セミリタイアとは完全にリタイア(退職)しないまでも、リタイアに近い生活を送る事を言う。 セミリタイアの中心は40代、50代の人で、生活拠点を日本から海外へ移し、投資や権利収入で収入を得たり貯金を切り崩しながら生活している。 最近ではネットがあればどこにいても収益をあげることが出来るようになっため、海外でセミリタイア同様の生活を送る人も増えている。 形はフリーランスだが、仕事量を減らし、海外へ拠点を移して生活している半セミリタイアのような生活を送る若い30代の人達も出て来ているのだ。
購買、営業、設計、品証、製造 あらゆる部署を巻き込んでの緊急対応が始まる。 (利益は無し、むしろ赤字幅が拡がるだけ) 上の方の連中が、計画を立てたらしく、自分も途中から関係者として 割り当てられた。 具体的な日程を見ると、 全く成立しないしないものになっていた。 失笑。 高給取りらが集まり、連日対策会議を開いて練り上げたプランなのだろうが、 平社員が見て、あっけなくダメ出し出来てしまうほどのレベルの低さ。 軽く、メールで意見をしたら、誰も反論・反応できない有様。 立案に携わって連中の誰も、肝心なことを考慮していなかったというオチ。 こういう連中が、上位役員に名を連ねているのだから、利益など出る…
明日で20年と1ヶ月勤めた会社を早期退職します。 母のがん治療のケアと、色々と、もう少し自由に動けるように。 卒業就職して依頼、育休もありましたがずっとフルタイムで突っ走ってきました。 この決断ができたのも、10年以上続けてきた投資信託があったおかげ^_^ そのお話はまた。 ・・・ 今日の夕食。 揚げなすとイワシのレモン風味パスタです。 イワシは缶詰です(*^^*) 枝豆も出回ってきましたね。
目次 2021年初頭から株価の値動きは少ない 世界中が相場の出方を窺っている 株価の値動きのないとき何を考えるべきか 米国株指数のS&P500は約20%下落している 株を保有した後の出口戦略次第で利益にも損失にもなる 2022年6月の日本株・米国株の全保有銘柄 USEN-NEXT HOLDINGS は株主優待が魅力! みずほフィナンシャルグループは高配当が魅力! 「塩漬けするくらいなら売れ!」は間違い? 2021年初頭から株価の値動きは少ない 6月の日経平均株価は、25500~28500円の間をゆっくりと行ったり来たりを繰り返しています。 私は高配当銘柄や株主優待銘柄を長期保有する長期投資をし…
らんこです。 先週、すっかりブログを更新することを失念しておりました… 今年度からセミリタイアの予定が、全然セミリタイアできず。むしろ去年より忙しくなっているのでは…😨💦という状況です💦 ただ、7月頃からはなんとなーく、週4日くらいに調整できそうな雰囲気が見えてきたかな。という感じです。頑張る。 さて、そんなこんなで、6月24日時点でのポートフォリをを晒します。そんなお話です。 20220624現在のPF。 保有銘柄の内訳。 配当金。 まとめ。 20220624現在のPF。 楽天証券のみで運用中。 評価損益はまさかの、 +509,300円😨✨ なぜだか強いJTのお陰で、めちゃくちゃ含み益ゾーン…
朝起き即下痢後、昨日のカレーを食べた。 カレーは弱った胃腸には刺激が強い食べ物なのだが、 食欲不振でも比較的、食べる気になる。 (最近、お茶漬けだと、食べられなくなってきたのは、食欲不振のステージが 上がってしまったためと思われる。) 整腸薬を飲んだ後、公園に向かった。池の近くの木陰にあった岩に腰を下ろし 2時間くらいボーっと過ごした。 目の前で、アオダイショウみたいな蛇が、あまりの暑さのためか、 池の中にドボンと飛び込んでいった。 釣り糸を垂らしてのんびりしているおじさん 網をもってトンボやアゲハチョウを追いかけまわしている子ども いいね、羨ましい限りだった。 それに引き換え、自分は明日から…
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回はセミリタイアに向けて上ばかり見ても仕方がないという話をしていきたいと思います。 ※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.上を見ても仕方がない 3.自分の生活水準を知る 4.最後に 1.はじめに 皆さん、投資頑張ってますかー!?!? 私は懸命にここ数か月の下落にもめげずに投資を継続しております。 そんな中で、 もうちょっとで資産数千万円だったのに! 1億円…
