かつて静岡県清水市(現:静岡市清水区)にあった国鉄清水港線(1984年に廃止)は、貨物輸送が中心の路線でしたが、旅客輸送も行われ、DD13が牽引する混合列車(スハ43系+貨車)が走っていました。 それをモチーフにした混合列車をレイアウトでも走らせたくなり、所有するDD13がTNカプラー装備のTOMIX製なのでこれに合わせて客車もTOMIX単品で揃えました。 実車では、晩年は静岡車両区清水派出所にスハフ42が2両・オハ47が3両配置され、混合列車では客車が2~4両編成程度で運用されていたそうですが、レイアウトの規模と混合列車のバランスを考えて2両編成(スハフ42+オハ47)としました。 個人的に…