将棋で初心者相手にやる場合、駒をある程度抜いて対戦することがある。 飛車と角行を抜く場合、それからさらに金将銀将を抜く場合、王将と歩兵だけの場合、王将一枚の場合とかなんよね。 以前、アスペルガーのYさんにやり方教えるために、王将と歩兵だけで対戦したことがあった。 初戦は私が勝ったものの、2回目はコツを掴んだとみえてYさんが勝った。 それで、とにかくこういう圧倒的なハンデを持ち駒を減らしてやるんじゃけど、基本的には駒を抜いた方が勝つには相手の駒を取る必要がある。 それで、最初は持ち駒の少ない状況から盛り返す。 弱い相手のスキルが上がってくると、それはそれで駒を抜く度合いを減らしてとかになる。 か…