一人で子どもを育てる母親のこと。母子家庭の母親。 ⇔シングルファーザー
一人親家庭には地方自治体が主体となって育児、医療等に対し医療費や教育費、児童育成費といった助成金やその他種々の支援が行われている。また就業支援や職業訓練などの各施策が行なわれている。 また、一人親家庭だけを対象としたものではないが、就業相談や子育ての相談窓口などを設けている。さらに行政機関ではないものの、母子寡婦福祉連合会が行政機関と連絡をとって支援を行っている。
「大きいねー!パパ似かな? 👀」 昨日、こども園に説明会で行った時に先生に聞かれた言葉。 まぁ、アフリカ系だから色はパパ似だわなー Mixの子だから、やっぱ大きいのかも。 でも👀目はママ似だよ!と少しでも ワタシに似ているアピールをしたいw (これ、Mix子持ちの親のアルアル話じゃないかなw) ぼっちゃんの顔の話はさておき。 こども園の入園説明会に行ってきた。 この日の説明会は、0歳児と1歳児クラスに入園する ワタシ等を含む、6家族のみ。 そのうち、2家族は両親でいらっしゃっていた。 他は、兄妹連れたママのみ。 別に入学式でもないから〜と、 黒パンに黒のロングカーディガンと 落ち着いた格好で行…
おはようございます。 ゆる~くナースママやすこです。 週末になってくると朝起きるのがものすごく辛いです@@; 5日勤のデメリットの一つはこれかもです。 年を取るとなかなか疲れが抜けにくくなってきます。 金曜日頑張っていきましょう☆彡 さて。そんな私が思うオペナースのデメリット ☆手術室ナースのデメリット☆ ・立ちっぱなし 麻酔科は座っているのですが なぜか看護師はみんな立ってるから。 という理由で 基本仕事中座れるのは休憩くらい。 だいたい立ちっぱなしです。 記録するのも立って記録です。 座れません>< ・隔離されている 手術室は窓がない 外の天気も分かりません。 そして病院内でも遮断された空…
おはようございます。 ゆる~くナースママやすこです。 春から看護師という人も 春から転職という人も 春から異動という人も 辞令で 「手術室配属」 と言われると。 希望以外ではまるで赤紙 「えぇぇぇ~!!なんで?ムリムリ!!」 「いやだ~!!!」 という人がほとんどだと思います。 そんな私も初めて手術室への異動と言われたときは そんな風に思った一人でした。 異動した後も 「病棟に行きたいって言ったのに~!」 と言い続けていました。 そう。絶対に救急室の師長に嫌われてたから嫌がらせだ! と思っていました。 実際は覚えることだらけで本当に初めの半年くらいは 大変でした@@; 器械の名前もありすぎ!!…
今日も夜の一人反省会です。 最近自分がいっぱいいっぱいで子供にキツくあたってしまう自分がいます。 子供はお母さんお母さんと私の気持ちを引くことに必死だし、 大好きなの十分に分かっているにも関わらず、 自分のいろいろな面が不安定だからイライラしてしまう。 なるべく傷つかせないようにと思うけれど、 結局あぁ言えばこう言うみたいな揚げ足取りの喧嘩になってしまって… せめてベッドに行く前には仲直りしたい だけど今日はできませんでした 涙 なんか一人で背負ってるのに全部全部!! わーーーーっとなって でもそれって子供には何も関係なくてむしろ迷惑かけてて、 「背負ってる」とか どんだけ身勝手な被害者ぶりっ…
おはようございます。 今日は天皇誕生日ですね。 お仕事の人も多いのでは? 私は今は日勤常勤のカレンダー通りの勤務です!! 看護師としては土日祝日休みは珍しいと思います。 でも子育てしながらだと特に私はシングルマザーなので土日休みの日勤常勤はとってもありがたく、助かります。 夜勤が得意な方にはそんなに問題もないかもしれないですが。 私は元々夜勤は苦手なので@@; 夜勤が苦手な人にも日勤常勤はとってもおススメです☆ そんな職場はどこなのか? そう。 オペ室です!!! 敬遠されがちな 恐れられがちな 怖いと思われがちな 大変と思われがちな オペ室。 でも考えてみてください。 緊急は別ですが。 基本予…
