佐野元春のデビュー曲。 1980年3月20日発売。 アルバム『BACK TO THE STREET』収録。 『VISITORS TOUR』でSLOW VERSIONが披露された。 リスト::曲タイトル
パリが本店の老舗のカフェ。評判のスイーツ類、なかでも一番の人気は、栗をたっぷり使ったモンブラン。
メニュー
モンブラン ---- 450円(デミサイズ)・750円 ショコラモンブラン ---- 450円 ショコラアフリカン ---- 850円 関連 :飲食店 :お菓子
ベルサイユ宮殿内のアンジェリーナのモンブランが織りなす至福のひととき パリ旅行で訪れたベルサイユ宮殿。その壮大な歴史と建築美に圧倒された後、少し休憩をとるために立ち寄ったのが宮殿内にある日本でも有名な「アンジェリーナ」というパティスリー。 アンティークな趣のあるショーウィンドウに誘われて店内に入ると、クラシカルな内装と心地よい落ち着いた雰囲気が迎えてくれた。 ガラスケースには季節の素材を活かした様々なスイーツが並んでいたが、もちろんパティシエの自信作「モンブラン・ロワイヤル」に目を引かれた。 見た目は伝統的なモンブランの形状を保ちながらも、栗のクリームの絞り方に繊細さがあり、価格は16ユーロと…
秋といえば、芋、栗、かぼちゃ、ですが…。 ドイツには意外なことにこれらのスイーツが少ないのです。 特に私が恋しいのが栗スイーツ、クリームたっぷりのモンブラン。 お隣の国おフランスはモンブランやらマロングラッセがあるのに、ドイツったら…。 先日、知る限りで唯一モンブランを置いている(それも秋の限定期間のみ)フランス系の強気なお値段のケーキ屋さんで一つ7.8ユーロもする小さなモンブランを買ってきたのですが… 大ハズレでガッカリ! モンブランといえば、あの濃厚な甘ーいマロンクリーム目的ですよ。そう、イメージはあのおフランスのアンジェリーナのモンブラン。 ところが購入したのは、スポンジ生地の中にチョコ…
東海道本線湯河原駅。 青空が似合う温泉駅のホームです。 駅から徒歩15分ほど歩くと、西村京太郎記念館があります。(現在閉館中) トラベル(鉄道)ミステリーの第一人者。 渡瀬恒彦や高橋英樹が演じる十津川警部シリーズなど、TVドラマ多いのも旅情とミステリーを上手く絡ませて好きです。 ちなみに写真右上に見える架線は東海道新幹線なんですよ。 記念館の中はそれらTV番組の写真や小説にまつわる展示を始め、 鉄道ジオラマもありました。 鉄道ミステリーに相応しい展示内容です。 そんな記念館には喫茶室もあり、記念のサインカップも購入できました。 そのカップを久しぶりにだしてきて美味しい1杯。 だって、パートナー…
今回、私が通っているテニススクールの近くにあるアンジェリーナに行って、テイクアウトとイートインでパンを食べたのですが、どちらも素晴らしい出来栄えのパンだったので、感動してしまいました。場所は、氷川台駅から徒歩4分と近いです。 イートインでは、クロワッサンザマンド、テイクアウトでは、ノアレザンをいただきました。ノアレザンの方は、薄めにカットしてありましたが、その完成された味わいは、極上でした。クロワッサンザマンドも、最高!で、本場フランスの味を感じさせるものでした。 こちらのシェフは、隅 章という方で、有名な職人さんなのだそうです。ここに並んでいるパンやお菓子はどれも美味しそうなものばかりなので…
ランナウェイ/シャネルズ ほか 先週に引き続き、今週のトピック記事も「1980年デビュー」をテーマにした投稿として『大物シンガー』というくくりでピックアップした。 すると、先週のトシちゃん・マッチ・聖子らに劣らない豪華な顔ぶれの大物たちがその年に続々とデビューを果たしていることがわかる。 ロック、フォーク、ニューミュージック、R&B、といった多様なジャンルであることを考えると、むしろアイドルに比べるとそれ以上の盛り上がりを見せている。 やはり、80年代の幕開けにふさわしく、それまでになかった音楽を生み出しているという活気やエネルギーが感じられるところである。 <ランナウェイ/シャネルズ(198…
昨日から続いていた雨が上がった。 急に気温が下がり、肌寒い。 居座り続けた夏の長~いしっぽがぷつんと断ち切られたよう。 立ちのぼる湯気がうれしい季節になった。 先日購入した輪島塗の地塗り千すじの丸盆は、使い勝手が良い。 時間の経過とともに、少しづつ明るくなって黒色の下の色が透けてくるらしい。 どんな色に育つのか楽しみ。
アニメ「魔法科高校の劣等生」ファンのみなさま、お待たせしました!待望の第3シーズングッズが、オリジナルグッズ通販サイト「AMNIBUS」にて受注開始となりました。本記事では、魅力的なビジュアルと豊富なラインナップで展開されるグッズについて、詳しくご紹介していきます。 AMNIBUSとは? 魔法科高校の劣等生 第3シーズン グッズラインナップ トレーディング Ani-Art アクリルスタンド トレーディング Ani-Art アクリルカード トレーディング Ani-Art アクリルキーホルダー トレーディング Ani-Art 缶バッジ Ani-Art BIGアクリルスタンド Ani-Art A3マ…
アンジェリーナのスキル 戦闘中にアンジェリーナの2マス前方に水源を発生させる ただ自分で初めて使おうとした時、うまくいかずちょっと意味がよくわからなかったです 地面で使うと水にアンジェリーナが飲み込まれてしまうので、一段上でスキルを使ってみると上のようになります ここで気づける人は凄いと思う 2マス先に水を貯めれるように壁を作ってやってみると めっちゃ溢れる 要は水源の仕様がそうなってるんですよね水源設置するとその高さの4方向に流れるわけです隣接する4マス含めた十時型に水が発生するとイメージした方が理解しやすいです で、その水源を自分の立ってる地面と同じ段じゃなくて、自分と同じ段で発生させるも…
ニューウェーブのシンガーソングライター、佐野元春のデビューシングル テレビで見るのとマンガで読んだことが、小学生の頃の自分の主たる情報源だった。 そのためテレビにも漫画にも登場しない佐野元春のことをハッキリと知ったのは、中学も飛ばして高校生になってからである。 それ以前、中学生だった頃に愛読しているマンガの中で、時々佐野元春とか杉真理など、見たことも聞いたこともないアーチストが描かれていて気にはなっていたのだが、80年代の初め頃に、こんなスタイリッシュな音楽の存在を知ってたら随分と興奮したことだろう。 シャンデリアの街で眠れずに トランジスターラジオでブガルー 今晩ひとり 情熱だけほえて ジェ…
今年も パリは静かなクリスマスでした。 クリスマスといえば ケーキ。 ケーキといえば フランスは「Bûche de Noël ビュッシュ・ド・ノエル」 です。 ビュッシュとは ちなみに「薪」のこと。 最近は日本でも結構見かける様になってきたようですが フランスは昔から 薪の形のケーキを楽しんできました。 今日は 目に付いた範囲で パリの薪をご紹介しょましょう。 ちなみに 最初は老舗「アンジェリーナ」の薪です。 アンジェリーナといえばモンブランで有名ですが さすがに ビュッシュもモンブラン。 近年の日本ブームで パリでは抹茶味が結構人気なのですが さすがにアンジェリーナ 抹茶モンブランのビュッシ…