和歌山発のユニット。 上新電機のCMソングを歌っている。 そのほかにも多数のCMソングや、2015年開催の「紀の国わかやま国体」のイメージソングも歌っている。 2016年から5人のメンバーと共にウインズ平阪として活動。
中央競馬の場外馬券売り場の総称。 ここでは馬券の販売と払い戻しのみを目的としているが、大型ビジョンなども設置されており映像でレースを楽しむこともできる。
→w-inds.
→WINS
ランキング参加中京都 今日はお休み…休日の楽しみ、ひとりモーニングへ…四条堀川あたりの「ウインズ」にいきました。 場所はココ↓ 四条堀川の一本北を西へはいるとあります。かなり小さい喫茶店です。席についてモーニングを注文。 モーニングは500円、コーヒー単品だと330円。物価があがってますからね、かなり安く感じます。実際安い。 トーストはバターたっぷりでおいしい。コメダよりよいかも。僕がお店にはいった時は一人でしたが、座ってモーニングを食べていると…外国からの観光客が次々とやってきました。こんなマニアックなお店をどうやってみつけているのか気になります。やっぱグーグルマップかな。基本炭水化物減らす…
今年はJRA70周年で ウインズデーは2週開催 …どこにもいけないやん 1日目は鎌倉の帰りに新横浜で 抽選会おわってた…指定はUMACA席 2日目はその翌日、またして新横浜のUMACA席 抽選会参加 C賞クーポン500円 売店にいたパンサラッサをお持ち帰りする 3日目は翌週土曜日 エクセル伊勢佐木町の7階 抽選会はなんとか参加できてB賞の保冷バッグ エクセルからすぐのラマイでスープカレー 限定10食のフィッシュフライがデカい(笑) 家人とシェア 最終レース終わったら 桜木町でスライム見て ジェラート食べて 観覧車スライム待ってたけど でなかった…故障みたい 最終日はその翌日で東京競馬場へ S指…
間もなく中央競馬はクラシックシーズン!競馬好きブロガーさじゃんです。2022年に全国で初めてJRAが観戦専用施設「VIESTA」を仙台に開設しました。都内でいうと新橋や渋谷、新宿に場外馬券場である「WINS」が有名ですが今回の施設は馬券発売はなくあくまで「観戦」専用施設となります。公式HPによると ーVIESTAとはJRAの新施設「VIESTA(ヴィエスタ)」とは…競馬がお好きな方も経験したことがない方も大歓迎! 大迫力の大型スクリーンと、歓声を間近に感じる高性能スピーカーで、リアルな臨場感とともに競馬が楽しめる、 仙台市にオープンした、全国初の施設です。土日は迫力のあるレースを、平日は牧場で…
昨日、先週に引き続き中山競馬場へ行ってきた。 中山は馬を間近で見られるので、けっこうお気に入りだ。 中山は東京と比べて、やや古い雰囲気が残っている気がする。 ところで、競馬場(とか、たぶんウインズで)でよくある席取りの風景↓ こんな感じで荷物を席において、本人はどこかへ行っている。 ↑のように自分の荷物をフルに置いて席を取っているのは、まだ理解できる。カバンには大したものは入っていないのだろうけど、盗まれるリスクを承知しながらの席とりである。ある種の覚悟を感じる。 だが、ここまで潔くない席取りもあるのだ。↓ こんな感じで、その場で手に入れたパンフを置いて自己の席を主張している。 究極はこれ↓ …
秋田に帰省。 息子の希望で横手に立ち寄り。 お昼ご飯は特に決めてなくて、どこか車椅子で入れそうなお店があればそこで食べるつもりでした。 そういえば横手に場外馬券場あったよな〜。 調べて見たらレストランもあるじゃん。 ということでお昼ご飯はウインズ横手で食べることにしました。 2階レストラン「麺'sクラブ」 2階へはエレベーターがあるので車椅子でも行けますが、エレベーターからレストランへ行く通路の傾斜がけっこうあってちょっとしんどかった。 麺類のメニューがメインで、ご飯ものはカレーがあります。 焼きそばだけでも種類が豊富。 ご当地グルメの横手焼きそばにするか、十文字中華の2択で悩みます。 息子が…
皆さんこんにちは。競馬クズです。 皆さんはウインズ、ご存知でしょうか。ご存じですよね。 そうです。和歌山出身のシンガーソングライターでございます。 家電量販店ジョーシン(Joshin)のCMソングでもお馴染みですね。 3人組の男性のアーティストグループかと思いました?あっちは英語表記で… ってそうではなく。 今回は場外馬券売り場のウインズ(WINS)のお話ですので、ちょっと悪い大人の内容となります。ギャンブル嫌いな人は直ちにブラウザバックしてくださいね。 (調べて知ったけどウインズ平坂さん(ボーカルの人)今年ウインズ卒業しとる…)