セミリタイアとは完全にリタイア(退職)しないまでも、リタイアに近い生活を送る事を言う。 セミリタイアの中心は40代、50代の人で、生活拠点を日本から海外へ移し、投資や権利収入で収入を得たり貯金を切り崩しながら生活している。 最近ではネットがあればどこにいても収益をあげることが出来るようになっため、海外でセミリタイア同様の生活を送る人も増えている。 形はフリーランスだが、仕事量を減らし、海外へ拠点を移して生活している半セミリタイアのような生活を送る若い30代の人達も出て来ているのだ。
あっという間に休日が終わったなァ、ゲームしてたら一瞬だったそして今日は仕事昔はもうちょっと休日も長かっただろ時空のゆがみが生じてる、仕事行って休んでまた仕事ずっとこの繰り返しをするために俺は学生のころから勉強してきたのか?しかもこれを繰り返すにつれて責任が重くなっていくという望まない事態に進んでいく、もう終わりだよこの国 となりに上司がいるのだが今日はとっても辛そうだった、誇張抜きでため息20回は聞いた下からだけじゃなく上、社外も管理しなきゃいけないから大変だよくやってられるなと思う自分だったら1000万もらってもやりたくないまあ無能だから管理職になる可能性は低いか、他の人が優先されて遅めにな…
メインブログに1月の預金の増減の記事を書きました。 1月は少々赤字でした。詳細は下のリンク先を見てみてください。 www.minimumretire.com (ブログランキング) 面白かったら、どちらかに、ポチっとお願いします。
2022年4月にFIREを達成し、現在セミリタイア中です。 本日2月6日にハロワに行ってきました。 今回で14回目のハローワーク。ついに次回で終了となります。 今回は認定日と認定日の間の実績作りでした。 実績作りはこれで最後です。最後のPCでの職業検索です。 次回のハロワ最終日は認定だけ受けておわりで実績作りは不要なのです。 月曜日の9時過ぎということで若干人いましたが、それでもほとんど待ちがなく受付できました。 繰り返しになりますが実績作りはこれで最後の活動となり、長かったハンコをもらう作業からの卒業となります。 次回の認定日である2月28日は4週間分(28日分)支給されるわけでなく、22日…
2023年2月初旬の運用資産額は11,496,545円です! 今月初旬時点での運用資産額を、アセットクラス別に紹介します。 アセットクラス一覧↓※クリックで飛びます ・トライオートFX ・トライオートETF ・BTC手動リピート ・つみたてNISA ・教育資金 ・特定口座 ・ETF ・確定拠出年金 ・つみたてNISA&特定口座(妻運用分) ・暗号資産(仮想通貨) 先ずは自動売買系の運用資産額を紹介します。 トライオートFX 有効証拠金額:599,242円月次運用実績報告に記載する「年利換算」は証拠金預託額1,309,078円で算出します。 トライオートFXでは「カナダドル/円」を運用しています…
早期退職の申し出をしてからもうすぐ2ヶ月になる。 早期退職に向けての方向性が決まれば、退職するまでの期間は、精神的に楽になり、生活できるものと思っていた。早期退職者のブログやYouTubeを見てそのように思い込んでおり、理解が浅かった。 実際は、仕事のしんどさが若干楽になったことはあるものの、日々これでよかったのかと不安になる。早期退職に伴い、マンションに引越しするのだが、照明、カーテン、どうしても買いたいソファーなどインテリアにお金がかかる。テレビで大学の学費の話しが出てきたら、将来の娘の学費を考え、もう少し頑張ってお金を貯めておくべきだったかと心が揺らぐ。妻も、未だに精神的に不安定な状態が…
だいぶ久しぶりの更新となってしまいましたが、4月からの新生活に向けて着々と準備を進めている状況です。最近の活動は、生活のダウンサイジング、生活の質を落とさずにコストを削減したり、不要なものを売ったりといったことを中心に進めています。その中のいくつかを紹介します。 ◆時計を売りました。 2002年か2003年か、およそ20年前に購入した自動巻きの腕時計を売りました。IWCというスイスのメーカーの時計です。当時は自動巻きの時計が流行っていて、周りの人たちもロレックスとか、パネライとか、みんなが買っていて、私もその流れに乗って(流されて)購入しました。確か高島屋で50万円で買いましたが、土日に着けな…
