セミリタイアとは完全にリタイア(退職)しないまでも、リタイアに近い生活を送る事を言う。 セミリタイアの中心は40代、50代の人で、生活拠点を日本から海外へ移し、投資や権利収入で収入を得たり貯金を切り崩しながら生活している。 最近ではネットがあればどこにいても収益をあげることが出来るようになっため、海外でセミリタイア同様の生活を送る人も増えている。 形はフリーランスだが、仕事量を減らし、海外へ拠点を移して生活している半セミリタイアのような生活を送る若い30代の人達も出て来ているのだ。
当時の認識「鳥のスロット」 半額マンです 18時ぐらいになってもまだまだ明るいですねー サッカーぐらいなら余裕でできそうな気がします。 1日が長く感じるので、なんか得したような気になりますね(;^ω^) ところで外出した際に、ストレス発散と気分転換を兼ねてゲームセンターを覗きました。 学生時代はクレーンゲームとか結構やってたのが懐かしいです。 まあ今考えればムダ金でしたが、当時はそれはそれで楽しかったです😹 昔はけっこうプリクラとか流行ってましたが、いまはスマホとか普及してるのでどうなんでしょう… あと犯罪防止の観点からか、男性のみはプリクラエリア進入禁止になっていました。マジか! 30半ばの…
前回までの話はこちら oreshikioresenyo.hatenablog.com 目標の500万円までたまった後父から言われたひとこと 2010年10月頃に目標の500万円が貯まりました。 私にとって実家暮らしとは言え、500万円は想像を超える大金でした。ホント「青年社長」の渡邊美樹のごとく佐川急便でもやって稼がないと無理かと思いましたが、何とか無理なくサラリーマン生活をしながら30歳ちょいで行くことができました。 当初は目標を達成し気も大きくなったかもしれません。 そんな時父親と小競り合いをしたときにこんなことを言われました。 「500万円なんてまだ少ない。1000万まで金を貯めろ。俺が…
今日のお昼は、刺身定食と、うな丼を妻とシェアして。 セミリタイアしてから5日がたちました。 芝生の公園で、コーヒーを飲みながら音楽を聴いたり、読書をしてゆったりしていました。 今日は、街に出て、ランチをしています。 25年近く続けたサラリーマン生活、どうもすぐには意識から抜けないようです。 明日は仕事かぁ、とか電話がかかってくる、とかふと浮かんできて、「あ、もう辞めたんだ」と気づいたり、平日に街に出かけていると土日だと錯覚したり。 まだまだセミリタイア初心者ですね^_^ これからジワジワと実感がわいてくるのでしょうかね。 辞めたんだと気づくたびに嬉しくなってくるので、悪くはないですが。 ラ…
先ほど、国民健康保険の減免申請をしてきました。 6月になり、「令和5年度国民健康保険料納入通知書・国民健康保険料決定通知書」というものが本日来たので、早速最寄りの役所に行って手続きをしてきました。 その前に今年の保険料をお知らせします。 予定額 49,800円 保険料 54,450円 えっ?・・・なぜ? 5,000円以上の差額です。 役場の職員に聞きました。今年から所得割係数が大幅に上昇してました。 医療分 0.0845(昨年0.0741) 支援金分 0.0274(昨年0.0235) 介護分 0.0234(昨年0.0258) これに均等割りも変わっていたので入力したら、54,405円だったので…
以前のブログにも書いたが、早期退職後に英語学習に取り組んでいる。学生時代から英語への苦手意識があり、この機会に苦手意識を払拭したいと思っている。 学習には、TOEICテスト対策として導入した、スタディサプリという有料アプリを2週間前から使って英語学習を続けている。 このアプリは、使用した時間が表示されるので励みになるのと、ちょっとした空き時間でも学習できるので、継続できている。 これまでの延べ勉強時間は約14時間で、今日で概ね基礎講座が終了した。 基礎講座の英語は概ね①中学と高校初級の文法②中学高校レベルの英単語③リスニングで構成されている。 文法は、5分程度にまとめられた講座を聞き、練習問題…
突き抜けるような値上げラッシュ…! 半額マンです いまに始まったことではないですが、値上げが身に沁みますね。 昨今の値上げを受けてか、スーパーでも半額になる前に売れてしまいます(ノД`)・゜・。 よく行くスーパーに「3%引き」のシールが貼ってあるんですよね。 100円の商品だったら97円!いっそ何も貼ってないほうが手に取りやすい🤣 せめて5%引きぐらいだろ…と常々思います。(図々しい) いっぽう、ほぼ捨て値に近い価格で売ってたりする商品もあります。 ドンキを覗いたところ、期限が当日に迫っていたポケモンパンが20円ぐらいで売ってました。80%オフぐらいでした笑 ところで、今回は「なぜ2000万円…
買い物が徒歩圏内で完結しそうな引っ越し先候補として「センター北」に行ってきました 今回初の神奈川県域偵察です
