セミリタイアとは完全にリタイア(退職)しないまでも、リタイアに近い生活を送る事を言う。 セミリタイアの中心は40代、50代の人で、生活拠点を日本から海外へ移し、投資や権利収入で収入を得たり貯金を切り崩しながら生活している。 最近ではネットがあればどこにいても収益をあげることが出来るようになっため、海外でセミリタイア同様の生活を送る人も増えている。 形はフリーランスだが、仕事量を減らし、海外へ拠点を移して生活している半セミリタイアのような生活を送る若い30代の人達も出て来ているのだ。
投資家さんたちのブログを覗くと、「この4か月は連続して資産が右肩上がりで、過去最高額を記録した」と書いている人が多い気がする。実は私もそうだ。 ただ、資産運用はリスクがつきもの。好調の時は冷静に継続。不調の時は諦めず継続。ただコツコツやっていけばいいなと思っている。今年は大波乱の丑年だから、暴落も想定している。自分がどこまでリスクに耐えられるか、観察するのも楽しい。 実は自分を勝負師だと認識している。基本的に勝率のない試合は好きではない。前職を辞める前に「安定した給料と世間体と福利厚生その他」と「心身の健康、人生における時間の価値その他」を比較した際、健康と時間を擲つのは勝率が低すぎると考えた…
今日は総括していきましょう。
はじめに こんにちは。翔べない渡り鳥です。 FIRE論④「FIRE後について」です。 とりあえずこの記事で私のFIRE論シリーズは終了です。 たいした内容がなくてすみません。 すべて見ていただいた方ありがとうございました。 今回は「FIRE後の生活について」考えておこう。という内容です。 当たり前ですが、FIREはゴールではありません。 FIRE後に何をするか(したいか)がゴールでなくては意味がありません。 私のゴールも含めて書きます。あと少し、お付き合いください。 はじめに FIREはゴールではなく手段 FIRE後何する⁉ 私の理想の未来 ①海外をゆっくり回りたい ②日本を軽バンで周る ③キ…
皆様、こんにちは。 ハンチングで御座います。 先月、とあるWebメディアから取材をして頂く機会に恵まれました。 取材概要としては、FIREタイ移住と、タイ日本デュアルライフ(2拠点生活)について。 メール形式で質問に答えした後、Zoomにてインタビューにお答えさせて頂きました。 タイに住んでるライターさんからの取材依頼だったので、話が弾み、気がつけばZoomで2時間もお話ししてしまいました。 今のタイ国内の状況、タイ入国後の隔離ホテル生活、タイランドエリートの話、タイ移住後の部屋探し、ビザの事など、逆に私が聞きたい話もたくさん聞かせて貰い有意義な時間になりました。 私のほうからは。 FIRE後…
賃貸VS持ち家について 私は50歳までにセミリタイア(FIREに近い)を達成するために、現在進行形で取り組みをしております。現在投資により税引き後月5万の不労所得を獲得するために、勉強中ですが、インデックス投資がほとんどのため、とにかく「長期・積立・分散」そして暴落が起きても狼狽売りを絶対にしない、暴落時の追加投資を実践しております。 セミリタイアについてはいろいろと計画中なのですが、その中で今後「賃貸」で一生過ごすのか、「持ち家(マンション)」を購入するべきか悩んでおります。 賃貸か持ち家かは永遠のテーマですが、現在は転勤も多いことから賃貸ですが、50歳セミリタイアを機に方向性をどちらかで統…
本日でセミリタイアして2ヶ月目が終了します。 2月はコレ↓の一言です。 あーあ、病気が見つかってしまった。人生うまく行かないもんだにゃー🐈40代50代になったらとか、1億貯まったらとか、たられば言ってる人たちへ。働きたくないなら、とっとと辞めて好きに生きろよ。平均寿命まで元気にいられる保証なんてどこにもないんだぞ?— milky 🐁セミリタイア1年生🐈 (@milky_a_z) 2021年2月3日 セミリタイアしたら何にも縛られることはないと思いがちだけど、ある日突然牙を向いて脅威となるのが「病気」です。 リタイアすると毎日時間は有り余っているので、異常に気付いた数分後には病院に行って早期発見…
さて、いよいよラスト、関東編です。
では令和2年 会社員である平吉のボーナス額を公表します。 夏のボーナス 手取り額 64万円 冬のボーナス 手取り額 68万円 計 132万円 ボーナスですが給料と同じく、総支給額からは社会保険料・税金等を控除されておりますが、社内積立はしておりません。 平吉の会社は人事査定により、ボーナスの額が大きく変わります。 優秀な平吉さんですが😏、夏も冬も人事査定は普通でした。 また令和2年の源泉徴収票を会社から貰いましたので、合わせて年収も公表します。 年収 600万円(総支給額) 世間の平均的な年収よりは、貰ってることになるのかな。 独身の同僚は、新車のアウディ乗ってる人もいます。 節約リーマンの平…