今月は、早くも残業が20時間を超えた。 家族から、もう数か月残業な日々が続いているので、 「このままでは過労死するのでは?」と心配された。 今日は、なんとか休めた。 しかし、業務の難題が積み重なったままだから、モヤモヤが続いている。 午前中は近所の公園でぐったりしてただけ。 そして、今は、明日からの地獄勤務の恐怖に怯えて、ソワソワ落ち着きが無い。 今夜も、睡眠の悪さに悩まされることだろう。 体制強化をするにしても、一人前に業務が出来るまで、相当な期間がかかる。 指導するのは自分だが、業務過多で、その時間を確保することが出来ない。 結局、自分の手から何一つ業務が離れていくことが無く、キラーストレ…
早期退職により、4月には、官舎を出てマンションに転居する必要がある。 約20年間あちこち転勤したが、趣味の読書で徐々に本が増えていった。本を段ボールに詰め込み、本棚に入り切らない本は段ボールに入れたまま、押し入れに収納してきた。官舎は装備が古く、隙間風が吹き込むことなど必ずしも快適とは言えない面もあるが、押入れがあり、収納スペースには恵まれていた。 この度の引越しでマンションには到底全ての本を収納することができない。これまでのようにはいかないので、思い切って本の断捨離に着手した。 引越先に持っていく本と買取業者に引き取ってもらう本を種分けした。全てに思い出が詰まっているが、引越先で読み返す可能…
国民年金のいちばんお得な払い方は、「口座振替による2年分前納」。 (クレジットカードのポイント還元率等は、考慮しない場合) こちらの申し込みの期限が、今月2月末に迫ってます。 私も昨日、口座振替依頼書を送付しました! 口座振替2年前納の割引額が、ちょっと増えてた 一年前は、厚生年金を継続するつもりだったのに 途中で厚生年金に切り替えても、「前納」がお得 口座振替2年前納の割引額が、ちょっと増えてた 私が会社員を辞めたのは、年の半ばだったため、 厚生年金からの切り替え時には、締切を過ぎていた。 だからその時には「口座振替による2年分前納」を選択できなかったのでした。 これでようやく、いちばんお得…
今日は、元同僚Aが出張で職場にやってきて、2年ぶりに再会した。 Aは、サバサバした性格の持ち主で、コミュケーション能力が高く、一緒に仕事をしていて随分助けられた。 将来の異動の話になり、私の方から3月末で早期退職することを伝えた。ちょっとびっくりしていたが、仕事をやり切ったことを伝えると納得しているように感じた。余り体調のことを深掘りして聞いてこないのもAらしいと思った。 Aのように、コミュケーション能力の高い人間でも、本来の職務ではない各部署との調整のような仕事が続くと嫌になるらしい。早期退職できるのが羨ましいとも言っていた。Aのような有為な人材が、私のように疲弊することなく働き続けることが…
会社経営者の資産運用と、資産管理のやり方 一口に社長と言っても、2つのタイプがあります。 1つのタイプは、雇われて社長になるタイプです。雇われ社長さんの場合は、権限も限られますので基本的にはサラリーマンの延長になりますね。 もう1つのタイプはオーナー社長ですね。自分で起業し、株式も自分が多くを持っている、こういう社長さんですね。こちらのタイプは、自由になる金銭も多く、額面の給与以上に豊かな生活をされている方が多いですね。 例えば夜の街で羽振りの良い土建屋さんなどは、多く後者になります。いずれにしても、法人の体力をつけるために個人の所得を抑えるなど特別な事例を除き、給与は世間からするとかなり多め…
鷹を手にした姿がカッコ良い。 朝日新聞で 「ナリワイをつくる」の作者、 伊藤さんが紹介されていた。 ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方 作者:伊藤洋志 東京書籍 Amazon プロフィールで目を引いたのが 「相撲の四股やテッポウで 体を鍛えている」てとこ。 知らなかった。 伊藤さんもそうだったのか〜。 自分も毎日、 四股やテッポウや腰割りを だらだらとやっている。 ほんの2〜3回を1日に何度もやる。 だからなのか長続きしている。 マシントレーニングも ジョギングも ストレッチもヨガも 全滅したけど、 これだけは 不思議と続いている。 別に大相撲好きでも なんでもないのにw 自分がやってる…
