滋賀県大津市にあるスキー場。 比良山系の南部に位置し、蓬莱山と打見山にまたがり、例年の最深積雪は150cm前後。
ゲレンデは山上にあるため、びわ湖アルプスゴンドラで行き来する。 関西圏からの近さから、週末にはこのゴンドラに数時間待ちの列ができることも。
夏は山上の公園として家族連れなどでにぎわうほか、比良山系縦走の拠点ともなる。
明日、お天気らしいよ、って直前に決められるのが毎日が日曜日な我が家のいいところ。 んじゃ、前から気になっていたびわ湖テラスに行ってみる??と急遽行ってきました。 5月17日水曜日訪問、暑かった〜!! 目次: 梅雨入り前に新緑を見におでかけしよう! 大きなキャビンのロープウェイ、5分で1100mの山頂駅へ 山頂駅に到着〜♪ さて、腹ごしらえ いよいよびわ湖テラスグランドテラスへ! 恋人の聖地♪ 一番人気!テラスカフェ 山側にもテラスあり 若かったらアクティビティにも挑戦したい 梅雨入り前に新緑を見におでかけしよう! 来月は6月、梅雨入りも時間の問題だから、新緑や青紅葉を楽しめるうちにお出かけしよ…
2023/02/25(土)びわ湖バレイスキー場天気:曇り/吹雪/一時晴れ客数:少 シーズン2回目のびわ湖バレイスキー場へ 打見山より 蓬莱山方向 今日はいけるか?! と思わせるお天気 ホーライ北ゲレンデの中間あたりより 午前中はそれなりに良いコンディション それでも、びわ湖は残念ながらうっすら見える感じですねぇ 午後からは強風で吹雪くことが多くて、しかもかなりの冷たさで大変でした。 うーん、なかなかいいコンディションのときに来れない;
2023/02/18(土)びわ湖バレイスキー場天気:曇り→雨→霧客数:少 シーズン初のびわ湖バレイスキー場へ 雪があるなら、それなりにコースがあり楽しめます(雪があるなら) 基本的に滑るのは、一番リフトが空いているチャンピオンコース上部。 ホーライクワッドの待ち時間が少ないなら、ホーライ北ゲレンデ。 ご飯を食べる場所が激しく混雑するから、晴れているなら蓬莱山頂上でコンビニおにぎりとかを食べるのがとても良いです。(晴れているなら) ホーライ北ゲレンデの上より 滑り始めた頃はなんとか曇り空 蓬莱山より びわ湖方面 この景色が見れるかどうかこそが、びわ湖バレイの価値(あくまで個人的な感想です) ここ…
今日は朝から歯医者に行ってましたので、 どこかに行くのにも出遅れ状態でしたので、 思い切ってびわ湖バレイの駐車場の桜と琵琶湖を撮ろうと、いざ出発! 滋賀に入り湖西道路で大渋滞(汗) 現地に着くと桜は満開でとても綺麗でした。 駐車場ですのであまり下を向けると車が写ってしまうので、 中々思うような構図で撮れず(汗) ↓左上に小さなお月様が(笑) 今日は琵琶湖も空もブルーでした。 ↓奥の山の上に少しですが雪が残っているのが分かるかと...。 ↓川が綺麗で有ればと思う風景です。 ↓奥に琵琶湖に架かる琵琶湖大橋が分かるかと!? ちなみに帰りは大渋滞ではなく渋滞ですみました(汗) 4月10日まで駐車場は無…
こんにちは!noriです☆ 滋賀県にある『びわ湖バレイ』を知っていますか? 私は関西に引っ越してきて初めて知りました。 昔滋賀に住んでいた夫に連れて行ってもらったのですが、めちゃくちゃキレイでビックリ!! びわ湖バレイがどんなところなのか、事前にほとんど調べることなく行ったのですが、絶景ポイントが多すぎてしっかり調べた上で行けばよかったと思うくらい見どころがたくさん! 大人から子どもまで楽しめますよ♪ まずはびわ湖バレイまでの行き方。 最寄駅はJR志賀駅。 志賀駅を降りてすぐにあるロータリーでびわ湖バレイ行きのバスが出ています。 そのバスに乗って約10分でロープウェイ乗り場に到着します。 ロー…