ツイッターでじっちゃま @hirosetakao のツイートをいつも見ています。 投資情報の中に人生の知恵や勉強になることを沢山ツイートされているんです。 そのツイートが素晴らしすぎる・・・ということでまとめてみました! ツイートだと流れていってしまうんですよね(T_T) それが残念すぎて・・・。 ▼じっちゃまのTwitter https://twitter.com/hirosetakao ★今日は2020年10月19日のツイート 【社会の壁を余り甘く見ない方がいい。】 社会の壁を余り甘く見ない方がいい。僕が日本に居れない理由も、突き詰めて言えば社会の壁。だから「バツイチ」とか「年増」とか、世…
タイトル通りですw いや、別にやっつけで書いてるわけではないですよ、ほんと。 今日は午前中から末っ子が、父親の家に面会に行っており、夕方から娘たちも合流して夕飯を食べて帰ってきます。 そんな日は、一人で飲みながらアマプラ見たり、なんだりするわけですが、どうにも呑みすぎるきらいがあるので、パソコンを開き、仕事の下準備をしたり、こうして日記を書いたりすることにしました。 夕飯は、自分の肴さえ用意すればよいので気楽ですけどね。 でもまぁ、ぶっちゃけ面会の回数が多すぎる気がしてもやっていますw 面会の回数とかってみんなどんな感じなんですかね。 よく、月に一回数時間、とか聞くんですけども、うち、月に4回…
はじめまして(^▽^)/ ナースママやすこです☆ 7歳の娘の未婚シングルマザーです。 地元の看護短大を卒業し 都内の大学病院に就職 その後都内や神奈川、地元の 総合病院 個人病院 クリニック 大学 派遣 など様々な場所でお仕事させていただいて 気づけば早20年!! 看護の仕事は色々な患者さんと関われるので大好きです。 でも色々な職場で同僚が疲弊していくのを見るのは辛いです。 コロナ禍の今ではなおさら、、。 患者さんに私はいいからあなたが座ったら? とか言われることもよくありました。 今もあります、、。 看護師が医療従事者が笑ってキラキラ元気に働いてほしい!! 今の時代だからなおのこと。 同僚を…
「入所決定しましたのでご連絡しました」 第一希望のこども園への入所が無事決定🎊 受かっていたら、こども園から直接連絡入るが、 落ちていたら、市役所から連絡がある、とのことだったので ヒヤヒヤしながら待っていた。 (ふぅ、一安心。よかった🌼) ワタシは知らなかったが、 保育園の入所決定に関しては市役所が行うとのこと。 もし落ちた場合、グラニーのコネ使って園長先生お友達だから 依頼してもらおう〜なーんて、軽い気持ちでいたが そもそも保育園の方には決定権がないとのことだった。 市役所にいる友人に確認したところ、 家庭状況(未婚か既婚か、配偶者の有無)、 経済状況(年収)等をみて点数をつけて判断すると…
マッチングアプリで婚活中の私ですが、昨年の5月から始めています。 いいね数累計は約2000人。 2000人いても、まだ彼氏、好きな人ができないって マッチングアプリって普通に出会うよりも、難関がたくさんあるんだなって 改めて思って、最近は疲れてきて、もはやどうでもよくなっていました。 私の理想が高いのか? そんな高くないと思うんですけど、わからなくなってきました。 顔だってどうでもいいかって言ったらやっぱり違くて 世間一般ウケしそうなイケメンじゃなくても、清潔感はあって欲しいし 髭がなんだか苦手だし、あまりおじさん過ぎても嫌だし、 なんだかんだで、自分の中の許せる範囲というものがありまして💦 …
5歳の男の子を育てる、シングルマザーの26歳です。 3年前に、保育園から車で15分ほどの職場に転職し、事務員として働いています。 子育てと仕事+家事をすべてうまくこなす方法は、まだまだ私も模索中ではありますが、やはり、何事もママの心の余裕が一番だと思います。 実は、今の職場に転職前は、電車で30分ほどの市中心部に勤めていました。 憧れていたアパレルの企画部で、将来デザイナーになることが夢だった私は意気揚々と入社しました。入社時にはすでに子供がいたので、小さな子供がいる事を了承して頂いての採用でした。 が、ここからは本当に心身ともに疲弊する毎日の連続でした。まず一番大きかったのが、理想と現実のギ…