夜勤明けの朝ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/0eKvjOmlJ8— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年2月6日 夜勤明けの寝て起きてーの晩ごはん、ちょっと前(^ω^) pic.twitter.com/CWAQIkXmmT— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年2月6日 小麦粉不使用、おからで作るとってもしっとりなブラウニーのレシピです。材料(15cm角型)おからパウダー 10g牛乳or豆乳40gきび砂糖 30g卵 1個クセのない油 30gココアパウダー 10g溶かしたチョコ 50g作り方上から順に混ぜ、紙を敷いた型に流し、170度の…
「超隠居術―快楽的生活の発見と堪能」 って本に 「超隠居術のための八訓」 てのがあったので紹介します🤗 「超隠居術のための八訓」by 板崎重盛 1.超隠居術は世俗にわずらわされず、しかも世俗の悦楽を存分に味わい尽くすための戦略・戦術と心得るべし。 2.超隠居は引退にあらず。世間を相手にした、かくれんぼの要領と心得るべし。つまり、よりフットワークを軽くするための生きかたのポーズである。 3.よって、十分に元気なうちに隠居のスタイルを確立しなければ、パワフルで快楽的な、超隠居生活は満喫できぬものと心得るべし。 4.超隠居は「四義と四理」を忘却することが許された、「忘八」の境遇を獲得するものと心得る…
どうもポテトです。 こちらはAmazonへのクレーム攻撃でゲットしたお菓子。 ムシャムシャ食べました😋 Amazonクレームの話はこちらの記事へ potetoo.hateblo.jp 本日のお題はよく投資界隈やセミリタイア界隈で言われている生活防衛費についてです。
こんにちは、さくらです(*´▽`*) お給料の大半を資産運用に回して生活しております。 年末頃から株価下落が止まらなかったので、 しばらく口座を見るのが怖くて、久しぶりに見ました(*#′∀`艸) 資産公開【2023年2月1週】 日付 評価額合計 投資額 利益 リターン 2023/2/5 44,837,306 38,793,515 6,043,791 15.6% 年末頃はおそらくかなり不調だったと思いますが、少し戻っていますね。 大きく3000万ほど投資信託を購入したのは今から約2年前。 その時は株式市場がコロナから少しづつ復活している時期で その時が買い時かは全く分からず不安でしたが、 ほぼ同…
昨年から世の中を騒がせているルフィ強盗団... ふざけた名前とは裏腹に。 空き巣ではなく、敢えて住民の在宅中を狙い、危害を加えて金品を強奪するという凶悪なその手口。 正直、恐怖を隠せません。 そんな怯えた毎日を過ごしている中、ふと気づいてしまったのです。 餓狼のような彼らの次なる標的は、恐らく... ズバリ!FIRE系インフルエンサーだということに! 狙われる小金持ち達 というのも、彼ら強盗団は、どこからか資産家のリストを購入してターゲットを決めているとのこと。 しかし、早晩気づくでしょう。 わざわざリストを購入しなくても、自ら金を持ってまーすと高らかに公言している者たちの存在に。 そう、我ら…
はじめまして。 お読みいただきありがとうございます。 平川 芋子(ひらかわ いもこ)と申します。 都内で事務職OLをしながら、旦那と娘と3人暮らしをしている30代主婦です。 『手の届く範囲で豊かに暮らす』を目標に、頑張り過ぎず、でもちょっと努力して、楽しく幸せに生きていける方法を日々探しています。 このブログでは、そんな私の生活の気付きをシェアしたり、日常を綴ったり、考えたことをまとめるために書いたりしていきたいと思います。 まずは、この記事で私の自己紹介や目標などをまとめていますので、良かったらお読みください。 【自己紹介】 平川 芋子(ひらかわ いもこ) ゆとり世代ど真ん中。 アルファベッ…
さくらブログにようこそ! このブログを見つけてくださり、とても嬉しく思います! このブログを運営しておりますさくらと申します。 今は夫とわんこの2人1匹暮らしをしております。 会社員として働いていますが、ゆくゆくはセミリタイアして 自由な生活を夢見ています。 このブログでは、セミリタイアを目指して資産運用の記録に加え、 趣味のクロスステッチ、カフェ巡りについて書きたいと思います! さくらブログをよろしくお願いします(*´▽`*) にほんブログ村
