スポーツの試合の総称。
ポイントの集合体。 奇数ゲーム終了時には「チェンジサイズ*1」、偶数ゲーム終了時には「チェンジサービス」があり、その都度サービス(サーブ権)が移動する。
11ゲームセットのとき、 ソフトテニスの場合は6ゲーム先取した場合に「1セット」と数える。 硬式テニスの場合は、2ゲーム以上の差をつけて6ゲーム以上先取(5-7でも可)するか、12ゲーム終了時に6-6の場合、タイブレークかアドバンテージゲームを制して「1セット」と数える。
*1:相手と自分の両方のサイドが変わるので、複数形
game 一定のルールに基づいて行われる遊戯。 いかに冷静に、かつ大胆に相手を出し抜くかを競うあそび。 最近は「ゲーム」といえば「コンピューターゲーム」(「ビデオゲーム」と表現する事もある)を指すことが多い。
企み事、陰謀、闇商売、嘲り。
こんばんは、夜中たわしです。 ゲーム系ポッドキャスト番組「ゲームの滝壺」、第59回配信中です。 open.spotify.com 第59回 スペルトナエル が タノシイハナシ 面白すぎるインディーゲームの話をしました。しかも安い。 こちらは実況プレイ。ちょっと見て気になったなら文句なしにおすすめです。 www.youtube.com その後も持ち込みなしを頑張ってるけど、やはりとんでもなく難しい。なんとか通常エンドだけはクリアしたけども……達成感は半端ないので、もうすこし挑戦するぞ。 このスペルトナエルに関しては今後滝壺でもう少し踏み込んだ話をする予定なので、ご期待ください。今のうちに遊んでお…
お久しぶりのRimworldです。 前回のシリーズは途中で更新が止まってしまったのですが、今回は新しいDLC『Odyssey』が発売されたということで、試しに遊んでみた記録になります。 このままシリーズとして更新するかはちょっと未定です。他にも遊んでいるゲームが多くてなかなか……。いや、「じゃあRimworldのDLCなんか買ってる場合じゃないだろ」って言われたら、まったくその通りなんですけど。 だって、このゲーム……時間泥棒なんだもの……。ハマったことある方はわかると思うけど。 ◆前回シリーズはこちらから◆ bluelycoris.hatenablog.com 『Odyssey』とは DLC…
※ 当記事は、ゲームのネタバレを含みます。 ※最初のプレイ日記はこちら ※前回のプレイ日記はこちら 魔神任務第二章第一幕、第11回です。八重様に会うために鳴神大社へと向かいます。 鳴神大社への参道、険しすぎない? こんなん、一般人が参拝するの無理っしょ・・・。 そんなことを思いながら、鳴神大社に到着。 『八重様』は、やっぱり八重神子のことでした。 苦しむ土門。 「残念じゃが、汝らの師匠から邪気は感じられぬ。」 やっぱり邪気じゃなかった。 「巨大な重圧に耐えかね、心は崩壊。精神も傷つき、最後には発狂する。」 今まで数多くの剣術家を打ち破り、他者の夢を打ち砕いてきた土門。 神の目を持っていた頃は、…
きらぼし どうもこんにちはー!☀ きらぼしですっ! 本日も色違いポケモンブログ、始めていきますっ!✨ 今日は昨日に引き続き、スマホアプリ『Pokémon Sleep』内の色違いを紹介していきます! 昨日の記事では色違いカラカラが仲間になってくれましたので、今回はそのカラカラのレベルを上げて… ポケスリの色違いカラカラをガラガラに進化ー!✨#いろぽけ探索記 #色違いポケモン探索記 pic.twitter.com/9vcHmMfD2l — きらぼし🌟色違いポケモンブログ執筆中! (@Shiny_Voyage) 2025年7月13日 ガラガラに進化させることができましたー! 進化したガラガラのステー…
大逃げ育成がしやすくなってちょっと気合が入ったので、改めて宝塚記念チャンミの調査をしました。 wingofheart.hatenablog.com この記事の影響があってかなくてか、一部では大逃げが流行っている模様です。 昔から大逃げ育成をしている身としてはちょっと複雑な気分です。 本来育成が難しいのが欠点だったのに、インフレが進みすぎてその欠点が消えてしまうというね。 大逃げのこともちゃんと話しながら、今回の環境を見ていきましょうか。
日本人が「ドイツ年間ゲーム大賞」取ったって! アナログゲームの凄い賞、みたいなやつでしょ。 カタンが昔取ったやつ。 「ボムバスターズ」っていうゲームだとか。 凄いなー。 日本のゲームも、ここまで来てるんだな。 いずみはアナログゲーム興味あるんだけど 実際プレイしたことはありません。 ああいや、トランプとか将棋とかはやったことあるけど。 ゲームと名の付くもので、 日本が活躍すると嬉しくなっちやいますね。 デジタルゲームはなかなかの強さだけど、 アナログゲームはまだまだだと聞いていました。 今後はアナログでも凄い、ということを広めて欲しい。 本当に素晴らしいことだと思います。
■ Lies of P (偽りのP) ※ ネタバレありです。 ■ 王の炎フオコ、撃破 前回で、ベニーニ・ワークス工場のボスを撃破しました。 ひとまず、これで人形の暴走を止めて、ベニーニを救えたことになるのかな?…ということでホテル・クラットに戻ってみます。 戻ってみると…ベニーニともう一人、執事っぽい人が増えていました。 話しかけてみると…やはり、ベニーニの執事人形のようです。 「プルチネラ」というようですね。 こちらは、第二のお店…という役割を担っているようです。 今のところ、それ以上のことは何も起きないようです。 あとは、ベニーニ。 こちらからは「グラインダーの改造ツール」を貰えました。 …
老若男女問わずに楽しめるゲーム 皆さん、こんにちは! 今回はボードゲームに関する雑学をご紹介します! テレビやスマホゲームに飽きたあなたへ。 今、静かなブームとなっているのがボードゲームです。 子どもから大人まで、世代や国境を超えて楽しめるアナログな遊びは、想像以上に奥深くて魅力的です。 戦略・運・駆け引きが入り混じる「テーブルの上の冒険」にあなたも飛び込んでみませんか? 🧩 ボードゲームとは? ボードゲームとは、盤面(=ボード)やカード、コマなどを使って複数人で遊ぶテーブルゲームのことです。 運だけでなく戦略や発想力、時にはチームワークが問われるのが魅力です。 代表的なジャンルには以下のよう…
『パズル&カオス』に続き、『パズル&コンクエスト』ポイ活挑戦&終了しました。 『パズル&カオス』はめっちゃ大変だったので、同じような失敗はしないよう序盤から頑張りました。 結果、無課金17日で城レベル22到達です。楽しくて楽しくて全然苦じゃなかったな〜。 パズル&カオスの反省点から気をつけたこと 早めに上位ギルドに移籍 早めに城レベル16目指して、レアアース掘れるように 魔法研究所を上げすぎない パズル&カオスの反省点から気をつけたこと 早めに上位ギルドに移籍 パズル&カオスに続き、最初は上位ギルドに入れませんでした。上位はどこも満員。こういうの最初から上位ギルドに入れる人何なの?笑 私、いつ…
以前YouTubeのプレイ動画をちょっと観て、面白そうだからこれは事前情報無しで遊んでみたいな、となり、すぐに動画を閉じSteamへ。『ナイトロ エクスプレス』と読むらしい。 難易度「バランス」でひととおりクリア。 銃火器ぶっ放しアクション メタルスラッグではない 武器の選択が命 どこかで見たことある風景 楽しかったけれど 情景としてのピクセルアート