朝起きると、下痢でトイレに駆け込み、 朝食は、唾液がほとんど出なくて食欲無し、 洗面所で「オエッ」と吐き気、 腹に力が無い状態で、重さ10kgの荷物を担ぎ出社。 今週、月~金までこんな感じだった。 特に、金曜日は、髭を剃るのを忘れるわ、 会社内で熱中症のような症状も出るわで、何もかもが上手く流れなかった。 そして土曜日も早期覚醒と食欲不振、腹を手でさすりながら、この投稿をしてる。 来週から、より複雑な関係性の中に身を置かなければならない。 不安が不安を呼び、恐怖が恐怖を呼ぶ。
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回はコロナに感染して会社に思ったことという話をしていきたいと思います。 今回は、今回の記事は2022年6月22日時点の記事になります。 ※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。 今回の目次は下記になります。 1.まずは投資成績から! 2.コロナに感染して思ったこと 3.会社に対する不満 4.最後に 1.まずは投資成績から! 皆さん・・・最近暑くないですか?私の部屋は扇風機ONで生ぬるい風を浴びながらブログを…
本日の出費は ✅ 銭湯(サウナ):450 円 ✅ 食品・ノンアルビールなど:1097 円 ✅ たばこ:580 円 合計 2127 円、でした。平日目安の「1日3千円」を下回れたので良しとしよう。ところで結婚してる人で「お小遣い月3万円(1日あたり千円)」みたいなお父さんの話をよく耳にするけれど、アレは一体どうやりくりしてるんだろうか?? 今日はサウナ前に冷凍庫のパスタを食べて「ノーラーメン」にできたのが大きい。狙ったわけじゃないけど、銭湯もサウナ込みで安かった。買い物はいちばん安いそうめんも買ったのであとで食べる。 「年収 200 万円以下だけど楽しく暮らしてます」的なアピールをしてるけど、実…
格付AAA超財政健全無職 働いてるときよりお金が増えているカモ。 「一ヶ月で80万円増える」ナゾの無職生活 月80万円増えるのに生活費は3万円 働いてるときよりお金が増えている理由 終わりに 崩壊はありえないリタイア生活 「一ヶ月で80万円増える」ナゾの無職生活 治験の報酬がふりこまれた 国内株と外貨がぶっちあげ 配当金じゃぶじゃぶ 放置口座見たら20万円あった バイク転売 で今月は80万円増えました。 30万円バイクを買ってこれです。 買わなきゃ110万円増えてた。 (まあ放置口座は増えてないんですが) わりと脳がバグりそうになります。 ↑おにうバイクであちこち巡って〼 月80万円増えるのに…
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は【緊急】友人が海外勤務になり、もう一人の友人が第二子出産予定だという話をしていきたいと思います。 本来はブログのことを詳しく書こうと思っていたのですが、少し緊急で書きたいことがあったのでその話をさせてください。それが題目にもあるように、友人が海外勤務になり、もう一人の友人が第二子出産予定であるという話になります。 経緯 今週の頭・・・いつもなら憂鬱なはずなんです。 仕事かあ・・・って。 でもその日の朝は少し違いました。Lineの通知音で目が覚めたのです。寝ぼけたままスマホを持ち、確認します。すると 友人:俺、9月から海外で働く。 という通知が目に入…
こんにちは、くもりです。 私は、セミリタイアを目指しています。 その中で、結婚して普通の家庭を持ちたいと思ってたりします。セミリタイアと家庭を持つこと自体は矛盾していないのですが、本人の能力が低ければ両立はかなり難しいです。 私の総合的な能力は決して高くないので、セミリタイアしながら、家庭を持つことはできません。 自分の中で、理想と現実の間でギャップが大きくなると、時々死にたくなります。 これは、中学生くらいからの癖なのですが時々死にたいと思っていました。決して、自殺を行動に起こすことはなかったですが、いつも漠然と思ってました。 自殺したいと思う時は、大抵悩みがある時でした。でも、今、思い返し…
