現代社会ではコスパとタイパが重視される風潮です。 どの雑誌や本をみても、効率や時短が特集され、これらができないのは 人生損をしていると書かれています。 では、はたしてコスパ、タイパは本当に重要なのでしょうか? 確かに最近は無駄なことが多いため、手順を省いたり、まとめたりすることは 大切なことです。仕事もシンプルにした方が、誰がやっても同じ成果が期待できます。 逆に、複雑な方法は個人差が大きくトラブルの原因にもなります。 しかし、コスパ、タイパを追求し過ぎると今度は人生がつまらないものに なってくる可能性があります。 古代ギリシャの哲学者、アリストテレスは運動の種類について論じます。 一つ目は始…