地球に住む我々は、朝になれば陽が昇り、夜になれば月が昇るサイクルが当たり前として生活していますが、月は誕生した約45億年前から今日まで、暗い闇夜を明るく照らしてくれています(新月を除く)。 また西洋占星術における月は、その人の本質や心の在り方を意味し、太陽星座と同じくらい重要な天体。 そんな日常生活はもちろんのこと、西洋占星術にとっても重要な存在であるお月様がどうやって誕生したのかを理解するのは、星読み師として至極当然! ということで今回は、現在までで提唱されている月が生まれた4つの説をご紹介します☆ 分裂説(親子説・子供説) 双子説(兄弟説・共成説・集積説) 捕獲説(他人説) ジャイアントイ…