JR九州の特急列車。博多〜宮崎空港間を鹿児島本線・日豊本線経由で結ぶ列車で、現在の九州島内では最も走行距離が長い在来線特急である。 現在は博多→宮崎空港行きが1本、宮崎空港→博多行きが2本設定されており、1往復を783系5両編成、博多行き1本を787系6両編成(DXグリーン連結)が担当している。 号数は「にちりん」と通しで振られている。
前回からの続きです。今回、わざわざ博多に1泊した理由の一つ、前回の記事で挙げていた「とある事情」とは何かと言えば、博多駅を早朝出発する「にちりんシーガイア」に始発駅から乗るためでした。電車で大阪・広島から宮崎方面へ向かうときは、通常は小倉で乗り換えて日豊本線に乗って東九州をまっすぐ南下するか、あるいは今年の正月に利用した、九州新幹線+高速バスといういずれかのルートがあるのですが、今回はあえて博多から特急で行ってみます。 ic-yas.hatenablog.com というのも、日豊本線には、にちりんシーガイアという特急が1日1往復走っていて、これはなんと、博多と宮崎空港を6時間近くかけて結ぶ、在…
※本文中の移動距離は「Googleタイムライン」機能を基にしています。実際の距離や営業キロとは誤差があります。 朝風呂まで済ませてホテルを出てきました。やはり大浴場つきのホテルはいいものですね。朝からすっきりした気分になれます。 朝7時前の博多駅は思っていたより気温があって、10月なのにちょっと暑いぐらい。今日の長丁場の前に朝ご飯を食べていくことにしましょう。 博多駅の1・2番ホームの先端にある「まるうまラーメン」で、昨日博多ラーメンが食べられなかった埋め合わせをします。ちょっと贅沢ですが720円の「山笠ラーメン」を券売機で選択。ゆで卵にキクラゲ、もやしが載って思った以上にボリュームがあります…
前回の記事からの続きです。 今回の乗り鉄旅では、JR東海ツアーズが発売している1泊2日の旅行商品「ダイナミックぷらっと 九州シングル」を利用しており、宿泊は博多駅の近くにあるホテルユニゾ博多駅博多口です。この旅行商品は、名古屋⇔博多間の「のぞみ」号の普通車指定席の往復と、ホテルへの宿泊がセットになったもので、予約日時によって旅行代金が変動する価格変動型商品です。今回申し込んだ際には31,700円で、これでも正規の運賃・特急料金から考えれば十分に安いものですが、実は6月下旬に出発を予定していた際に同じツアーで手配したときには、さらに安い27,300円(早割による500円引の後の額)でした。時期の…