Kevin Bacon(1958-) 俳優、男優、監督、プロデューサー
1978年「アニマル・ハウス」で映画デビュー、1984年「フットルース」の大ヒットで注目される。その後は性格俳優として個性を発揮。プロデュース業も手がける。
5つ目のURLでケヴィン・ベーコンゲームが楽しめます。どんなゲームかは見てのお楽しみ。遊び方は6つ目のURLか又は「ケビン・ベーコン数」を参照してください。
監督 デヴィッド・コープ キャスト ケヴィン・ベーコン…トム キャスリン・アーブ…マギー ケヴィン・ダン…フランク ずいぶん昔なこの映画ですが ホラーとミステリーの比率がちょうど良かったです。 ただ、どんな話かと言えば ベーコン兄貴がひたすら穴を掘る映画です。 息子ジェイク役の子は 頭をくりくりしたくなる。 後姿のくりくり頭がかわいい。 冒頭はこっちに向かって喋ってるので なにごとかと思ったわ。 演技うまいね。 奥さんの姉に催眠術を掛けられたトム氏。 覚醒させる前に 「心の扉を開け」と後催眠されたことで 見えなかったモノが見えてしまうことに。 みたいな話なんだけど その催眠術中のトムの視点を一…
なんの前情報もなしに、たまたまNetflixで見つけた『ゴースト・エージェント/R.I.P.D.』なる映画を観る。 優秀な刑事のニック(ライアン・レイノルズ)は、麻薬捜査の途中で押収した金塊をめぐって相棒のボビー(ケヴィン・ベーコン)から撃たれて殉職してしまう。だが、下界で人間に紛れ込んでいる悪霊を逮捕する組織「R.I.P.D.」にスカウトされ、19世紀に保安官だったロイ(ジェフ・ブリッジス)とコンビを組んで悪霊退治に乗り出すこととなる。そして、悪霊が隠し持っていた金塊から、悪霊たちが死者を甦らす陰謀を企んでいることを知り、なんとかそのたくらみを阻止しようとするのだが……。 おおっ、これはなか…
すごくユルい内容。そして画面の雰囲気がおそらく意図的に80年代を意識しているというか、そういう風に撮っていると思われます。 もう完全にある年代向けに作られた、同窓会映画というか、マーケティングの産物だと思いますけど、ケヴィン・ベーコンが出演しているので評価が甘くなる私であったw。 youtu.be
「なんてこった! 全然変わってないな!」 『ビバリーヒルズ ・コップ アクセル・フォーリー』 "Beverly Hills Cop : Axel F" エディ・マーフィ,ジョン・アシュトン,ジャッジ・ラインホルド,ケヴィン・ベーコン,ジョセフ・ゴードン=レヴィット,テイラー・ペイジ 2024/マーク・モロイ 嵐を呼ぶ男が またまた 帰ってきた!! 破天荒な敏腕刑事が ビバリービルズで 大暴れするお話。 www.youtube.com ▼NETFLIX独占放送 www.netflix.com これは シリーズ4作目 にあたる映画です。 【1~3のおさらい】 『ビバリーヒルズ・コップ』 1984/…
一条真也です。NETFLIX映画「終わらない週末」を観ました。ネトフリ世界ランキング1位のスリラー話題作ということで観たのですが、豪華キャストのわりには正直あまり面白いとは思いませんでした。ただ、現代社会における電子依存の危険性を的確に指摘し、アメリカ人が抱いている終末への不安を視覚化することには成功していますね。 ヤフーの「解説」には、こう書かれています。「[Netflix作品]ルマーン・アラムの小説『終わらない週末』を映画化したドラマ。借りた別荘で週末を過ごしていた一家が、建物の持ち主を名乗る人物の来訪によって世界が崩壊しつつあることを知る。監督はドラマシリーズ『MR.ROBOT/ミスター…
「不気味な笑顔がつなぐ死の連鎖を描き、新人監督による低予算作品ながらアメリカでスマッシュヒットを記録したホラー映画。パーカー・フィンが長編初監督・脚本を手がけ、2020年に自身が制作した短編『ローラは眠れない』を長編映画化した。 精神科医のローズは、数日前に教授の自殺を目撃した学生ローラのカウンセリングをする。ひどくおびえた様子のローラは突然錯乱し、ローズに向かって笑顔を浮かべたまま自らの首をかき切って絶命してしまう。それ以来、ローズの周囲では人々が謎の笑顔を浮かべて豹変するなど不可解な出来事が続き、彼女は精神的に追い詰められていく」映画.COM この手のホラーモノにしては、見応えがあると思い…
【誰にともなしに、独り言レス―その3511】 元 North American の civilian test pilot で NASA astronaut になったのは(ご存じ)ジャック・スワイガート―急遽 ケン・マッティングリーと司令船パイロットを交代したアポロ 13("Houston, we've had a problem here.")で月をスイングバックして無事に帰還する。(その3324~3331参照) 映画「アポロ 13」のスワイガートが「ライトスタッフ」のガス・グリソムと重なり合うんですよねぇ、これが。(スワイガートはコロラド大の機械工学卒) その意味(グリソム経由)でもウェル…
「終わらない週末」(原題:Leave the World Behind、2023)をみる。ジュリア・ロバーツが製作も兼ねて主演した世紀末サスペンス・スリラー映画。 原作はアメリカで最も権威のある文学賞の一つ、全米図書賞にノミネートされたルマール・アラムの同名小説。監督・脚本は、人気ドラマシリーズ「MR. ROBOT ミスター・ロボット」のクリエイター、サム・エスメイル。 共演は「ムーンライト」「グリーンブック」のマハーシャラ・アリ、「6才のボクが、大人になるまで。」「マグニフィセント・セブン」のイーサン・ホーク、「コール」「ミスティック・リバー」のケビン・ベーコンなど。 ・・・アマンダ(ジュリ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ワイルドシングス」(1998)です。 マイアミ郊外の高級避暑地ブルーベイの高校でレイプ事件が起きる。女子学生ケリー(デニス・リチャード)が進路指導教諭サム(マット・デュロン)を訴えたのだった。 裁判が始まり、ケリーの同級生スージーもレイプされたと訴えを起こしたが、サムの弁護士ボウデンは、スージーが偽証をしていることを暴き、サムが無実であることを証明する。サムはケリーの母親から850万ドルの示談金を得る。が、これはケリー、スージー、サムが結託して富豪のケリーの母親から示し合わせて金をとる計画だった。 三人は上手くや…
「スリーパーズ」(原題:SLEEPERS,1996)を見る。この邦題では見る気が起きないかもしれない(笑)。ブラッド・ピット、ロバート・デ・ニーロ、ダスティン・ホフマン、ケヴィン・ベーコンらが出演して、「ミスティック・リバー」並みの重い映画だが…。 あるイタズラをきっかけに少年院へ送られてしまった4人の少年たちが看守から暴力など様々な虐待を受けたことで、のちに復讐をする映画。147分。音楽はジョン・ウィリアムズ。 監督のバリー・レヴィンソンは、脚本家、俳優としても活躍。「レインマン」(1987)ではアカデミー監督賞などを受賞。監督作では「グッドモーニング、ベトナム」「バグジー」「バンディッツ」…