ロッククライミングにおいて用いられる、D型をした金具。 一辺をバネによって開閉でき、ナッツやハーケンなどの確保点に引っ掛け、ザイルを通して用いる。クライミング用のものはそれこそ100キロくらいの加重がかかってもびくともしないが、キーホルダーとして売られているものの場合、体重をかけるようなことをすると危険。ナスカンも外見は似ているが、こちらは完全なアクセサリー。
ふと気づいたのですが。 このタイプのカラビナって。 むむ 色んなとこから出てるけどみんなロゴ以外同じなんだぜ?(笑) これは型パクリなのかOEM先が同じなのかそれとも。 うーん細かい事だが謎。 だが形が同じだからこそ集めがちというのも困りもの。 うん(笑) :おまけ 中型はバリエ多し。
犬の散歩に使っているバッグの外側のメッシュのポケットにキーリングがついているのです。 lamabird.hatenablog.com このリングにつけておくと、モノが何かの拍子に落ちることがないので非常に重宝しています。 いろんなもの、ぽろっと落とすんですよねえ・・・😢 仕事に行っていた頃は、交通系のカードはバッグの手提げ部分にリングとカラビナでつないで落ちないようにしていました。 来週旅行を予定していて、ショルダーバッグを斜めがけして行きたいのですが、犬用バッグはメッシュ部分に何が入っているか見えるので、これは避けたい。 そこで無印のショルダーバッグを持って行こうと思っています。これに犬用バ…
我が相棒モンキー(FI)の鍵は、いつもカラビナ型のキーホルダーに付けて持ち歩いているんですが…… モンキーに乗り始めてから早7年が過ぎて、そのカラビナ型キーホルダーが限界を迎えました ( ;´Д`)
最近、近所のベイシアやカインズの中に入ることが多くなってきた100円ショップSeria(セリア)。よく「100均で売ってるアウトドアグッズは使えるのか!?」みたいな記事を目にするけど、実際アウトドアグッズだけでも1コーナーを占めていたり品ぞろえも増えてきたりと充実っぷりが半端ない。見るだけでも楽しいし、失敗した時のリスクも少ないので何か使えるものがないか物色に行ってきた。 テラノレグラス@セリアが入っているベイシア富岡店P ここのセリアは比較的最近入った。場所はベイシアの店内一角になるので、店舗正面入口から入ると右奥にある。会計がベイシアと別になるのはもちろん、現時点では支払いも現金のみなので…
今回は街中でもアウトドアでも活躍する小物の紹介です 男心をくすぐるカラビナここにあり! 一見ちょっとゴツ目のカラビナ 変形するとこうなる! カバンをかけれる 他にも使い方次第 サイズは4種類 男心をくすぐるカラビナここにあり! 一見ちょっとゴツ目のカラビナ 一見ちょっとゴツい感じのカラビナですが、こいつがすごく高機能なので紹介していきます。 普通のカラビナの使用としてはもちろん、カバンをかけたりと色々な事に使う事ができます。 その秘密は…なんと このカラビナ変形するのです! 変形するとこうなる! シャキーン! この黒の部分は回転する(ねじれる)ようになっており、どのような向きにもする事ができま…
こんにちは、クリプトおやじです。 最近、Magic Keyboardを使い始めたのですが、ちょっと困ったのが、「Deleteキーが無い」のと「間違ってCapsLockキーを押してしまう」という点です。 そこで、Macのキー配列をいじれるフリーソフトのカラビナを使って、Deleteキーの追加とCapsLockキーの無効化をしてみました。 Deleteキーに関しては、Backspaceの上に、まったく使っていない謎のキーがあったので、これを変更すれば使いやすそうです。 この謎のキーの名称は、いろいろ調べたところ「ディスクイジェクト」というらしいです。名前からしてCD-ROMの排出に使いそうですが、…
携帯用除菌スプレー こうしたら使い易かった 以前、載せたわが家の携帯除菌スプレー この度 カラビナをダイソーのリール付に変えました リール式にすると。。。 わが家の除菌剤 以前、載せたわが家の携帯除菌スプレー minco.hateblo.jp この度 カラビナをダイソーのリール付に変えました 俄然使い易くなりました👏 リール式にすると。。。 ジーンズやバッグからいちいち外さず、引っ張り出せば良い👍 面倒臭がってた夫も、これになってからちゃんと使ってくれる様になりまし∩^ω^∩ わが家の除菌剤 minco.hateblo.jp minco.hateblo.jp // リンク キーホルダー リール…
