無駄にドキドキしながら過ごしていた学生時代を思い出してしまいます。 下校時間になって「やっぱり今年も貰えなかったか…」と感じた虚しさはなぜだか今でも鮮明に思い出せます。 これ以上思い出そうとすると哀しくなるので、元気にBDSPプレイ日記を更新していきます。 ①.今回の内容 『電気タイプ』のジムリーダーに挑戦します。 そう。タコは【でんきタイプ】なのです。 シンジナサイ…シンジナサイ… ②.前回のあらすじ 夜神月の影響を受けたのかと、錯覚してしまいそうになりそうな台詞を突如言い放った、ギ…
どうも、こんばんは。 明日から、ポケモンGOの方で「でんきタイプポケモンイベント」が開催されます。 出現するポケモン見ると、でんきタイプはいるけど、どくタイプやはがねタイプもちらほら確認できます。 メリープやバチュル、シビシラスの姿が見られないのはちょっと残念ですね。 シビシラスは24日のスポットライトアワーに登場してましたが、参加できなかったので、このイベントで出現してほしかったというのが正直なところ…。 以下にイベント期間や出現しやすくなるポケモンなどを掲載しました。 イベント期間 2023年1月27日(金)10:00~2月5日(日)23:59分まで 出現しやすくなるポケモン 野生で出現 …
ヒスイダイケンキ対策に必須!最強の対策ポケモンと攻略法を徹底解説何人で勝てる? ポケモンGOでヒスイダイケンキに挑戦したいけど、どんなポケモンを使えばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか? この記事では、ヒスイダイケンキの弱点やおすすめの対策ポケモン、必要な人数などを詳しく解説します。 ヒスイダイケンキを倒して、レアな個体値100%をゲットしましょう! ヒスイダイケンキの特性 ヒスイダイケンキは、みず/あくタイプのポケモンで、雨や霧の天候ブーストを受けます。 予想される最大CPは3167 (PL40時)で、攻撃力は218、防御力は152、HPは207となっています。 ヒスイダイ…
皆さん、こんにちは。フィリングと申します。「ポケモン」コンテンツ全般が好きな一介のオタクです。普段は『ポケモンマスターズEX(以下、ポケマスEX)』ユーザーとしての一面が主です。 先日、『ポケマスEX』にてスコアアタックイベントである「ほのおを統べるもの(以下、炎統べ)」が開催されました。同形式でのスコアアタックイベントはこれで3回目となりますが、自分は第1回「みず」、第2回「でんき」では控えめな参加でした。そんな中、バディーズ所持状況の面で上位帯へと挑戦できそうな「ほのお」が開催されるということで、自分なりに打ち込む決意をしました。その上で、最終順位が2桁順位であったことを考えると、一定の成…
【ポケモンSV】ピカチュウ好き必見!ピカチュウにボルテッカーを覚えさせる方法 手順まとめ! ポケモンの中でも大人気のポケモン「ピカチュウ」。 そんなピカチュウの代名詞ともいえる技、「ボルテッカー」。 ボカロ音源のタイトルにもなり、このサムネを見ると、ラブボ入りボルテッカーピカチュウほしくなりますよね!「恋がビビビでチュチュチュが止まんない!」 ボルテッカーはでんきタイプの高威力の物理技となっています。使うと反動を受けます。 そんなボルテッカーをポケモンSVでピカチュウにを覚えさせる方法について簡単に解説します♪ ▶でんきだまを入手する。 野生のピカチュウが低確率で所持している、「でんきだま」の…
シャドウサンダー対策と最小討伐人数 シャドウサンダーは、ポケモンGOのシャドウレイドに登場するでんき・ひこうタイプの伝説ポケモンです。 シャドウレイドは、通常のレイドと違ってリモートレイドパスが使えないので、現地で参加する必要があります。 また、シャドウレイドボスは一定時間経過すると暴走して攻撃・防御がアップするので、ライトクリスタルを使って暴走を無効化することが重要です。 この記事では、シャドウサンダーの対策と最小討伐人数について紹介します。 シャドウサンダー対策と最小討伐人数 シャドウサンダー弱点 「いわ」「こおり」 シャドウサンダーの最小討伐人数と攻略のコツ 下記通常サンダーレイドから考…
最強イーブイでしたね~!! 今回は簡単だと聞いたので テツノカイナで挑戦しましたが 一度負けちゃいました。 二度目で無事ゲット!! 早速サンダースに進化させて さいきょうサンダースになりました~!! でんきタイプのさいきょうのあかしはウレシイ!!