早期覚醒で早朝4時に目が覚めて、その後は一睡も出来なかった。 ストレス胃で、痛みともたれ、ゲップが酷い。 散歩に出かけたけど、腹部をさすりながら歩いているので、 周りの視線が気になり、15分で引き返してきた。 帰宅後は、座椅子に横になり口を半開きのまま、何をするでもなく 家の窓から空を見て過ごした。 職場のストレスのせいで、休日は何も出来ず、とても充実した日を過ごしている。 このブログを開設した時の資産は約6500万だった。 あれから6年近く経過している。 今の資産は、当時から約1500万ほど上乗せ出来ているが、 金が全然無いという気持ちに変化は無い。 極度の心配性だから3億円くらい無いと安心…
昨日、固定資産税をnanacoで支払い、ポイントをゲットしたという記事を書きました。 minimumretire.hatenablog.com 退職したときに、セミリタイア関係のブログをチェックし始めたのですが、ポイ活がセミリタイア生活の中で、非常に有効な収入源だと書いているブログをいくつも見ました。 私も退職して時間もあるし、ポイ活してみようといろいろと動いてみたのですが、ポイ活の効率(収入対労力)の悪さに「不動産投資を頑張ったほうが効率が圧倒的に良くないか?」との結論に至り、ポイ活チャレンジはやめてしまいました。 ちなみにnanacoの固定資産税支払いは、退職するかなり前からやっています。…
私は10数年前から日記をつけている。内容は、特に印象に残った出来事とか、考えたことを落書きのような字で書き殴っている。5年分書けるようになっている書式の日記帳で、時々数年前の内容を読み返すことがある。 やはり仕事のことが記載されていることが多く、それを見ると我ながらよく働いている。与えられた仕事に真面目に取り組むだけでなく、組織全体をどうしたらよいかなど思考した痕跡が認められる。周囲に気を使い、人の嫌がる休日の仕事もやり、新人の教育にも熱心に取り組んでいる。仕事を辞めて2ヶ月だが、今の自分にはとてもできそうにない。余り自分のことを褒めるのも変だが、このような社員であれば上司や同僚は楽だろうなあ…
上岡龍太郎さんの「隠居の極意」 dot.asahi.com 先月亡くなっていたと公表された上岡龍太郎氏は、関西ローカルの番組でよく見てきた人間としてはとっても残念です。ご冥福をお祈りいたします。 2000年に58歳で芸能界からスパっと引退(早期リタイア)した引き際も見事でしたね。 この記事は2003年に隠居生活についてインタビューしたもの。ゴルフしたり観劇したりと楽しく過ごしつつも、食事は割りと質素な方だったようで。 衣服は質素というよりも、現役時代に買ったええもん(良い服)を着続けていたということかな。 リタイア後の生活について、参考にできることが多いインタビューだと思います。 まぁこの人の…
八百祢です。 現在、絶賛無職中で天下一無職会をしていますが、ボクの場合は”セミリタイア”なので、多少は働く必要があります。 サイドFIRE的な事業収入はないので、専ら労働収入を得るようにしないといけません。 今はハローワークに登録して失業給付を貰っていますが、働く気が無いわけではなく、面白い仕事でダウンシフトが出来そうな仕事を探しています。 んで、最近ちょっと面白いところを見つたんすよオクサン。 10時から16時まで5時間勤務、週5日の仕事なのですが、なかなか面白そうなんです。 ダメで元々で応募してみようと思っているのですが、志望動機が思い浮かばない(´・ω・`) そらそうだ、「絶対ここで働…
おはようございます、つみたてライダーです。 2023年5月は楽天市場「お買い物マラソン」で9商品を購入しました。
小説で経済を学ぶ 社会人になっても経済や金融がさっぱりわからない。勉強しようと思っても興味が持てない。そんな人は、おもしろい経済小説や金融小説を読んでみよう。「永遠の旅行者」ではPT(Perpetual Traveler)を通じて 税金や国家について理解できる。読み終わった時は経済や金融が身近になっているだろう。 永遠の旅行者(上) (幻冬舎文庫) 作者:橘玲 幻冬舎 Amazon 永遠の旅行者(下) (幻冬舎文庫) 作者:橘玲 幻冬舎 Amazon ●現在、kindle unlimitedで読み放題中 「永遠の旅行者」あらすじ 元弁護士の真鍋はPTで節税コンサルタント。見知らぬ老人から「20…
断捨離シリーズ、レコードを処分するか悩みどころ。 KISSのLPが 高値になっているのを知るとね。 worldwidetraveler.hateblo.jp あ!J-POPのレコードも 高値で取引される事もあるそうで、 松田聖子さんの初アルバム「スコール」 マスターサウンド版は 当時定価の 倍以上の買取価格とか。 あいにく これは家にありませんでしたが、 数枚 LPがあるから、査定をお願いしてみようかな?と。 芸能音痴、洋楽派の私が 聖子ちゃんのLPを買ったのは、 やはり 史上最大の国民的アイドルだったのでは? 多くの人が 高くともレコードを買いました。 松田聖子さんは、同年代なのですけどね。…