PETZL(ペツル) スタノー スリング(ダイニーマスリング)とPETZL(ペツル) カラビナの商品レビュー PETZL(ペツル) は安心と安全の高級ブランドです。 PETZL(ペツル) スタノー スリング(ダイニーマスリング)とPETZL(ペツル) カラビナ PETZL(ペツル) スタノー スリング(ダイニーマスリング)とPETZL(ペツル) カラビナ PETZL(ペツル) スタノー スリング(ダイニーマスリング)とPETZL(ペツル) カラビナ PETZL(ペツル) スタノー スリング(ダイニーマスリング)とPETZL(ペツル) カラビナ PETZL(ペツル) スタノー スリング(ダイニー…
カラビナ・カメラストラップ 乗鞍の富士見岳に登った時、ニンジャストラップをつけたが カメラはずっと左手で持っていた そうしないとブラブラするし、石に当たってカメラに傷がつく 左手首を痛めた それでザックをかつぎ、ニンジャストラップでカメラを持つ以外に何かいい方法がないか考えた カメラを簡単にはずせて便利だと思った やってみると簡単には外れなかった ぶらつかず、すぐにカメラを構えられるのはよかった この位置につけるとちぎれるかもしれない カメラとレンズが前を向いてしまうのは、ニンジャストラップと同じ カメラをウエストベルトで固定 こうするとカメラはぶらぶらしないし、首と肩にかかる重さを分散できる…
新学期がスタートしました。 息子小学校では新学期開始から数日は、給食ナシの半ドンなため、息子はお弁当持ちで午後は学童に向かいます。 だけど、新学期は一旦長期休暇中に持ち帰った学用品をまたクラスに運ぶためになかなか大荷物。 手提げ1つならまだしも、2つ以上持たせたら、どこかに置き忘れそうです。(男子あるある) 最近は、専らこちらに頼っています。↓ カラビナって名前なんですねー。 名前がわからなくて、検索しちゃいました(;^_^A で、使い方は、こう!↓ 持ち手部分をまとめただけ。 画像は、ランチバッグと防災頭巾カバーの持ち手同士をまとめました。 息子が入学してから、ランドセル以外に手提げカバンを…
「百聞は一見にしかず」 ブログのエントリーにはなるべく写真や絵を付けるようにしています。 画像があった方が華やぐし、ちまちま文章書くよりも一枚の写真の方が説得力あるし。(でもちまちま書いてるけどw)普段の練習ではスマホ持って写真撮ったりすることがありますが、レースでは基本、持ちません。 持ったとしてもスマホで撮らない。 (スマホ持つのは内蔵の万歩計稼ぎのため) 東京マラソン2021なんかは、ルール上、持たないとダメだったし。でも重しになるし、落としたくないので持ちたくないです。 なので写真はデジカメで撮ります。 これも落とすことがあるので格安で買った中古のデジカメで。でもデータの受け渡しが面倒…
きのうは、 4時すぎに起床。その前から一階から明かりが届いていた。山荘の人が起きて準備を始めたと思われた。 5時に一階から声がかかって、朝食。外はガスがかかっている。雨は降っていない。 昨日、宝剣岳から極楽平周りで下山するかどうか、話した。最初の予定では、宝剣山荘ピストンだったが、あまりに短時間なので、極楽平周りで下山するという案が出ていて、朝の様子で決めようということだった。岩はぬれていたが、行きたいという人が体勢を占めたので、極楽平周りで下山になった。わたしだけが反対だった。山荘から宝剣岳までよりも難易度が上がるコースだ。安心材料として、リーダーに頼まれてハーネス3つとコネクトアジャストと…
仕事。メインPJが少し落ち着いてきたため別PJにヘルプで入った。しかし8月中旬に締めというタスクを抱えてしまい、見事にお盆休みが無くなった。不満なのは元々のPJ人員の進捗が急激に遅くなったこと。一番年下なのでPJ外への心証的にもダラダラ作業は出来ない、というこちらの進捗を見て「まぁ頑張ってくれるっしょ」と言わんばかりに。連休はどこか別の週で取りたいと考えているが、休んだところで行きたい場所があるわけでもない(先月伊勢神宮に行ったので旅費的な出費は避けたい)ので、どうしたものか贅沢にも悩んでいる。 ブラジリアンワックス。気になっていたので購入してみた。諸々のセットがアマゾンで3千強。 NULLと…