節約は一定金額を越えたあたりから満足度が低くなるといいますが、まだその領域ではない模様… 2021年2月資産 14.764,560円(前月比+20万くらい) 資産の保有を98%現金で持ってるため、ほぼ給料-生活費の20~30万ほどのペースで増えていっていますね。 まだNISA枠の範囲内ですが、月々4万円程度の投資信託の積立を始めました。何も考えなくていいことと、一番素人がとる妥当な投資方法だと思ったので、投資コストの低いe-maxis 全世界を買っています。投資自体は行為として好きになれないですが、収益狙いというより資産分散の目的です。 貯蓄目的はあと500万くらいか 正直今の貯蓄で、子どもを…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 2020年10月末にアーリーリタイアしてから、4ヶ月が経過しました。この記事では、アーリーリタイア4ヶ月の感想を綴ります。 ◆アーリーリタイア4ヶ月の感想 ◆仕事で成果を残したことによる納得感が大きい ◆今の気持ち、これからのこと ◆まとめ ⓘスポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ◆アーリーリタイア4ヶ月の感想 4ヶ月のなかで新しい生活に慣れて、それに反比例するように元の勤務先のことへの興味が薄れました。サラリーマンへの未…
住みやすい地域探しの5回目、東海編です。
平吉さんがセミリタイアするには、資産どれくらい必要なのか。 平吉は40代ですので、、45歳と50歳での必要資産額を試算してみました😏 65歳時の資産は2000万円とし、それまでの年間生活資金は、180万円としてます。 45歳 2000万円 180×20=3600万円 必要金額は5600万円 50歳 2000万円 180×15=2700万円 必要金額は4700万円 必要金額について、どう思いますでしょうか。 平均的なサラリーマンが所有している金融資産とは、かけ離れた金額かと思います。 セミリタイアできる人は限られるよねって、話になりますね。 ここにパートで、60歳までは月5万円稼ぐとなると 45…
はじめまして、ミニマリストOLです。 数あるブログの中から、このページにお越しいただきありがとうございます。 このブログでは、仕事人間だったアラサーOLの私が、投資と出会い、自分らしい人生を生きていく方法を綴っていきます。 ミニマリストOLの略歴 ミニマリストOLの投資戦略 ミニマリストOLが配当金生活を目指したきっかけ ミニマリストOLのゴールとは (1)ミニマリストOLの略歴 30代の外資系企業で働くOL。 父親は国家公務員、母親は専業主婦の、ごくごく平均的な中流家庭出身。 医療系の国家資格を持ち、何度かの転職を経て、世界の時価総額ランキング20位以内に入る会社にて、新規ビジネスを担当して…
Akiです。 今も昔もそうなのですが、私はお金を使う趣味を持っていません。 お金のかかる趣味は多くあると思いますが、皆何にそんなお金を使ってるのだろうと思うくらい趣味にお金を使っています。 お金のかかる趣味一覧 お金のかからない趣味一覧 趣味がかかるお金は他人との比較のせい まとめ:最も本質的な節約は他人と比較/交流しないこと お金のかかる趣味一覧 お金のかかる趣味ってこんなものではないでしょうか ・ソシャゲ ・ゴルフ ・旅行 ・酒 ・ブランド ・化粧 ・野球等集団スポーツ ・筋トレ(ジム、プロテイン) こう考えると社交にかかわるものが多いですね。お酒、ゲーム、スポーツ等もそれ単体ではそこまで…
皆様、こんにちは。 ハンチングで御座います。 FIREタイ移住後、日本とタイのデュアルライフ(2拠点生活)は可能なのか?を深掘りして行く。 第3弾。 バンコク&大分県杵築(きつき)市デュアルライフ。 日本で一番家賃が安い街大分県杵築市とバンコクで検証する。 前回同様、今回の検証も前提として「生活の質を落とす無理な節約はしない」事にする。 エアコンの無い部屋、水シャワーしか出ない部屋を選べば、コストは抑えられる。 だがそういう生活は海外デュアルライフの趣旨に反する。 ストレスなく快適に海外デュアルライフを楽しむ前提で検証して行く。 大分県杵築市ってどういう街?と言う方は前回の記事を見てみてくれ。…
皆様こんにちは。 いきなりですが皆様のやりたいこととはなんですか。 大人の9割方は、「仕事を通じた社会貢献」ないし「理想のライフスタイルの実現」といった模範解答が帰ってくるかなと思います。 そのために、資格を取る・プログラミングを学ぶ・セミリタイアのために投資等々。 なぜ社会人の「やりたいこと」はこんなに画一的なのでしょうか。 答え:倫理がなくなり日本人皆が目標を喪失した 昭和の人のやりたいこと=家族・定年・娯楽 今の日本でやりたいことを考えると自己利益の最大化にしかならない まともな感覚の人は目標なんて持てない なぜ社会人の「やりたいこと」はこんなに画一的なのでしょうか。 答え:倫理がなくな…
