前回の続きになりますが、学生時代も主に大学時代に夏目漱石を全部読んだり、シャーロックホームズを全部読んだりしてました。そして大学の友人にそういう話をしていたら、江戸川乱歩の文庫本を全部(子供向け以外)貸してくれたので、それも全部読みました。段々推理小説好きになって、西村京太郎も何十冊も読みました。その後何年も読書はそれほどしなくなってましたが、一昨年耳で聴く読書を知って体験入会をしてみました。そういう耳で聴く本というのは結構昔からあったのですが、一冊数千円とかしてよっぽど好きな人以外は手の出るものではありませんでした。しかしオーディオブックもAmazonオーディブルも月額読み放題というプランが…