【今週のお題「赤いもの」】 ということで、この前、友達に誘われて紅葉を見に行ったびわ湖バレイの写真でもあげておこうか。 ただ、時期が早かったのかあんなもんなのか、そんなに赤くもなかったんだが。 とりあえず、写真の中で一番赤かったびわ湖バレイ北景。 びわ湖バレイ北景 紅葉関係なく、写真として一番気に行っているびわ湖バレイ東景。 びわ湖バレイ東景 個人的に、写真を撮るなら自然景より人工景が好きなので、ロープウェイ山頂駅を下から。 ロープウェイ山頂駅 何故か分からないけど、この年になってもロープウェイはテンション上がるわ。 薄めのスリリングがちょうど良いんだろうか。 ロープウェイ支柱 支柱の写真が、…
自由な旅人ケイちゃんです。 三泊四日の京都界隈ゆるり旅。 京都からお隣の滋賀県に入り、大津市 びわ湖バレイ・びわ湖テラスに行ってきました。 琵琶湖湖畔の標高約1,100mの山の上にあり、琵琶湖を一望できる絶景! と聴いたので。。。
こんばんわー。仕事帰りの帰路、真っ暗な銀行の建物の角のくぼみに生息する、「Wi-Fiコバンザメ」にドキリ!とするうめじろうです・・^^; えっ?「Wi-Fiコバンザメ」って何かって?それは巷のお店などで発しているフリーなWi-Fiを使うべく、お店の壁面などであるいは自転車等に跨ったまま、一心不乱にスマホをいじっている人のことを、私が勝手にそう呼んでいる造語です^^; 学生さんと思ぼしき若者が多い印象ですが、いわゆる一般に言うところの「フリーWi-Fi」よりも、有名な店舗や企業のやつは安心、という気持ちがあるのではないでしょうか。真っ暗な道すがら、誰もいないと思っているはずの建物の角で、スマホの…
びわ湖テラス・びわ湖バレイの30万株のスイセン★大津市 滋賀県スキー場「びわ湖バレイ」標高1100メートルゲレンデ2万平方メートルの斜面30万株のスイセン2021年例年より少し早い見ごろ5月中旬ごろまでロープウェイの消毒の徹底感染防止対策“ゲレンデ彩る”スイセン30万株が見ごろ 滋賀・びわ湖バレイhttps://t.co/2V0inNFHe0 pic.twitter.com/IXAgrVoCXe — 南びわ湖エリア情報🛳️ (@minamibiwako) April 30, 2021 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■…
ご覧いただきありがとうございます。 Kouです。 今回は 滋賀県 びわ湖バレイと白鬚神社の紹介です! びわ湖バレイ 山頂 びわ湖テラス 白鬚神社の鳥居⛩ 白鬚神社 まとめ びわ湖バレイ 滋賀県大津市 滋賀県の有名な湖 琵琶湖の西部にあります。 冬季になるとスキーやスノーボード ウインタースポーツを楽しむ事ができます。 私が訪れたのは夏頃でしたので、山頂からの景色を楽しみに伺いました。 山頂からは綺麗な琵琶湖を見ることができとても綺麗な景色でした✨ ▲ローフウェイ乗り場 大きなローフウェイで多くの観光客を乗せて山の上まで向かいます。 結構早いスピードで上がるのでびっくりました。 以前紹介しました…
先日、滋賀の山の中でサークル合宿してきました。 初日は朝から出発して琵琶湖に行きました。 まずはランチを食べて腹ごしらえ! 当然から揚げ定食!笑 それ後はびわ湖バレイへ。 ロープウェイ乗ろうとしたらチケット売り場で「上は視界ゼロですけど良いですか?」と聞かれたものの精鋭で登ることに。 下から見上げると 晴れてるのに山の上だけ雲がかかってるー泣 それでも意を決してロープウェイで登りました! 予想通りというか景色は真っ白でした泣 それに寒すぎた!!! (半袖) 温かいコーヒーを飲んで下山。笑 ロープウェイからは琵琶湖が綺麗に見えた! 中間駅を作ってくれ!!!笑 それからBBQの食材を買い込んで目的…
どうも、もぴちゃんです。 今回は8月に食べたもの記録を書こうとしたら、 「え、京都に行ったこと書かないとじゃん」 って思い出だして急遽書いている夏休み旅行レポです。 はじめに 【行き】車の中 【京都】小川珈琲本店 【五条】アーバンホテル五条プレミアム 【松原通り】astrea coffee kyoto 【琵琶湖】びわ湖バレイ 【烏丸通】薫習館 【京都河原町】半地下 【四条烏丸】オカフェキョウト 【五条】魁力屋 【西洞院通】WANDERERS 【境町通】鰹節丼専門店 節道 BUSHIDO 【蛸薬師通?】TRAVELING COFFEE 【京都】鹿苑寺金閣 【京都】龍安寺 まとめ はじめに 旦那さ…