先日、お胸を強調されるYouTuberこと、ニューチューバーについて紹介をしました。 poponponpo.hatenablog.com ここで紹介した一人にPAN PIANOさんという台湾のニューチューバーがいるのですが... チャンネル登録者数208万人。 再生回数2億5千万回という普通に大物YouTuberの一人でもあります。 今までのYouTubeでの推定総収入は三千万ほどとのこと。 これからも稼ぎ続けるでしょうから、最早セミリタイア達成したも同然。 それを、まだ二十台後半という若さで成し遂げた女傑でもあるのです! セミリタイアを目指すものとして、若くして成功した彼女がどんな方なのか?…
さて。 現在までのホロンの成績です。 日経先物mini 2018年 -108,546 2019年 -107,504 2020年 -61,582 2021年 -81,805 こ、こ、これはヤバいです。 勝った年なーいwアワワワ・・・ 2020年は負けが減ったように見えるけど、 単にトレード回数が減っただけなので、勝率変わらんと思う。。。 今年の負けがすでに10万近い。 おそろしーー! ブログ始めた記念(なにそれ)で、今月から流れが変わりますように・・・。 いやぁ・・・ドキドキしたきた~。 ホントにセミリタイアできるのかな。。 ・・・あ、諦めずにがんばろ。 んで、 これまでを振り返ってみて、負けの…
今日は前橋へ行くか、銀行まわりか悩みとこだな(´・ω・`)長男送りながら考えるか両方準備しとこ、、、今日行かなくても良いし帰ってこようかしら(⌒▽⌒) ガチャ!ウィーーーーーーーーーーーン、、、、、 あっ、新規で除草依頼来とる、あーざっす!(`・∀・´)キリッ!T氏、A氏、これ工程に入れといてなヽ(・∀・)らいーんえっ?リパワリング?、鉛筆舐め舐め、じゃあこれで、、、あっ、早速注文ですかヽ(´▽`)/あーざっす!あっ、ワイや、うん(´・ω・`)来週や、S社長の倉庫に送っといて、、、、、今日も現場は良い感じでまわってるなようやな( ͡° ͜ʖ ͡°)はっ?また営業電話か、コイツもメンドイからシカ…
2021年2月の資産状況 湖南(こなん)です。月例の資産状況となります。 月半ばまでは好調でしたが、アメリカの金利上昇等の影響もあり月末で株式相場が少し急落したりしました。特にNASDAQ系が奮ってません。仕事もちょっと先倒しで終わらせなければならない業務が出てきていたりして、あまり精神衛生上は良くない状況だったりします。よって今月は少し手短に。 いつも通り運用可能な金融資産のみ出しています。手持ちの少額現金や企業型確定拠出年金、生活防衛資金(イオン銀行など)はここには含んでおりません。 また、私のセミリタイアに向けた備忘録として作成しておりまして、海外移住の志向もありませんので、あくまでも各…
買ってよかったものを8つ選んでみました。 コロナ禍が続いています。全く都内に出ることが無くなり、ほとんど在宅で活動をしています。出版社の方とお話をしたり、不動産屋さんと打ち合わせをしたり、友人とシミュレーションの検証をしたり、こういう活動がすべて自宅で行われることとなりました。 ものを買う習慣があまりないたぱぞうですが、ここまで在宅時間が長いと環境を整えたくなります。ある意味では買い物というのは投資なのですね。 実際に、いくつかのものは仕事環境を劇的に向上させてくれましたので、改めてここで紹介をしたいと思います。 〇パナソニック 衣類スチーマーNI-FS560-P ピンクである必要はないのです…
はじめに 2月が終わりましたね。 コロナ禍、すごもりの毎日。 その最中も太陽光発電は売電収入を稼いでくれています。 ありがたい事に、収入が途絶える不安はありません。 「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギーの「太陽光発電所」 クリーンエネルギ―の供給と売電収入に感謝!! さっそく 2つの太陽光発電所の「2021年2月」の発電量を紹介します。 『太陽光発電投資』をお考えの方の参考になるかと思います。 【もくじ】 「宮崎」昨年なみ「千葉」昨年を大幅に超えた! <宮崎の発電量(2月)> 昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう! 2月発電量 (結果) 気になる、今後の天候と「3月の予想発電…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、確定申告を終えられましたか?日本株に投資して配当金を貰われているなら、配当控除を受けられている方が多くおられると思います。本題からはそれますが、もしも、日本株から配当金を貰っているのに、配当控除を受けておられない方は、次の記事をご覧ください。僕は配当控除で、十数万円の還付を受けました。okeydon.hatenablog.com 本題に入ります。確定申告はどのようにされていますか?相談会場に行って手続きされていますか?自宅で紙ベースで記入して郵送されていますか?PCで入力したものを印刷して郵送さ…