Day1の楽曲を振り返っていきます! 昨晩書いたSETSUNA BEAT_Day1前編では会場入りする所までしか書けなかったので、Day2が開演する前に思い出しながら感想など書いていきます。 前編はこちら↓ 4gamen-blog.hatenablog.com まずおさらいですが、今回の対バンライブに出演するのは放クラ、アルスト、ノクチルの3ユニット。各ユニットパートに加え、シャニマスでは初となるユニット越境のシャッフルパートがあると事前告知されていました。 当日セットリストはこちら↓ idolmaster-official.jp 全曲には触れられませんが可能な限り追っていきます。 まずはトッ…
ニコニコ動画の車載動画投稿者3名で、iNSPiC RECだけを使って*1動画を作るという遊びをしました。 こんな動画を作りました そもそもiNSPiC RECってどんなカメラ? 動画作成の裏話 それぞれの動画を見て ということで…… こんな動画を作りました www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp www.nicovideo.jp 木曜から土曜まで、三人で動画を連投するという勝手企画でしたが、三人とも楽しくできたので満足です。 そもそもiNSPiC RECってどんなカメラ? Canonが発売した「アソビカメラ」という通称が付けられたカメラです。 cweb.canon.…
1 はじめに ジップオフパンツという衣装が存在する。メーカーによってはコンパチブル(コンパーチブル)パンツとも呼ばれている。パンツ(長ズボン)の膝付近がジップにより着脱できる構造のもので、気温差に対応できるため長期間の旅行などの際に荷物を減らすことが可能である。屋内外の気温差にも対応できる。例として夏場の映画鑑賞など、現地までサンダルにショートパンツで出かけ、座席に座ってからおもむろに靴下をはき膝部分を装着して冷えを防止したりしている。便利だ。 しかし、自分の周囲でジップオフパンツを使用している人を見たことがない。登山やフェスの現場に行けばいるのかもしれないが、そういったところには行かないので…
ミニサイズはカードサイズに相当し、鍵や交通系ICカード、イヤホンなどの収納におすすめです。また付属のカラビナでお手持ちのバッグに取り付けも可能です。 ビジネスバッグがリュック式になって、両手が自由になることの便利さと多少重い荷物でも持ち運べるという便利さに気がついた。以前からIDカードやスマホを首から下げるストラップがあったが、キングジムから肩や首から下げる透明ミニバッグが発売される。 手軽に使える透明ミニバッグ キングジムは、中身が見えるミニバッグ「フラッティ ワンマイル」を2022年9月9日(金)から発売する。以前から発売されていた、”かさばらないバッグインバッグ”「フラッティ」の新シリー…
釣り人にとって”夜”というのは、魚を狙ううえで重要な環境的ファクターであることは言うまでもないでしょう。 魚の警戒心が緩む。 魚が常夜灯に集まりやすい。 暑い日差しを避けられる。 さまざまな理由で夜釣りは釣り人に好まれているわけですが、夜ということはライトを携行していなければ、釣りにならないどころか非常に危険ですから絶対必要なものになります。 ライト類はなるべく手軽に手に入り、比較的安価に買えて、使い勝手の良いものを使いたいと思っていましたが、今回は非常に満足のいくライトとランタンを手に入れたのでご紹介したいと思います。 レッドレンザー社 左:MH5 右:ML4 求めたのは充電式であること、安…
30年以上前の話だ。すばらしい晴天にめぐまれた奥穂高岳の山頂で、私は南側にそびえる岩塔を指さし「あそこにいきたいです」と、思いついたままを口にした。顧問の先生から返ってきた言葉は「お前バカか?」だった。 それが、高校生で北アルプス登山した時の思い出だ。 1年弱前、これからの人生プランを考えたときになって急に、そのときのことが思い出されたと同時に 「あ、これ人生の宿題じゃん」 と、ぽっかり思いついてしまった。ジャンダルム、または大キレットに行く。登山経験は(クライミングに移行したことで)とっくにストップしており、最初は再開する道筋すら思いつかなかった。Googleキープに「行くための道筋は?」と…
