1942年、独ソ戦に巻き込まれセラフィマの人生は一変する。イリーナ教官を務める訓練学校で復讐の為に狙撃兵になることを決意し・・。仲間たちの死を乗り越えどう生きるのか・・。第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞 何もかも失い生きることも失いかけた時生きる原動力ともなる怒りの感情 戦争状態ではそれぞれの正義や個人の振る舞いも大きな乖離があるそんな最中で怒りや恨みを残しつつも圧倒的な力が支配し命懸けの死闘となる。 何の為に戦うのか?その目的が達成されたその後にどう生きるのかな? 人は人との出会い関係の中で人生は変わるものですね。