今日はあまりにも仕事が出来ない私を見かねてか 上司からありがたいお言葉を頂いた 要約すると 「今仕事を頑張っておけば、将来自分のためになるからもっと積極的に仕事に取り組んだ方がいいよ」 という助言だった 正直かなりいい上司に恵まれていると思う 普通の職場だったら怒鳴られているところを オブラートに包んで、相手への考慮に富んだアドバイスであった 確かにこのまま頑張って出世すれば、世間から見てもそこそこの給料は貰えるし、仕事をやっていくうちにやりがいが見つかるのかもしれない 実際にその上司は大変ながらもやりがいを感じて日々業務に取り組んでいるのだろう だが、日をまたいで仕事をしている姿を見ると自分…
お世話になっております。とりあえずビールです。 運用開始から73週間2022年6月25日時点の【つみたてNISA】のトータルリターンは+1,131円トータルリターン率は+0.89%評価額は101,359円評価損益は-1,941円でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 実績 残高 ひとこと 設定 おわりに 実績 残高 ひとこと 『今まさにiDeCoで積み立てたの受け取ってます』という方のお話聞きたいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 設定 【eMAXI…
お世話になっております。とりあえずビールです。 運用開始から63週間2022年6月25日時点の【iDeCo】の評価損益は-194円運用利回りは-0.08%でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 残高 推移 ひとこと 設定 おわりに 残高 推移 ひとこと 学生の時もっといっぱい勉強したり何事も一生懸命やっておけばよかったな。と思ってます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 設定 【楽天・全世界株式インデックス・ファンド】一本です。毎月23,000円です。『い…
今日は、少し早退して、都会に行ってきました。小口不動産投資の詳しい話を聞くためです。一口100万円で、五口から購入可能です。長期インデックス投資以外に手を広げることについて、どうしようか迷いましたが、やってみることにしました。最小申し込み口数でやるので、500万円投入します。初期費用は500万円プラス数万円の諸経費です。今からだと11月の締めになるらしいので、契約は、10月ころ、支払いもその頃と、まだ先ですが、先に、申し込みをすることにしました。小口不動産投資は、まだ新しい投資方法で、全国で取り扱っている会社が200社ほどしかなく、国の許可がいるそうです。そして、償還まで終わったものは、まだ、…
Pixel 6 Proを半パンのポケットに入れて自転車をこいでいたら、急にカイロみたいに熱を出してきた。 ポケットから取り出すと画面は真っ暗になったままウンともスンとも言わない。 とりあえずバッグのポケットにしまった。 帰宅してから充電し、2時間から3時間たったところで触ってみたら画面が明るくなってホッ。 十数個のアプリが勝手に立ち上がっていた。 また、ディスプレイの画面の自動回転のロックが外れていたり、wi-fi 接続の設定がいつもと違っていたりと設定でもおかしなところがいくつかあった。 どうやら 熱暴走してしまったようだ。 とりあえずこれから気をつけることは――。 ①夏の間は半パンのポケ…
突然のキュウリ画像投入・・・。 雑記ブログならではということで(^^) これ、本日の収穫です。 この猛暑の中、日当たりが中途半端な我が家の庭でもいい感じで採れました。 ちなみに、今季、これで2回目。 まだまだ次が控えてますので、この夏は店でキュウリを買わなくて済みそうです(^^) さて、アドセンスの合否通知が来ない状態で5日も過ぎたら、本当にちゃんと申請できたのか心配になりますね。 以前、独自ドメイン取得後に《はてなブログPro》を契約し、アドセンスに申請して、何度申請し直しても受からなくてあきらめかけてたときがありました。 それが、ある日突然、知らないうちに審査が通過。 そして、自分のブロ…