1月の資産公開です ☆私のこと☆ 実家暮らし・40代独女 奨学金220万返済 無リスク資産 普通預金・定期預金・外貨・現金・社債etc. 計 ¥10,580,000 リスク資産 【投資信託】 iDeCo ¥1,221,000 (評価損益+¥342,000) 積み立てNISA ¥2,611,000 (評価損益 +¥578,000) 特定口座① ¥2,841,000 (評価損益 +¥267,000) 特定口座② ¥3,663,000(評価損益 +¥285,000) ウェルスナビ ¥2,203,000 (評価損益 +¥523,000) 海外ETF ¥2,355,000(評価損益 +¥188,000)…
2023年1月の支出状況 家賃 80,000円 電気 4,000円 ガス 6,000円 水道 2,000円 スマホ 4,300円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 43,000円 雑費 4,500円 医療費 5,000円 宿泊・交通費 4,800円 実家帰省交通費 2,400円 映画鑑賞 1,200円 合計 161,500円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活(無職)となっています。 健康保険料・住民税等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 医療費は体調を崩したため抗原検査キット・受診・処方薬にかかったもの。 宿泊・交通費はビジネスホテルに一泊したもの。…
フライ級。 平良のUFC3戦目。初戦は終盤圧倒しての判定勝ち。2戦目は体重オーバーしたC.J.ベルガラから2Rにバックを奪うと、チョークから腕十字に切り替えて一本勝ち。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した。今回はランカークラスとの対戦になるかと思ったが、UFCデビュー戦の格下との試合に。 アギラーはプロデビュー戦で敗れてから8連勝中。特にギロチンでの勝利が4度あり、昨年8月のコンテンダーシリーズでの試合でも、再三ギロチンを仕掛けて3Rに仕留めている。一方で、打撃は荒っぽく振り回すパンチが多く、シングルレッグ・ダブルレッグでテイクダウンを奪う一方で、反り投げを狙って潰され逆にマウントを取ら…
お世話になっております。とりあえずビールです。 購入開始から93週間2023年1月28日時点の【宝くじ】の利益は -71,600円投資(?)利益率は -86.16%でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 購入履歴・当選結果 利益等 ひとこと 設定 おわりに 購入履歴・当選結果 利益等 ひとこと 『何回も思い出すと忘れなくなる』という話だと思ってたんですが『何回もおぼえるとおぼえるための時間が短くなっていく』っていう話でした。 いずれにしても『繰り返す』『続ける』って大切なことだなと思いました。 (adsbygoogle =…
ざっくりした過ごし方 9時起床 9時~9時半:朝ごはん 9時半~11時:ゲーム(ゴーストリコン ワイルドランズ) 11時~12時:ドラマ(ジャックライアン) 12時~13時:昼ごはん 13時~14時:ドラマ(ジャックライアン) 14時~16時:散歩 16時~17時:ネットサーフィン 17時~19時:ドラマ(ジャックライアン) 19時~20時半:夜ごはん&お風呂 20時半~21時:バイト面接準備 21時~22時:ゲーム(ゴーストリコン ワイルドランズ) 22時~23時半:ネットサーフィン&ブログ書く 感想とか 今日は起きたら9時だった。衝撃であった。昼夜逆転は健康に悪くセミリタイアの天敵なので、…
ジョジョの奇妙な冒険で6部は不人気作品だが私は結構好きですスタンドはわけわからん能力ばっかりですが、プッチ神父の自分の信じたことをやり抜く姿勢が好きです6部の可否はプッチに感情移入できるかどうかだと思う、狂ってるが本人だけは自分の考えが正しいと信じている・・・それはセミリタイアもそうです一般的に見たらセミリタイアなんて狂人の考える事ですが、それを信じて疑わない私にはうってつけの作品ですセミリタイア希望者はジョジョの6部を見よう!!!!