西日本鉄道が福岡〜東京間で運行している夜行高速バス。京王電鉄バスと共同運行していたが京王は後に撤退し、現在は西日本鉄道単独で運行している。 東京の新宿西口高速バスターミナルと福岡の博多駅交通センター・西鉄天神バスセンターの間1,146キロを走行。所要時間は14時間20分。 なお、無給油での運行は不可能なため、途中のSA等で給油を行っている。
夜行バスって好きです。 のんびりと外の音を聞きながら、これからの旅に思いを馳せまどろむ気分なかなか良いものです。 最長は人気絶頂の「はかた号」(厳密には山口経由で行くオリオンバスが僅差で長いらしいです)、東京新宿を21時に発つと、翌日の11時17分に博多に着きます。そしてお値段は3列シートで15,500円前後と格安。カーテンで仕切られているし、大抵の場合乗客のマナーも良くおそくまで喋っている人はおりません。眠れない人には苦痛かもしれませんが、結構快適です。 海外では多くの国でフルフラットシートのバスが走っています。例えば筆者がベトナムで乗ったやつを例に取ると、靴を脱いで乗車、2段ベッドが3列に…
はかた号、と聞いてピンとくる方には、おそらく2種類の人がいると思います。 あのはかた号 まずは、当たり前ですが乗り物好きの人々。 そして、元は北海道のローカル番組であったものの全国に多くのファンを持つ「水曜どうでしょう」のファンの人たち。 そうです、あのはかた号です。 知らない方のために説明しますと、はかた号は東京のバスタ新宿(新宿駅前)から福岡の博多バスターミナル(博多)を結ぶ、日本最長の夜行バスと呼ばれるバスです(厳密には最長じゃないですが細かいことは置いておいて)。 新宿発は21時、そこから高速道路を延々と走ること14時間強、終点の博多バスターミナルに着く頃には翌日のお昼11:30近くに…
みなさん、夜行バス(深夜バス)の「はかた号」はご存知でしょうか? 「"はかた"って言うだけあって福岡の博多に行くバスでしょ?」 と思ったあなた!! 正解です!! でも、ただの「博多行き」のバスではありません。 東京都のバスタ新宿から福岡県の博多バスターミナル間の約1,150kmを14時間20分かけて走破します。 運行距離は日本最長の誇る夜行バスです。 北海道発の移動バラエティー番組「水曜どうでしょう」を見たことがある方ならご存知かもしれません。 「はかた号不幸行き」 「ケツの肉がとれる夢を見た」 「あれは人間の乗るものじゃない」 で評判のあのキングオブ深夜バス「はかた号」でございます。 わたく…