コロナ禍になる2019年10月以来のマラソン旅行復活! 前日泊2泊3日で滋賀県で5月21日開催の 奥びわ湖健康マラソン行ってきました 今回は帰りの電車の都合で5km 公式測定の無い大会で自信測定 5.14kmで31分11秒 大会情報 ・タイム測定は無し ・出場種目は当日、短い距離になら変更可能 (15kmで申し込んで5kmに変更しました) ・ゼッケンは受け付け順に昇順で配布 ・会場は永原駅から徒歩3分 ・更衣室兼荷物置き場は町の体育館で広々 ・貴重品預けは体育館のコインロッカーのみで 早々に満杯になって預けに来ては困ってた人達がいた 私は身に付けて走るのがデフォなので問題なし ・トイレは体育館…
滋賀No.1の大パノラマを楽しめる感動の絶景稜線歩きルート 比良山系の 霊仙山口~権現山・ホッケ山・小女郎池・蓬莱山・打見山、比良山系縦走 約3.5キロの壮大な稜線・・・西は深い山々、東は琵琶湖の景色を堪能できます。 今回は車二台で行って一台は下山口に待機。しかも下りはリフト利用という堕落vipコース。笑美味しいトコ取りして楽しんできました。 youtu.be 権現山 蓬莱山 縦走 権現山 蓬莱山 縦走 YAMAPログ yamap.com 霊仙山登山口からスタート goo.gl 駐車スペースは数台程度、トイレはありませんのでR161沿いの 道の駅 妹子の里 を利用すると良いです。 www.im…
蛇を踏んだ蛇嫌いのおっちゃんはその後しばらく怯えまくり、地面ばかり見てシャクナゲは見なくなりました。
G.W.に行ってきました。スイレンが見ごろのびわ湖バレイに。びわ湖が一望でき最高のロケーションだったんですが、1個だけ問題が。。。 ロープウェイがめちゃくちゃコワイんです。。。 こちらが、そのびわ湖バレイ行きのロープウェイ。121人乗りで広いです。速度も速く、あっという間に到着です。 高いところからの景色も良いのですが、何が怖いかというと。途中にロープウェイを支える大きな支柱が3本あって、それを通過するタイミングで揺れが強いんですね。ちなみに揺れることは、車内アナウンスで揺れる前に教えてくれます。 行きはまだ大丈夫でした。最後の3本目の支柱を通過する際にだけ車体が前後に揺れますが、怖いポイント…
リゾートもやすらぎもクラブラウンジも満喫。2023年3月 琵琶湖マリオットホテル宿泊記 ずっと気になってた琵琶マリ、ずっと行きたかった琵琶マリ✨ようやく行けるタイミングが訪れ、京都に前泊した後に2泊で滞在できました。今回はそんな琵琶湖マリオットホテル初訪問の宿泊記をお届けします。ぜひご覧いただけたら嬉しいです🍀 ホテル外観 館内 デラックスルーム(1キング) マリオットボンヴォイ エリートラウンジ(Day Long Snack) マリオットボンヴォイ エリートラウンジ(Evening Snack) 朝食・Grill &Dining G 琵琶湖 白髭神社 びわ湖バレイ/びわ湖テラス 浮御堂 道の…
琵琶湖の西にそびえる比良岳のやや南、蓬莱山と打見山の間にあるスキー場。 昭和40年(1965)に開場したスキー場で、当初は運営会社だった産経新聞から名前を採り、サンケイバレイという名で営業していた。同44年(1969)からは名鉄グループに経営が移り、この年からびわ湖バレイという名に変わっている。その後も、平成18年(2006)にスキー場リフトの大手メーカーである日本ケーブルグループへとさらに経営が変わったが、名称はそのまま変わっていない。 都市近郊型のスキー場で、大阪や京都からかなり近く、また、かつて有料だった湖西道路が無料開放されて国道になったこともあり、アクセスの向上でさらに手軽に訪れるこ…
