愛称ココロン。世間の矛盾や煩悩をまるくおさめて文章にしたためるブログに人気殺到中(2009年2月現在)。大成を期待されている。というかすでにしてるのか。
「I want a Wii!!〜Wiiが欲しくて気が狂った男」
超★ライフハック聖典 〜 迷えるアダルトのための最終☆自己啓発バイブル
クビにならない日本語 成果を出さずに平和に暮らす! 究極のコミュニケーション・テクニック
プロライターさんの文章を読んで、食べたくなってしまう 自分はもブログを書いてはいるものの、一向に文章が上手くなりません。人様に読んでいただくという意識は持たず自分のために書いてるだけだからでしょう。たまに、「もう少し読者目線を意識したら、アクセスも増えるかも・・・」と思うこともありますが、めんどくさい(キッパリ!)。 読ませていただいてるブログも、ほとんどは自分と同じ様な素人ブロガーさんが書いてるものです。文章の上手い人もいれば、そうでない人もいますし、読者に対してサービス精神が旺盛な人もいれば、そうでない人もいます。 で、自分が「上手い人」「サービス精神が旺盛な人」のブログを読みたいかという…
個人的名所が多すぎるココロ社です。 有名ではないが、個人的に名所と感じられる場所がある。たとえば歴史的には特に重要でもないお地蔵さんの造形を愛でたり、赤の他人の家のまわりに置いてある鉢植えに四季の移ろいを感じたり……など、誰もがしていると思う。名所の数はその人の生きた時間に比例して増えていくが、今回は、「誰も中華街だとは思っていないが、個人的には横浜や神戸に匹敵するほど重要だった中華街」の話をしたい。 道玄坂の上に勝手に中華街を見出していた 00年代の後半の話だが、ごく個人的かつごく小規模な中華街が渋谷にあった。当時の写真を載せようとして漁ってみたら、レコード屋の写真が出てきた。撤退直前のシス…