21日まででしたが Alexのドラパルト 受け取りました!! バトルチャンピオンのリボン付いてます。 ドラパルトってでんきタイプでも 追いつけないくらい早いですよね。 要注意ポケモンです。
アメモースでDX清らかな森をクリアしました(すごわざ・仲間縛り)https://twitter.com/curry_PMD/status/1726758558208081991?t=03kjsece6syR-qBbfknCHw&s=19 冒険の流れ 1〜20F あやしいかぜ、むしのさざめき、ちょうのまい、でんこうせっかでスタート。今思うとでんこうせっかは要らないのであわとかにすればよかった。モンハウが3回くらい出たのであやしいかぜで荒稼ぎする。この階層はイシツブテ、ビリリダマ、マリル、エアームド、ウソッキーなどが怖かった。特にころがる持ちの3体は危険なので枝などでしのぎたい 21〜40F この…
第一屋製パン2023ポケモンパンシールホルダープレゼントキャンペーン 賞品 <A賞>でんきタイプデザイン/2,500名くさタイプデザイン/2,500名 <B賞>みずタイプデザイン/2,500名ほのおタイプデザイン/2,500名 応募方法 初めて利用する方は応募規約をよく読んでで同意される方のみ先へ進み、マイページの登録を行ってください。メールアドレスとマイページ用のパスワードを準備ください。1回の参加につき5点(シリアルコード5つ)が必要です。キャンペーンシール内に記載されているシリアルコードを入力することでマイページに1点登録されます。5点以上集めることでA賞またはB賞の「シールホルダー」が…
みなさんこんにちは。 ポケモンSV ゼロの秘宝「藍の円盤」配信日までついに約1ヶ月になりました。 今回は、「藍の円盤」の現時点までに発表されている情報をまとめました。これを読んで、楽しみに待ちましょう! ■本記事はこんな方におすすめ■ ✔ゲームが好きな方✔ポケモンが好きな方✔藍の円盤の最新情報を知りたい方 配信日・時間は? 物語の舞台 ブルーベリー学園 テラリウムドーム キャラクター 新ポケモン紹介 テラパゴス タケルライコ テツノカシラ ブリジュラス 内定ポケモン(一部)紹介 新要素 ブルベリーグ リーグ部 19種類目のテラスタイプ まとめ 配信日・時間は? 公式からの発表で、「藍の円盤」は…
ギンノ「マダーム、かまいたち!」マダームは風を切り裂きながらネギを回転させ真空の渦を作り出し、鋭利な刃となってメグへと飛び交っていく!モンスメグ「おっそーい!遅刻遅刻!」純粋なスピードならメグは敗けない、空気の流れよりも俊敏に回避する。ギンノ「読んでいるわよ」まずい、真空の刃はあくまで一撃目のいわば囮!真の狙いは渦の中心から斬りかかるマダーム本体の剣撃か! ゆん「隙を生じぬ二段構え!」リーリエ「だ、大丈夫でしょうか」 モンスメグ「( ・ᴗ・ )⚐」 しかしマダームの剣術はあまりに模範そのもの、ゆえに作法を忘れないが為にモンスメグに隙を刹那でも作らなかったのが勝敗を決した。モンスメグは たおれた…
マホイップのホント 感想脚本:赤尾でこ絵コンテ:尼野浩正演出:ウヱノ史博作画監督:篠原隆 ポケモンの進化を一番活かせた回 コットンキャンディをプレゼント マードックとミッチェルの再会 2人の過去 2人の得意なケーキは違う マホイップには色んな味が存在する ポケモンの進化に2人の関係性に変化が出た 一度進化したポケモンは進化前には戻せない マードックとミッチェルの仲直り 人間ドラマは悪いことではない サトシとシンジ サトシとショータ リーリエの成長物語 おたすけ評価 最後のまとめ ポケモンの進化を一番活かせた回 ポケモンには進化があり、どのポケモンに進化するか、どんな進化をするのか、あえて進化し…
★名探偵ピカチュウのピカッとひらめくミルクコーヒー ★ピカチュウとピチューのかぼちゃづくしクリームパスタ 実はすんごい混雑している時に行ってしまった店舗。 スタッフさんが足らずに大変そうだったこともあって、ミルクコーヒーは絵柄が乱れていたりクッキー添えるのを忘れていたり(私も食べ始めて気づいた)という感じでした。 これは完全にお店側のスタッフ増員をしなかったという問題で、スタッフさんは誠心誠意対応していたと感じてます。 誠心誠意対応していても人が足りない以上どうにもならなかったという感じでした。 客側は全くピリピリせずいて、ポケモンファン優しい!でんきタイプいない!って思ったりもしました。話が…
2022年にインターネット上で調べてポケモンwikiの編集をした仕様のことをまとめておきたい① はじめに 2022年の仕様調査に関する記事の第4回です。最初の3回では、2022年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2022年した仕様検証 Part1 - テツポンドのブログ 【ポケモン】2022年した仕様検証 Part2 - テツポンドのブログ 【ポケモン】2022年した仕様検証 Part3 - テツポンドのブログ 今回から、インターネットの海に散らばった仕様検証を、仕様知識の集積場所であるポケモンwikiに持ってきた記録について書いています。今回はそのPa…
【はじめに】 こんにちは。久しぶりのシングル構築記事でつ。🐍 【アーボックについて】 『翠の仮面』にて追加されたポケモン、アーボック。その絶望的に低い種族値から、オコリザルの如く今作で進化し、ガチコブラになるはずだった。 うーんこの。 こんな感じ? しかし今回の『翠の仮面』ではまだ進化せず、どうやらガチコブラは次回の『藍の円盤』までお預けのようだ。この場合でも「しんかのきせき」は適用されるはずなので、アーボックに適用されるか検証してみたが、最新バージョンにおいても未だバグで適用されていない。現時点では残念ながらエンジョイコブラと言わざるを得ない。 【構築経緯】 開闢から話すこととしよう。月初め…
アジト跡から、ボタンと別れて先へ進む。とっぷりと暮れた夜の道を歩いていくとやたら明るい街を見つけた。あっちは…ハッコウシティか。 この先のジムなら、今の腕試しに丁度いいかもしれない。そう思ったぼくは、まるでそこだけ昼間のような街へと向かうことにした。 さぁ、今回のジムチャレンジはなんだろう…? ・ ・ ・ 「ハッコウジムのジムテストは…ナンジャモの番組出演です!」「…なんですって?」 ハッコウジムのジムリーダー・ナンジャモは動画配信者(ストリーマー)としての顔も持つ。というかこっちが本業?それはともかく、どうやらぼくにゲストとして出演して、番組を盛り上げてほしいらしい。…え、これどうやったらク…