時間があるからゆっくり考えていけばいいと思っていた。 だけどそろそろだなとつくづく感じてきて 漠然と不安にもなる。 生きていくことに力が湧いてきたりした。 不思議だ。 時間が掛かっているけど少しずつ良くなり前向きになってきた。 一人暮らしは考えている。 必ず自立しなきゃいけない。 だから考えている。 もしも、上手くいかない時は福祉課を利用したり一生なのか分からないけど病院へ行き薬物療法を続けていくことなんだろうか。 休みは何をすればいいかな? のんびり過ごせばいいかな? 趣味を持ちながら日々を送りたい。 出会いだってほしい。 そう、こないだ希望通り京都へ行きました。 住みたい京都の山科区をふら…
GWなかび。 せっかく天気が良いので出かけなきゃだ(笑) コンビニで可愛らしいパッケージに惹かれ購入。つまみながらわんことドライブ。行先は、ふるーるテッパンの琵琶湖。名古屋から下道3時間弱で行けるとこだ。 観光客は「白鬚神社」、「びわ湖バレイ」に行くだろうから、混雑を避けてちょっとマイナーな「奥琵琶湖パークウェイ」をチョイス。マイナーとあって、半島に入れば車も少なく快適ドライブ。ツーリング者も多い。ただ、半島に入ったところで警察が何やら隠れて取り締まり。スピードの出し過ぎ、一時停止などには注意されたし。 山頂付近には売店があり、アイスクリーム、うどん蕎麦などがある。 恋人の聖地として売り出し中…
連休 今日から5連休。私もカレンダー通りの休みとなる。朝から快晴で気持ちがいい。朝の散歩の時、いつも通りポケットにデジカメを入れ目についたものがあれば撮るのだが、取り出すとバッテリーが切れている。というわけで朝の写真はなし。 少し前の予報では、5連休の2日目くらいから雨模様とのことだったが、なんとか最初の3日は天気が持ちそうだ。今日は好天なので遠出することにして、琵琶湖方面、湖西の方に出かけることにした。 湖西に 宇治田原を抜けて瀬田川を右手に見て北上する。このあたりに来るときは、いつも瀬田洗堰が見えるアクア琵琶のあたりでバイトをとめて一息入れる。快晴の瀬田川の景色はすばらしい。 瀬田川の風景…
☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 スキー場としては聞いたことのある名前(「びわ湖バレイ)ですが、夏場は「スイセン」ですか!良いですね。 www.asahi.com 新聞記事に添付されている写真を見る限りですが、傾斜30度って、結構、急斜面ですね、上っていくのに、かなり労力が必要かも? ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ この花も、「使命」終了間近・・・。 撮影日:2023/05/01 撮影場所:横浜市泉区和泉町 使用カメラ:PENTAX …
「ビワイチウォーキング」の冊子を手にしてからもう7~8年経ちますが、このほど思い立ち、自分の足で琵琶湖を一周するのに何日かかるかシュミレーションしたところ、のべ10日間を要する事がわかりました。これはしばらく楽しめそうだな。 その①は、彦根市をスタートして、近江八幡市の長命寺(ちょうめいじ)の前まで来て、バスで八幡駅まで戻って一泊したところまでです。翌日はその続きを歩きます。 きのうは荒れた天気だったけれど、今日は回復して、ホテルの窓からも湖の対岸の比良山系が良く見える、と思ったら? 蓬莱山(びわ湖バレイ)が冠雪している~⛄ ここのところ、季節を先取りする暖かさが続いていたので、良いものを見ま…
今世間で話題のChatGPT。これは運営元のサイトに質問を入力すると、AIが自然な日本語で回答してくれるというサービス。 openai.com 新しいもの好きの私は興味津々で、さっそくアカウントを登録した。そして、今関心がある話題について質問してみた。 <質問1>企業法務の仕事はAIに取って代わられるのでしょうか? <回答1>企業法務の仕事は一部分がAIによって代替可能になっていると言えますが、完全にAIに取って代わられることはないと考えられます。 AIは、大量のデータを処理し、法的問題に対する解決策を提供する能力があります。企業法務においては、契約書のレビューや訴訟に関する文書の解析などの重…