今日は、お年寄りのお弁当配達の仕事をしてきました。 といっても、道もわからなければ仕事の手順もわからないので 見て聞いて、道も一緒に車に乗せてもらってといった感じで まず覚えるということが仕事でした。 一緒に乗せてもらって教えてくれた方は、始めて3ヶ月位みたいで まだベテランではなかったみたいだけど、道はバッチリ覚えていて 私からしたら、ベテランさんに見えて早くこうならないとって思わせてくれました。 午前10時前に出発して帰ってきたのは、お昼前。 全部で17件の配達をしてきました。 お年寄りがほとんどのため、足が悪い方もいれば、少しボケてしまってる方 耳が遠い方、他にも時間にうるさい方とか、い…
前の職場に、サプリとかに詳しい同僚がいました。 健康にすごく気を使っていて、普段PCに向かって仕事をするだけだった職場に朝のラジオ体操を導入させて、みんなでラジオ体操を毎日していました。 そんな彼女に勧められたのが「モラセスシロップ」でした。 特に、生理痛が軽くなるから味が苦手じゃなければ続けるといいよ!と言われました。 私自身は(特に出産後は)そんなに生理痛がひどい方ではありません。 でも生理前後にちょっと貧血っぽく感じることがあったので、試しにと始めてみたのが3年前。 それから今も続けています。 sinmom.com HPにも記事をUPしたのでぜひ覧ください↑ 個人差はあると思います。 そ…
在宅勤務(リモートワーク)してみる?って。 今日、上司から突然、「在宅勤務に抵抗ある?」って言われました。 え、今???(笑) コロナでメチャクチャになってから1年。 学校が休みになったり、仕事も休まないといけなかったり。 でも、ありがたいことに私の住んでいる地域では大流行はなかったので仕事を続けることが出来ました。 それが、在宅勤務の提案が今?(笑) リモートワークの不安。「時間にルーズになりそう!」 リモートワークという言葉が増えてきて、最初の緊急事態宣言からずっと在宅勤務されている方の不都合?も見えるようになってきましたね。 例えば、ずっと1人がツラい。話し相手がいない。 独身でひとり暮…
厳選アイテムを選ぶなら【アルガンオイル】を迷わず選ぶ 先日からアルガンオイルにはまっています。 www.ohitorisawoman.com あまりにも好きすぎて、なくなる前にもう一本買っておこうと思っているぐらいです★ “時間がない・節約したい” のは決してシングルマザーだけではなく、一般家庭で暮らしているママさん方にとっても共通の悩みなのではないでしょうか?? 愛する家族のために時間やお金を使用すると、どうしても自分に使う時間もお金も減ってしまうのは致し方ないこと。 けど、そんな限られた時間の中でも、やっぱり “キレイでありたい” というのが女心! いくつになっても、どんな環境でも美容に興…
ホームレスから芸能界で成功! 100名以上のモデルやタレント、歌手、俳優、バンド、アーティストを発掘した創業者のブログ ホームレスから芸能界で成功!世界最高峰のビルにオフィスを構える ---------------------- - ほぼ毎日更新! - 今日の創業者の話し 優しい人が、人生を台無しにする理由! ~愛されながらお金持ちになり世界を変える美道家としての生き方~ -Vol.102- 愚痴を言った人は残り、 聞いた人は辞めていく。 家庭でも趣味のグループでも、チームでも仕事でも、 愚痴を言う人は残り、それを聞いた人は辞めていく。 優しい人は、 愚痴を聞かない方がいい。 最初は愚痴だと分…
こんばんは 36歳 専業主婦 三人の子供たちがいます。 大変ながら楽しい毎日を過ごしてたんですが、、、 旦那の本気不倫が発覚して シングルマザーになってしまいそうな自分の 離婚までの準備とワンオペ育児について書きたいと思います。 不倫される方にも問題あるんでしょうけど。。 こんなかわいい子供見ながら 本気で恋するもん?? ボケナス旦那の父親というものの自覚のなさに 残念な気持ちと、何でこいつのおかしさに今まで気づかなかったんやろう。。 と。いや、うすうす気づいてたけど。 まぁ、こんな感じで日々の事を日記にしていきたいと思います。 楽しんで共感もしてもらえたら ハッピーです!
