イタリア語でcarciofi。植物、野菜の一種。 アーティチョーク、和名はチョウセンアザミ。 ローマ産が有名。
2月から夏にかけて食する季節野菜でイタリア料理の食材として使われることが多い。 調理法は様々だが、オリーブオイルで煮たり揚げたりするのが一般的な調理法。ヨーロッパやアメリカでは広く食用とされるが日本では主に観賞用である。でんぷんを多く含み、食感は芋に似ている。
前回サルデーニャ島産のトマト「カモーネ」を取り上げましたが、サルデーニャの美味しい野菜シリーズ第2弾として今回、アーティチョークとそのレシピを紹介します。 アーティチョークどっしりして丸いローマのアーティチョークが一番好きなのですが、旬の春先でしか手に入らないので、冬でもスーパーで売っている小ぶりで長細いサルデーニャ産のものを最近買うようになり、その美味しさに気付きました。Carciofi (カルチョーフィ/アーティチョーク) アーティチョークとは朝鮮アザミで、欧米では開花する前の若い蕾と茎を食用にします。イタリアではCarciofi (カルチョーフィ)と呼ばれ、蒸し煮や揚げ物、炒め物、茹でて…