貼り付ける写真が無く、何か探してたら出てきたので。 何にもない日曜日を過ごすというね、大丈夫か自分!写真は以前買ってたウエストポーチ。 朝のウォーキングに使えるかなと思って安売りで買ったのだけど、チャック? ファスナー? の持つ部分が五月蝿いのなんのって、致命的ですよ。 ウォーキングでうるさくてランニングなんかしたら気が散って仕方がない。 adidasマークが刻印されてるから取って付け太郎のチャックじゃなくお金かかっているんだろうけど、制作デザインの方の落ち度でしょうね、他の所にお金かけたら良かったのに。 ペンチで取り除き、100均一で買った本来チャックの取っ手部分に取り付ける補助部品。 走っ…
こんばんは!イムリです(`・ω・´) 今日はトランポリン飛びすぎて疲れました(›´ω`‹ ) 今週のトラリピは+11,171円でした。 ドル円がいい感じです✨ トラリピのアフィリエイトもやるつもりですが審査に時間かかってまーす_( _´ω`)_でも返信が着たのでそろそろかもと期待してます(*^^*) ランキング参加中【公式】2023年開設ブログランキング参加中2023年5月start✨ランキング参加中不労所得ランキング参加中会社辞めたい人あつまれ!!!!!!!!ランキング参加中セミリタイア
バイクとは何か ブログでたびたびバイクのことを紹介しているけど、呼び方がその時々でスクーターとか原付とか呼んだりバラバラでややこしいので解釈の違いを説明しておきたいと思います。みんな誰でも知っているバイクのことを「バイクとは何か」と言ってしまうと逆に哲学っぽい気もするけど、このブログで言っているのはオートバイのことでエンジンで動く方のバイクのことを指してます。オートバイとか新しい単語をさらにブチ込むと余計ややこしくなるけど、スクーターとか原付を含めた総称がバイクです。
こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は【後編】九州ツーリングを楽しんできた?話をしていきたいと思います。 前編の記事は下記になります。 lab-coat-investor-rider.hatenablog.com 中編の記事は下記になります。 lab-coat-investor-rider.hatenablog.com 今回の目次は下記になります。 1.大分のホテルで起床・・・ 2.食事を取りつつ自宅を目指す 3.休憩したのもつかの間・・・ 4.小休憩して自宅に到着 5.最後に 1.大分のホテルで起床・・・ 時間が経過した今でもこの日のことは覚えています。 大分県・・・素晴らしい場所だ…
東京以外に住んでみるならどこが楽しそうか、改めて考えてみました。私は東京出身で、2023年現在、日本国内だと東京圏以外に暮らしたことがないです。基準としては、①車なしで生活できるか、②気候条件、③観光対象の多さ、④大きめの図書館の近さを基準に検討しました。結論としては、大阪のJR難波駅西側が良さそうと思っています。 ①車なしで暮らせる東京以外の都市 私は車の運転が好きじゃないのと、車関連の費用を払いたくないので、車が必須ではないエリアから考えていきます。ネットを検索すると下記の記事を見つけたので、そちらから候補を考えて行きます。 参照元:日本の都市・人口ランキングTOP150 - 都市メモ 1…
こんにちは、Dinksマリモです。 久々の更新となります。最近はまったりな気分で過ごしています。 株式市場はやれリセッション、やれ日本株最強、やれ米国株はオワコン等など。。 見ていると疲れる情報も多く、少し見ていない時期もありました。 などと言い訳をしつつ今年度2回目の月次資産公開です。 前回から少し当てますが微増を継続している感じです。 それではどうぞ! 2023年5月末の資産 月次資産グラフ 2023年5月末の資産 総資産の項目はなんとか2000万円を維持しています。純資産もあと70万円なので 夏のボーナスでブーストがかかれば達成しそうな感じではありますが、、、 今年は歯の矯正で80万円の…
いつも読んでるブロガーさんが性格診断テストをしてたので興味を持ち、やっと出来たので書きますが、なかなか当たってるかも汗 一番下にリンク貼って起きますので、お時間ある方はどうぞ。 kaerustubuyaki.comこちらかえる氏の元記事です。あなたの性格タイプ【⠀論理学者⠀】なんだか堅苦しい感じで、有名人が該当されてると誇らしく思えるのは、他人のふんどしで相撲をとる気満々だからでしょうね。読んでて当たってると思いながら、段々と「めんどくさい性格な奴だな」って、自分の事ながら正直思いました笑 自分だから内面をわかっているけど、他人からすれば全くわかんない。 「カヲル君! カヲル君が何を言ってるの…