news.yahoo.co.jp がんがん聖火ランナー辞退していくやん てかそもそもオリンピックまじで強行突破するつもりなんかな 悪あがきはやめようや 強行突破してグダってまうんやったら 中止にした方がええ気がするけどな アスリートの夢潰してしまうような発言してもうたわ コロナのワクチンが続々と届くというようなニュースを見かけた気がする 4月ごろにワクチンが届いて 2~3か月かけて医療従事者と高齢者に接種するらしい そっから先は未定、みたいなことを 朝のニュースでやってたと思う まじであと1年はコロナと対面していかなあかんやろうな 思ってたよりも長いわ ということはまじでオリンピック無理やろ …
こんにちは、セミリタイアを目指しているラクさんです。 今日は労働者と使用者(経営者)は対等であると言うことについて話します。 使用者の方が偉いの? 労働者は怯えすぎである 会社は労働基準監督署に弱い 法律に強くなろう 労働違反 or not 労働違反? ブラック企業が生き残る日本 人件費が安い 仕事なんかいくらでもあるマインドをつけよう 質問 暴力が怖くない? お金が必要なんです 何か質問あったら答えます 結論 労働者は怯えすぎである 労働者は怯えすぎだと僕は思います。 例を話します。 僕は、最近ニートから脱出し派遣バイトを始めました。しかしその時労働時間に準備時間が含まれていませんでした。 …
はじめまして、Poolcatです! 大学時代、ビリヤード場でバイトするほどドハマりしました。 学校にも行かず、朝まで玉突きの日々。。(なんとか卒業できたけど) このままではダメな社会人になってしまう…! と就職を機にキューを捨てました。 あれから20年、仕事もひと段落つき、セミリタイア。 ある日久しぶりに玉撞いたら、楽しくて楽しくて。 ビリヤード熱が再燃! 目標を立てて真剣に練習しようと思い、 モチベーションアップのためにブログを立ち上げました。 ビリヤードのこと、ギア、練習の内容、 気づいたことなどを徒然なるままに書いていきます。
自分がやりたいことをリストアップして「やりたいことリスト」を作りたい。 私は「1年間でやりたいこと100リスト」として、毎年目標を100項目ピックアップしています。 が、やり方は人それぞれ。 この記事では50記事以上のブロガーのやりたいことリストをまとめました。 2021年のリストだけでも10記事アップしています。 他の人の「やりたいことリスト」を読むと、自分のモチベーションも上がるし、新しい気づきに出会えることも。 【この記事はこんな人にオススメ】・他の人の書いた「やりたいことリスト」をいろいろ読みたい人・「やりたいことリスト」の書き方の参考になる記事を探している人 2021年の「やりたいこ…
はじめまして。ホロンです。 タイトルにあるように、何が何でもセミリタイアしたい! ・・と密かに思い続けて早十数年・・・(;´∀`) おーい・・・。 いつ叶うん? このままいくと・・・・うん。確実に変化なし!! よくて現状維持やね。。 それもどうかなと思うので、 年々歳を取り、老後の不安も出てきたこともあり、 こっから頑張ろうと重すぎる腰を上げたのであります(-_-)・・遅いでしょ。。 無理かもしれないけど、夢は大きく! 行動しないと叶いもしないと思うので、 とにかく頑張りたいと思います。 そもそも飽き性のホロンなので ブログに書く事でモチベーションを保とうという魂胆です。 さて。 セミリタイア…
こんにちは、ぺんです。 最近テレビや雑誌でもFIREが取り上げられ始めました。だんだんと認識が広まってきた気がします。 今回読んだのは「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」。 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 概要 感想 // 概要 過去に読んだ3冊と内容はほぼ一緒です。 【投資】「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」の書評 - セミリタイアへの道のり 【投資】「FIRE 最速で経済的自立を実現する方法」の書評 - セミリタイアへの道のり 【投資】「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究…
お疲れ様です。 セミリタイアを目指しているかめちゃんです。 先日の大暴落で投資信託の含み益が減少しました。 最高で27.4%の運用収益率だった含み益が View this post on Instagram A post shared by かめちゃん (@kame.kabu) ここ数日の下落により View this post on Instagram A post shared by かめちゃん (@kame.kabu) 約10日間で 5.1%の下落となりました。 2月中で200万円の運用評価額を目指していて、 積立金額分もあったので達成は余裕かなと思っていましたが 目標達成目前だった為、…