今を楽しむことは難しい。ぼうっとしていれば過去や未来に思いを馳せがちだ。私は大事な試験を半年後に控えており、もとより心配性なこともあって将来を案ずることがもはや癖になっている。その先も院試、就活と悩みは尽きない。そして特に午後8時前後(これは決まっている)、強烈な不安感に襲われる。その度にiTunesのプレイリストを開いては音楽を垂れ流してみる日々。 「おもいでをまっくろに燃やして」の登場人物もまた、先行きが思いやられる境遇にいる。26歳無職の桃子、8歳不登校の水色。シングルマザーでありながら収入がない。おばあちゃんに頼って世話をしてもらっているこの状況は、私には絶望に映ってしまう。おばあちゃ…
もうすぐ誕生日。 私と父の誕生日。 誕生日。 子供の頃より嬉しいのかな 主人は また黙ってた。 しんどい。 シングルマザーの時、辛かった 心療内科勧められた そんなお金はなかったし、 すぐに受診できなかった。 みんなしんどいんだよね。 私だけじゃない。 主人に頼らなきゃ生活できないから 好きだから けど、 不安定が長いと 逃げたくなる 楽になりたい。 好きなもの食べよう 食べたいもの食べる それくらいしか癒しがない。 それすら借金まみれな私には、、。 でもさ 生きて、働けてたら いつか終わるんだ。 心が疲れたら、やすもう☆
Amanda, 106min 監督:ミカエル・アース 出演:ヴァンサン・ラコスト、イゾール・ミュルトリエ ★★★ 概要 姉が死んで姪の面倒を見ることになる話。
どうも『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHIです。 このブログを読んでくださっている方々のほとんどは、 「キャンプをしている。」 もしくは 「キャンプに興味がある。」 方がほとんどだと思われます。 私のキャンプブログは約1年ほどに渡って一般的では考えられないほどの ”数と日数、経験” それからいろんな情報元から得た ”知識” を元にしてブログを書いております。 そしてそれらの内容を少しでも興味がある方が確実に読んでくださっているものと思い、日々ブログを更新しております。 そんな中、ふと思ったのです。 「キャンプをやったことがない人は、キャンプに対してどう思っているの?」 ということを。 今回…
Photo by dbnunley(写真はイメージです) タレントの加藤紗里(30)が3日、自身のインスタグラムを更新。投稿内容が話題となっている。 加藤といえば今月5日、「コロナ続きで生活苦になりそうなので遂にはたらきます。。。」などとコメントを添え、銀座の高級クラブのママとの2ショットを公開したのだが、この投稿に対し一部ネット上では「銀座で働けるような品格ないでしょ」「働くのはいいことだけどこの人には銀座のイメージがない」というような様々な反応が寄せられてしまう結果となったばかり。 そんな加藤、今回の投稿には「嫌われものの母親でごめんなさい。でも愛してます。」などとつづり、娘へのプレゼント…
TVerで「ウチの女は、彼氏ができない!!」という連続ドラマが配信されているのが、非常に面白い。 ただ、もう7話まできてるから今から見るのは厳しいかもしれない。その上で以下にネタバレありで感想を書きたい。 tver.jp 何が面白いか? と。 物語は、基本的に女性の小説家と、その娘の女子大生というシングルマザーの家庭で起きる日常をえがいたドラマ。 それで、実は、この親子は血の繋がっていない親子だったんだよね。養子ということだよね。 つまり、女は20くらいまで自分が養子である事実を知らないで育ってきたわけだ。 この設定が面白いんだよね。欧米だと養子文化が盛んで養子をもらう家庭が多いのだけど、日本…
こんにちは、40代から未経験で介護職に転職したTUSKです。 はじめてこのブログを読まれる方はまずは私が40代から未経験で介護職に転職しようと思ったきっかけや就活についてをこちらに綴っておりますのでよろしければ読んでみてください。 www.kaigo40dai.work 今回は、介護の仕事は子育て中のママにとって小さい子供がいても働きやすい仕事ですよということについて書いてみたいと思います。 私が働いている職場にももちろん子育て中の方が何人もおりまして 例えば 子供が学校から帰ってくる時間までには帰らなければいけなかったり、夜勤が出来なかったり、午前中しか働けなかったり、土日祝日は働けなかった…