木曽駒ケ岳と宝剣岳山行 服装 ドライメッシュタンク、半そでTシャツ、長そでTシャツ、中綿ジャケット、山ズボン、サポートタイツ、ドライ下着、靴下、レインウエア上下、テントや山荘で穿く軽いズボン、手ぬぐい、キャップ、キャップ用日よけ、ヤケーヌ、滑り止め付き手袋、防水手袋。 車内はサンダル、登山靴。 お風呂後の着替え一式。 宝剣岳での安心材料としてのクライミング道具ヘルメット、コネクトアジャストと環付きカラビナ、ビレイデバイス(ATC-XPと環付きカラビナ)、テープスリング120ともっと長いの200?、環付きカラビナ3、ハーネス3、一応持って行くけど多分車内に置いておくルベルソ。 サブザック キャン…
AirTagって何?仕組みは? セットアップ 見守りに使えるか? GPSと比較 注意点が2つ! 設定必須項目 まとめ Air tagを子に持たせて一年、果たしてどうだったか Appleの「Airtag」が販売されて一年、我が家では車のキーホルダー代わりとして使っているほか、小学生の子に持たせて GPS代わりに使えるか?を試してきました。 先に書いてしまいますが「見守り用に使えるが、GPSよりはもちろん劣る」が結論。メリットはランニングコストの安さです。設定面で注意しなければいけないポイントや、見守りに適していない環境などもあります。この記事では、Air tagを見守り用として使うメリットとデメ…
キャンプ・登山用カトラリーケースを購入した経緯 &NUTカトラリーケースのサイズ・重量とスノーピークカトラリーケースの詳細 キャンプ・登山用カトラリーケースのレビュー!収納は?衛生的か!? まとめ キャンプ・登山用カトラリーケースを購入した経緯 キャンプや登山で出かけた時にジップロック等を使ってスプーンやフォーク等のカトラリーを持ち運んでいるのですが、鋭利なアイテムになる物で、数回の使用で穴が空いてしまい、ど~も勿体無い気がしてならん感じです。 1枚数十年くらいですので、コスト的には大したことはないと思っているのですが、それでも貧乏に貧乏を重ねている私にとっては、「貧乏神の出没が恐ろしい」とな…
屋外で扇風機を使いたいことがあってポータブル扇風機を探していました。 昨日今日とホームセンターや家電店、アウトレットショップ、工具系プロショプなどで色々見てきました。 欲しい機能としては、充電式でモバイルバッテリ駆動可能で風量がそこそこあり、できれば首振り機能・タイマー機能があること。 実際店頭に行くと、数えきれないくらい、いろんなものがありました。 一見していいなと思ったのは、マキタの充電式のファンでした。無骨なデザインで道具感があります。しかしながら、本体は1万円前後とそれほど高くないものの、バッテリーまで購入すると3万円近くになります。バッテリーは電動工具や照明器具、掃除機などに流用でき…
連日ご紹介している、ワークマン×山田耕史共同開発2022年秋冬新製品。 // ワークマンの隠れた名品、「AERO STRETCH スラックス」 今や数多くの共同開発製品が発売されるようになりましたが、その原点が2020年春夏に発売された、「AERO STRETCH 4WAYスラックス」です。 ワークマンと僕のコラボ商品、AERO STRETCH 4WAYスラックスが入荷していました!近々ワークマンオンラインストアブログや僕のブログでもご紹介しますが、良い商品ですよー。ワークマンならではの高機能はそのままに、デザインを極力シンプルにしてもらいました。超ラクチンです。それで1900円! pic.t…
山の日の本日、ディズニーストアでは日本上陸30周年を記念するグッズの販売がスタートしました! 私も早速店舗に見に行き、久しぶりに色々とお買い物をして参りました。 今回は、店舗で購入してきたグッズを紹介します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ディズニーストア日本上陸30周年記念グッズ クリアファイル4枚セット ディズニーストア限定!懐かしいデザインのエコバッグガチャガチャ ショップカード・メンバー限定ブックレット LATTE COORDINATEシリーズ 巾着ポーチ(ミニーマウス) カラビナ付きミニポーチ(…