投資というのは大事なことなのに学校で教えてくれない(今はちょっと違いますが)世界だと思います。 投資本は数多くありますが、天才的著者の再現性に乏しい手法も多いので選別する力が必要になります。 チャート分析の本も多いですが、「テクニカル分析で億り人になった人はいない」と言われています。 結局、成功者は運の要素が大きいのかもしれませんね。 また一般的に株式と債券など複数のアセットアロケーションでポートフォリオを組んだ方がいいとされていますが、 株初心者の中には「債券は下落時のクッションになるから必要」という教科書的な説明を盲信している方もおられます。 私は生の債券ならまだ保有するメリットはあるかも…