ヤン・ファン・エイクという画家はご存知でしょうか? その前にその時代について少し… ジョット・ディ・ボンドーネ「キリスト哀悼」1305年頃 フレスコ画アレーナ礼拝堂(パドヴァ) ジョット・ディ・ボンドーネという偉大な画家(作品はほぼ残っておらず、かつての巨匠達によってジョットの真筆といわれていた作品も最新の科学検証によると違うという…うーんどうなんでしょ)が13世紀のイタリア美術に革命をもたらし、そこからじわじわと古代の再生、そう「ルネサンス」の考え方が広がっていったんです! ちなみにジョットと同じくフィレンツェで同時代に生きた詩人のダンテの「神曲」にも彼を讃する文が出てきます。 時は進み15…