ホームレスから芸能界で成功! 100名以上のモデルやタレント、歌手、俳優、バンド、アーティストを発掘した創業者のブログ ホームレスから芸能界で成功!世界最高峰のビルにオフィスを構える ---------------------- - ほぼ毎日更新! - 今日の創業者の話し 私たちは震災を忘れない! 子供達の為に100年後の世界を創造する! ~愛されながらお金持ちになり世界を変える美道家としての生き方~ -Vol.101- 2020年、1年間に渡り、期間限定で開催させて頂きました講座で、多くのご縁を頂きました。 松本講座にて 講座を受講した皆様の為に記事を書こう! 1年間限定の講座を受講して頂い…
「町内会」「PTA」「子供会」 という言葉で検索を掛けると 下の方にズラ〜〜ッと 「入らない」「廃止」「いらない」「うんざり」「意味ない」 といったネガティブワード付きのものが表示されます─── 一体どれだけ多くの人が この存在に心を悩ませているのか!? その一端が垣間見れる現象だと思います。 「町内会」「PTA」「子供会」 これらの組織が全盛だった昭和の時代 主戦力となっていたのは 元気いっぱいの専業主婦たちでした。 会社は終身雇用制が当たり前の時代だったので お父さんが働いて一家の家計を担い お母さんは専業主婦で後方支援 そんな家庭がスタンダードであったからこそ 奥さんたちは、地域や学校の…
私は生きるのが苦しく、辛かった。でも、それが嫌だと思ったので、自分なりにやってみた事がある。本当は、専門の人に話を聞いてもらい、どうしたらいいかのアドバイスをもらいたかったが、なにしろ値段が高い。そこで、無料ブログを読んで自分で何とかしようと試みた。ネットを開けば心理学のブログは沢山ある。あっ、と、引っ掛かったものを読み、時には紙に書き写し、自分に当てはめてみたり、腑に落ちない所は自分がまだ理解できてないのだと、いつかこれも理解できる日が来るのだと思いながらブログを読む日が続いた。 変化はゆっくり現れた。あまりにもゆっくり過ぎて分からなかったくらいだ。 一体いつからなのかもう分からないけど、確…
#いい「歳」の重ね方 #円満夫婦の家計事情 #印象を変える「パーソナルカラー」 付き合ってなくても、いいよ。友達以上恋人未満の関係のOK・NGライン いい歳の重ね方ってなんだろう。常に「いまがベスト」な人の共通点 480円モニター募集!新・軟骨成分『北国の恵み』で辛い曲げ伸ばしに株式会社ウェルヴィーナス PR 「共働き」のリアルな家計事情。夫婦仲良くお金が貯まる分担・管理方法は? 【永久保存版】あなたに1番似合う色は?プロ監修の「パーソナルカラー」セルフ診断 【満月の願い方】乙女座の満月が叶えてくれること(2021年2月27日) 高学年でつまずきがちな読解力問題。身につけさせるにはどうすれば…
皆さんこんにちは。 ブログを読まれている方は、なぜ、ブログを読むのでしょうか。 そもそもこのブログの読者ではない人は、何か調べ物をしていて、たまたまこのブログにキーワードがヒットしたために表示され、何らかの奇跡でここへたどり着いたのかもしれません。はたまた 興味ある分野のブログを次々に徘徊して、ただ娯楽のためにブログを読んでいる方もいらっしゃるかもしれません。ブログ村などのランキングサイトから、題名やブログ名などで「面白そう」と思って飛んで来てくれている方もいらっしゃるかもしれません。 では、書き手は逆にどのような理由があってブログを書いているのでしょうか。一番に思いつくのは収入を得ようと思っ…
どうも! べリ子です。 漫画紹介記事、初の投稿です。 今回は、前回の記事で紹介させていただいた「オメガバース」設定の漫画 『嫌いでいさせて』を紹介させていただきます。 →前回記事 オメガバースというジャンルについて。 - べり子の漫画日記 (hatenablog.com) // リンク 〇メイン登場人物 古賀 雫斗(ナオト) 21(受・主人公) 土屋 葉月 17(攻) 古賀 しずく 5(雫斗の娘) 〇あらすじ 雫斗は愛娘しずくと暮らすシングルマザー。 Ωという性に悩まされながらも、幸せな日々を送っていた。 αへの過去のトラウマから「番なんていらない」と決めていた雫斗だったが ある日、無理やり参…