どうしたいか、したいと思う時に出来る、後半の人生を手に入れた。その時はわからなかったし、意図して作為的に行動したわけではないが、結果的にそうなった。思うようにならないこともあるだろうけれど、そもそも、そう現実離れしたことを想い描かない。完全にではなくても、だいたい大まかに行きたい方向に行っていたらそれでいい。理想枠を柔軟に。 セミリタイア暮らしのようなもの。手に入れたいのは、地位や名誉やお金ではない。頑張るのは要の一時期。あとは、解放。やりたいと思うことが出来る自分。ブーツさんの記事にもあったが、、、健康、人、お金、趣味。最後の「趣味」は無くても死にはしないが、結構大事かも。 趣味も静と動、イ…
暑くなってきました。 窓を開ければ、いい風がはいってきます。 昼寝日和です。 仕事は食べていくだけ。 シルバー人材センターからの紹介で、期間限定です。 時期が来たらまた紹介してもらいます。 61歳ですが、セミリタイアです。 統合失調症ですので、無理はしません。 週4日はダラダラしています。 建築士事務所ものんびり、仕事探しです。 農作業で暮らしています。 経済的に裕福じゃないですけど、気持ちにゆとりがあって、穏やかです。 将来は年金や年金保険で食べていければ。 今は無理しない程度に、ガツガツしないで、暮らせています。 ちゃんと考えてはいます。 もう61歳になれば、強制的に扱われるのは嫌です。 …
2022年3月末に国家公務員を早期退職しセミリタイア生活に入った自分ですが、今後の働き方や住む場所についてはなんとなく過去記事のように考えていました↓ 要するには何も決まってなく、近いうちに引っ越そうと思っているだけです。 以前職場でご一緒した方が公務員を辞めて都内で行政書士事務所を運営しているのですが、連絡したところやってもらいたい仕事があるとのこと。 公務員を長く勤めたので行政書士資格要件に該当し業務を行うことは出来るのですが、それには各都道府県の行政書士会に登録する必要が生じます。 登録にはある程度お金もかかるし、やるとしたらそれなりに覚悟しないとです。 もうしばらくはぶらぶらしていたい…
本来、著書のレビューは少なくとも読んでからだとは思っていますが、最近はYouTubeで優良な著書のレビューの番組があり大変参考になります。 「サイコロジー・オブ・マネー」の解説を視聴していて、コレこそがアーリー・セミリタイアの教科書ではないか?と共感を得ました。 長い年月を費やし、試行錯誤の末に手に入れたアーリー・セミリタイア生活ですが、公式は単純で「労働(収入)×節約 ×時間」この項目の何れか又は全てをバランス良く点数を獲得した結果としてアーリー・セミリタイア生活が手に入る訳ですが、この本はこれらのポイントを効率的に得るための方法論が記載されているように思います。 YouTubeでは本の重要…
これ半分涅槃だろ…… 民宿に泊まる ホテルに泊まる バイクを売る 登山にいく 音楽関係の知り合いと遊ぶ わりと充実してるさいきんです。 リタイア生活の良さは「ちょうどよさ」にある リタイア生活はオーダーメイドなのです 「ちょうどいい生活」は意外とむずかしい 「自分が気持ちよく生きる」のが秘訣です 終わりに 究極のハッピーライフがそこにある リタイア生活の良さは「ちょうどよさ」にある ヒマになる 孤独になる 自堕落になる ビンボーになる リタイア無職ってそんなイメージがあるけど。 実際にはすべて「ちょーどよく」なってます。 ぼちぼち忙しい ぼちぼち人と会う ぼちぼち稼ぐ リタイア生活はオーダーメ…
// 2022年6月の収支報告です。 <先月の収支> www.bochibochiooya.jp <所有物件の詳細> www.bochibochiooya.jp 今月は、1号物件で1室、5号物件で1室空きの状態です。現状回復の修繕費や広告費等で出費もかさみ、少ない手残りとなりました。。。 // 【各物件の借り入れ状況】1号物件:残債702万円 融資期間15年(残り4年) 金利1.5%2号物件:現金購入4号物件:現金購入5号物件:残債2262万円 融資期間30年(残り27年) 金利3.9%6号物件:残債3652万円 融資期間30年(残り27年) 金利2.9%8号物件:現金購入 合計:6616万円…