企業等の組織内のネットワークで,インターネットのプロトコルを利用して構築したネットを指す。 インターネットのプロトコルは,本来,ネットワークとネットワークをつなぐためのプロトコルであるが,企業内等の組織内のネットワークのプロトコルとしても利用されるようになり,この用語が生まれた。現在は,これが当たり前になり,イントラネットという用語が死語になりつつある。
私は、別部門のマネジャーを兼務している立場上、自社イントラネットに社内向けのお知らせをアップすることが多い。その際、文章だけだと読み流される可能性があるため、アイキャッチとしてその内容に関連したフリー素材のイラストも表示している。その場合にうってつけの素材集はズバリこちら。有名なので知っている人も多いはず。 www.irasutoya.com いらすとやは、かわいらしい画風が特徴で、テレビの情報番組や公的機関が作成する広報紙面にも多数使用されており、LINEスタンプも多くラインナップされている。もはや日本国民にとってインフラに近い位置づけかもしれない。とにかくボリュームが膨大なので、あらゆる状…
1.最近読んだ契約本 企業法務の仕事の花形と言えば、業種や規模を問わず、契約業務なのは言うまでもない。かくいう私もこれまでの法務人生で数多くの契約書(和文・英文)を作成してきた。また、このブログを長年継続してきたせいか、文書力もかなり鍛えられたので、それも良い影響があるような気がする。 そんな中、最近書店で購入して一気読みしたのが、こちらの書籍。 ザ・コントラクト 商事法務 Amazon 本書では、契約業務について、契約書の意義(第1章)、契約審査受付~契約審査~契約締結~契約管理の流れ(第2章)、契約実務とテクノロジー(第3章、第4章)について、網羅的に解説されている。これから法務を担当する…
こんばんわ、もこもこです。 今日あった問い合わせです。 会社では共有ファイルサーバを使用しているのですが、 VBAで組まれたEXCELマクロを開こうとすると警告が表示され、 実行できないという事象がありました。 ■事象 社内の共有ファイルサーバにあるVBAマクロを保持しているEXCELを開くと以下のようなメッセージが。 「セキュリティリスク:このファイルのソースが信頼できないため、Microsoft によりマクロの実行がブロックされました。」 これによりマクロがブックされてしまい、ツールの実行できない模様。 ■原因 Microsoft Officeのアップデートによりセキュリティが強化。 Of…
【ゴール】インターネットを実現しているネットワークのイメージをつかむ [インターネット、イントラネット]○インターネットhttps://wa3.i-3-i.info/word19602.html○イントラネットhttps://wa3.i-3-i.info/word15074.html○「インターネット」と「イントラネット」の違いhttps://wa3.i-3-i.info/diff660network.html→インターネットとは「すべての機器とつながっているネットワーク」、イントラネットとは「外部から接続できない閉じた(内部)ネットワーク」を指す [ネットワークアーキテクチャ]〇ネットワーク…